寂しくてたまらないのに

回答5 + お礼1 HIT数 1790 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
10/04/30 23:27(更新日時)

私は二人目出産し、産休中で二人の育児にヘトヘトです。上の子のみの時は産休中毎日の様に午後からデパートや散歩に出掛けてましたが、今は上の子が保育園に行ったら寝たいです。10ヶ月の子とは室内のみで遊び、子供が寝たら私も寝る毎日で外に出たくありません。寝て携帯みたりゲームしたり…。こんな毎日に不満はありませんでしたが、こうも家族以外接点がないと孤独を感じる事が多くなりました。が、ママ友作る気もないし、家から出たくありません。軽い鬱なのでしょうか?それともただのなまけものなんでしょうか?暇さえあれば寝ます。ここ最近寂しくてたまりません。家族と過ごしてる時は楽しいですが、誰かと思いきり話したい、けど独身時代と違い、携帯で誰かに電話しようと探しても何の用もないし何を話して良いかもわからず、結局家族のみとしか関わらず私の産休はGWで終わりです。働きだしたらこんな孤独感はなくなるのか?それとも鬱なのか?夜になると不安になります。誰かと話したいけど近所や園ママと話すとドッと疲れ、一人がほっとしてます。

タグ

No.1309795 10/04/30 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/04/30 01:01
通行人1 

私も今、二歳、一歳、0歳の育児をしてます。保育園にも入れなかったので、毎日家事や育児に大忙しで、実家の家族に会うぐらいです‼暇があれば、仮眠してます‼✉とかで、子育てしてる友達がいたら、相談してみたらどうですか?少しでも気が楽になりますよ😃後、実家が近くて子どもを預けれるようなら、預けてみたらどうでしょうか?その間に、一時間でもお茶して話す時間を設けてみたら、気が楽になるかもしれません。

No.2 10/04/30 01:22
通行人2 ( 30代 ♀ )

そうかぁ。無理して頑張らなくてもいいのでは?ほんとに欝になってしまいますよ。プチウツだと思って寝たい時に寝て家族が揃えば楽しく過ごせるならなおさらです。
しかも産休もあと何日かでしょう?
仕事に復帰したらいつもの自分に戻れるでしょう。
ストレス貯めずに頑張って!

No.3 10/04/30 10:20
通行人3 

育児疲れが出てるんですよ。寝たい時は寝て、一人が楽だと思える時は一人でいいんです。病は気からと言うでしょ!このままではホントにウツになっちゃいますよ。今のこの状態は私の体が欲している事なんだと思ってGWゆっくり過ごして下さい。

No.4 10/04/30 16:39
通行人4 ( ♀ )

診療内科行ったら❓矛盾してる部分あるから鬱かもよ

No.5 10/04/30 17:08
お礼

ありがとうございます。今日は園の用事で出掛けておりました。昼間は忙しい、子供が寝てる間にと何かしら気が張ってるので何とも思いません。子供達が寝てから多少不安になります。
GW明けてから立ち仕事なので今のうちに休むと考える様にしないとですね

No.6 10/04/30 23:27
通行人6 ( 30代 ♀ )

スレ間違いの主さん、可愛くてプッて笑ってしまいました
(*^-^*)
ごめんなさい
m(_ _)m💦

園ママとの触れあいに疲れてしまう理由として…
『貴方にとって、心を開けるようなママさんが居ない』…という事とは違いますか?

私は独身ですので単なるイメージですけど

【ママ友】といえば基本的には子供達という基盤あってのママさん達の繋がりな感じがします

【友達】と一言で言っても、友達にも種類があるじゃないですか?
表面上の付き合いだったり、心許せる相手・昔からの繋がり…など

色々語り合い理解しあって、共感しあい、助け合って…笑いあい時には涙ながして

色んな感情を共有しあって人の心は潤うのだと思います

今はそれが身近にないから脱力感なんじゃないですか?
鬱かどうかは私には分かりませんが、鬱であっても必ずそうなる原因があると思いますので、原因を見つけ改善してく事だと思います☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧