注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

再婚してから

回答31 + お礼17 HIT数 4898 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
10/05/05 07:06(更新日時)

連れ子どうしで再婚しました。難しい環境の中で何とか仲良くやれていると思っていました。嫁の親族からは一線をひかれたような振る舞いを感じ正直仲良くしたかった私としては残念でした。しかし離婚したのも再婚したのも自分たちの都合でしたのだからまわりに何かを求めることはよくないと考えて何も言いませんでした。私の両親は隣にすんでおり色々と助けてもらっています。私からも平等に接してほしいと頼んではいましたが思っていた以上に連れ子の事も考えてくれていて感謝しています。最近になり嫁の私の親への不満をよくきくようになりました。色々聞きますが私からすればたいした内容にも感じられないし日頃の感謝の気持ちはあるのかと思っています。それこそ求めすぎじゃないのかと感じてます。どうしたものか悩んでいます。

No.1310805 10/05/01 10:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/01 10:19
通行人1 ( ♀ )

子連れ再婚は大変そのもの。

お互いの子供が自立してから一緒になれば良かったのに…

No.2 10/05/01 10:19
通行人2 ( ♀ )

女は基本的に愚痴りたがる生物と思い、はいはいとただ聞いてやるだけでも奥さんのストレスは軽減するでしょうから、どちらの味方とかよりも、話をよく聞いてやって下さい。疲れると思いますけど、案外どこの家もそんなもんです。

No.3 10/05/01 10:27
お礼

>> 1 子連れ再婚は大変そのもの。 お互いの子供が自立してから一緒になれば良かったのに… 大変を承知で一緒になりました。頑張って乗り越えたいので相談にきました。子供のことで色々あるとは思ってましたが両親がここまでしてくれていて感謝なく文句を言う人間性を悩んでいます。

No.4 10/05/01 10:32
お礼

>> 2 女は基本的に愚痴りたがる生物と思い、はいはいとただ聞いてやるだけでも奥さんのストレスは軽減するでしょうから、どちらの味方とかよりも、話をよく… そうなんですか😩基本的に人の事をああだのこうだのかげぐちをしているのが好きじゃないんですよね。私の意見ははっきり伝えたんですがだんまりでした。

No.5 10/05/01 10:35
お礼

私たちの部屋に我が子だけ連れて鍵をかけたりすることも注意しました。

No.6 10/05/01 12:13
ミチル ( ♀ J8R7w )

奥さんはどういうことが不満なんでしょう❓主さんのいないところで親から何か言われてるとかないでしょうか❓

No.7 10/05/01 12:13
通行人1 ( ♀ )

私なら子連れでもらってくれただけで感謝するし、主さんの両親共に仲良く頑張るのに…

と…結婚前は皆さんそう思うでしょうが現実は甘くなかった。

女は愚痴愚痴してますから…

出来るだけ話を聞いてあげるしかないですね💧

主さんも自分の子供引き取り育ててる程だから人が良いのでしょうね。

普通は母親が子供引き取りますよね。

No.8 10/05/01 12:34
通行人8 ( 20代 ♀ )

他人とは関わらない方が気楽な人間もいます。
うちは共働きなので二人とも残業の時は、そこそこ近所に住む義母か私の父が保育所の迎えをし、食べさせてお風呂までやってくれるのですが…私の父のときは、主人気を使うからちょっと嫌みたい。
私はぐうたら人間なのでどちらの好意もありがたいけど(笑)

No.9 10/05/01 12:35
お礼

>> 6 奥さんはどういうことが不満なんでしょう❓主さんのいないところで親から何か言われてるとかないでしょうか❓ ないですね。言葉を選んで伝えることと嫌みやかげぐち聞いたことないですから💧 たとえ家がちらかりほうだいでも口出ししてきませんよ😥

No.10 10/05/01 12:44
通行人10 ( 20代 ♀ )

義理家がとなりなのも
奥さん嫌なんじゃないの。
あとこんなにうちの親がよくしてくれてるのにとか
いちいち言われてたら嫌にもなると思うけど。

マザコンなの?

No.11 10/05/01 13:03
お礼

>> 7 私なら子連れでもらってくれただけで感謝するし、主さんの両親共に仲良く頑張るのに… と…結婚前は皆さんそう思うでしょうが現実は甘くなかった。… 毎日会社の同僚から元旦那から子供から不平不満だらけで全て口にしてイライラしています。自己満足な振る舞いがとにかく何とかしたいです。相手の立場になって考えたり、感謝の気持ちを持ち続けたり。そうじゃないと再婚してうまくいくわけないのは当たり前だと思ってます。私なりに過去の失敗を胸に家事をしたり笑顔をかかさないようにしたり、倹約だと車を嫁に乗らせ原付通勤したり。元旦那の頃にかぶせられた借金も半分払い。何だかわからなくなりそう💧

No.12 10/05/01 13:05
お礼

>> 8 他人とは関わらない方が気楽な人間もいます。 うちは共働きなので二人とも残業の時は、そこそこ近所に住む義母か私の父が保育所の迎えをし、食べさせ… 連れ子の学校の送り迎えなど普通に頼んでるのにそんな考えだからわからないんですよね💧

No.13 10/05/01 13:16
お礼

>> 10 義理家がとなりなのも 奥さん嫌なんじゃないの。 あとこんなにうちの親がよくしてくれてるのにとか いちいち言われてたら嫌にもなると思うけど… 再婚前から隣にすんでおり知ったうえで一緒になりました。マザコンって💧人として感謝することはごく当たり前だと思いますが💧 しかも不満なのは私の父親にですよ😥

No.14 10/05/01 13:30
匿名 ( 30代 ♀ e6tpc )

連れ子同士だからこそ!

解りあわなければ…ですよね😔

喧嘩になっても良いから、お互いの考えや感じた事、ここが不満などとことん話してみないと、ず~っと変わらないし、奥さんも変われないですよね💧

お子さん達は、何歳ですか?

奥さんは何歳ですか?更年期ではないですよね?

スレとお礼を読む限りでは、奥さんは、不平不満が多いタイプで常に人の悪口を言い感謝の気持ちが持てずに自分に甘く他人に厳しい女性と感じられますが…?
その奥さんを選んだのは、主さんですから奥さんのいけない所を注意出来るのも主さんだけです…

主さんも自分は正しい!とは思わずに奥さんに逆に指摘されたら直して下さい😊
ここで相談するのは、とことんやれる事やってからのが皆さんアドバイス出来ると思いました😉

頑張って奥さん成長させてあげて下さい😊
生意気言ってスミマセン🙇

No.15 10/05/01 13:43
通行人15 ( 30代 ♀ )

感謝は人から押し付けられるのでは無くて自分が思う事ですよね?私も感謝を押し付けられたら嫌だな。

何か奥さん疲れていそう。悩みがあるんじゃないですか?

No.16 10/05/01 13:55
通行人16 ( ♀ )

奥さんの離婚原因 ちゃんと聞いてますか?
何にでも、相性がありますから、ズバリ、奥さん的には お父さんが苦手なタイプなのかな?
男女共に ずる賢い人は 最初、いい事しか言いません。 奥さんは、主さんのお子さんとは うまくいってるのですか?
奥さんは どんな愚痴 文句を言うのでしょうか?
感謝の心は 口で言ったところで 湧き出てきません。奥さんはどんな生活なら納得できるのか 聞いてみてください。

No.17 10/05/01 13:55
お礼

>> 14 連れ子同士だからこそ! 解りあわなければ…ですよね😔 喧嘩になっても良いから、お互いの考えや感じた事、ここが不満などとことん話してみない… 私の考えは伝えているんですが話しが難しくなるともういいって切られます。こないだも嫁と連れ子だけで出かけたいような子供の言い方だったからその思いをくんで嫁に車使っていいから行ってきたらと話したらちゃかしたような返事をしたり。よくわかりません💧

No.18 10/05/01 14:00
お礼

>> 15 感謝は人から押し付けられるのでは無くて自分が思う事ですよね?私も感謝を押し付けられたら嫌だな。 何か奥さん疲れていそう。悩みがあるんじゃな… 押し付けるものではありませんが忘れてはいけないんじゃないでしょうか? 別にそれを返すことはいらないですが自分の事をおいておいて人のあら見てばかりの嫁ではこの先大変だからなんとかしたいんですよね。

No.19 10/05/01 14:10
通行人19 ( 40代 ♀ )

自分の親は出来た人間だけど嫁と嫁の親は出来の悪い人間ってことですか❓
主さんと主さんの親が人格者なら最初の結婚で失敗することもなかった筈だし、今の結婚も上手くいくのが自然だと思うんですよね
短い文章の中ですが自分の非を認められないという主さんの欠点を見つけてしまいました
自分達の思いばかりでなく相手の立場になって考えることも必要ですよ
あなたには素晴らしい母親でも他人から見れば只の過保護ってこともありますからね

No.20 10/05/01 14:15
お礼

>> 16 奥さんの離婚原因 ちゃんと聞いてますか? 何にでも、相性がありますから、ズバリ、奥さん的には お父さんが苦手なタイプなのかな? 男女共に ず… 私の子供たちをも連れて嫁の実家へ挨拶に行ったときに帰ってから何故連れてきたのかと愚痴られたそうで二度と連れて行ってません。世間体を気にする人たちだからという言葉で決めました。誕生日など全員にしてますが嫁は我が子だけですね。私の娘は色んな思いあるみたいですね、そういったことで。

No.21 10/05/01 14:20
ミチル ( ♀ J8R7w )

奥さん、年下ですか❓奥さんからしたら再婚してあげたって感じなのかな❓

No.22 10/05/01 14:25
通行人22 ( 20代 ♀ )

奥さん、酷いですね😤
主さんの愛情の上に あぐら掻いてるんでしょうね。
主さんの娘さんが可哀想です😿
×1で女1人で子供を育てるのは大変だけど、住む所は有るわ、主さんに養って貰ってるは楽な生活送ってるでしょうね‼
それなのに感謝の気持ちはないわ、子供を産んでる母親が 自分の子供と連れ子を差別するなんて最低すぎる😠
主さんが優しすぎるから調子に乗ってるんですよ。ガツンと言ってやって下さい👊💢

No.23 10/05/01 14:28
お礼

>> 19 自分の親は出来た人間だけど嫁と嫁の親は出来の悪い人間ってことですか❓ 主さんと主さんの親が人格者なら最初の結婚で失敗することもなかった筈だし… 出来ているとかいないとかではなく人として考えないといけないことあると思うんです。私の父親なんてたいした人間なんかじゃないし一度離婚してますし、母親は私とは合わないしね。私が言いたいのは両親だからとかじゃなく誰に対してもいつも不満だらけで文句ばかりなことで連れ子ですら母さんは子供すぎだと言うしまつです。誰にだって悪い所はあるしいいところもあるけど人のことばかりで自分をみつめなおせない嫁をかわらせたいだけです。

No.24 10/05/01 14:34
お礼

>> 21 奥さん、年下ですか❓奥さんからしたら再婚してあげたって感じなのかな❓ 年上ですね。再婚に慎重だったわたしはかなりキツい事も言ったうえで一緒になりました。

No.25 10/05/01 14:48
お礼

>> 22 奥さん、酷いですね😤 主さんの愛情の上に あぐら掻いてるんでしょうね。 主さんの娘さんが可哀想です😿 ×1で女1人で子供を育てるのは大変だけ… 娘には二人からのプレゼントだと言って渡すんですが分かるみたいですね😥
子供たちが色んな思いをして不満をぶつけてくるのは仕方ないと思えるんですが子供たちはみんなうまくやろうと気を使ったり笑顔を見せてくれたりしているのに嫁がそんなだと子供たちも迷うんじゃないかと思ってしまいます。

No.26 10/05/01 14:54
通行人26 

子供に対する対応など、感謝していると思いますよ。

しかし親切心や世話好きも、行き過ぎるとストレスになります。

まずは妻の言葉に耳を傾け、親に対応を変えて貰うのが先ではないでしょうか?

適度な距離が保てるようになれば、ストレスも無くなり、自然に感謝すると思いますよ。

No.27 10/05/01 14:58
通行人27 ( ♀ )

奥さんなんか可哀想…
初めは頑張るつもりだったと思うけど

現実の生活は楽じゃなかったんだね

感謝するにも心から 助かってると思わないと感謝できないし

子供も可愛いがろうと思ってただろうけど

すべてが上手くいかなくて悩んでるのは奥さんかもょ

その上 旦那には感謝しろって言われて

奥さんの言葉にSOSでてるのに…感謝って

かわらせようじゃなくて 自分が守ろうじゃないの?

No.28 10/05/01 15:00
お礼

>> 26 子供に対する対応など、感謝していると思いますよ。 しかし親切心や世話好きも、行き過ぎるとストレスになります。 まずは妻の言葉に耳を傾け、… 連れ子は爺ちゃん婆ちゃんととてもなついていてとても可愛いと言ってて悩みなどきいたりしたことを嫁や私に話したりして上手くやろうと必要以上に関わっていたんですかね😥そうですね😃距離感を必要としていることを話して改善にむけます😃

No.29 10/05/01 15:08
お礼

>> 27 奥さんなんか可哀想… 初めは頑張るつもりだったと思うけど 現実の生活は楽じゃなかったんだね 感謝するにも心から 助かってると思わな… 誰が可哀想とか言ってたら子連れ再婚なんてまとまりませんよ💧親だったらまず子供じゃないですか💧

No.30 10/05/01 15:09
通行人30 ( 40代 ♀ )

あなたは連れ子にどう接していますか?

No.31 10/05/01 15:42
お礼

>> 30 できるだけ同じようにか連れ子の方がよく話しているかもしれません。関係の難しさもあり余程の事をしたときじゃないと怒ったりしませんが怒るときは容赦ないです。手はあげませんが。元嫁が娘らと会う日はできるだけ仕事から早く帰り連れ子と遊んだりしてすごします。買い物などは必ず同額をこころがけ少しでも差別を感じないようにしています。別に父親と同等を目指しているわけではなく一緒にいる間はみんながみんなが笑顔でいれたらとそう願っています。

No.32 10/05/01 16:18
通行人32 ( ♀ )

奥さんは伝えようと努力していたのに、全く受け止めずにバッサリ切り捨てたんですね。

『大した内容じゃない、感謝ないのか』って。

そして、奥さんを変えようと考える。
どこが慎重に、どこがよく考えて再婚したんでしょう…

思いやりない…冷たい旦那さん…

主さんの連れ子が留守の時位、奥さんの精神を休めてあげようと思わないんですか?我が子とだけカギかけて閉じこもるのは、奥さんのSOSじゃないですか。

常に監視、見張られてるような生活、気を使い張り詰めた精神、大人は子供と違い柔軟性を失っています。主さんは迎えた側だから、環境の変化もキャパに納まったかもしれないけど、嫁いで来た奥さんはガラっと生活が変わるんですよ…その辺をスルーして『お前が悪い、子供、変われ』って責めても…ムリじゃない?

奥さんは、バツ2になる覚悟つけるべきか迷ってると思う。主さん思いやりないもの。

大した内容じゃない不満なら、奥さんの希望に添ってあげなさいよ。大した内容じゃないんでしょ。

No.33 10/05/01 16:42
匿名 ( 30代 ♀ e6tpc )

主さんの妻に抱く気持ちも私も過去に経験しました💧

私も主さんと同じように旦那に対して思いました💧

ウチは、再婚してから7年間位その度話し合い喧嘩して来ました。

「とりあえず、お互いに大人なんだし親なんだから、子供達が淋しくないようにちゃんとコミュニケーション取ろうよ」と「コミュニケーションもとらずに自分の不平不満言ったり子供達に怒ってばかりは良くない!」など口が酸っぱくなる程、旦那に言ってその度、喧嘩も数え切れない程して来ました😔
子供達が可哀想で離婚も二度程真剣に考えた時期もあります。
ウチは、旦那の連れ子は居ませんが、主さんの気持ちが伝わって来ます。

お互いに承知で覚悟の上で再婚したのに、どちらかが中途半端で大人に成りきれてないと辛いです💧
「奥さんが可哀想」の意見は、違うと思いました🙅

『どちらの子供達も幸せに出来るように互いに親として出来る事はしよう!』だと私は思います😊

主さんの親に感謝するしない?の問題は人間性の問題も有りますよね…何かが奥さんにとって有り難迷惑の部分もあるのかも?

No.34 10/05/01 16:55
通行人22 ( 20代 ♀ )

すごいね~。
男性のスレならボロカス。
主さんのお礼を見たら凄く優しく人間性が見えるけど?
それを実子と連れ子を差別する奥さんが庇われて、主さんがなんでボロカス言われるか分からないですわ。
ただの我が儘で優しさのない女なんじゃないの?
同棲時代から主さん家に子連れで転がって(この時点で母親として可笑しい・笑)義両親との関係も分かりながら結婚したのに、今の自分の生活に感謝せず、人の文句ばっかり言う女出ていけ!って感じだね。
子供のことを想って相談してるスレ主さんが、なんでそこまで責められてるのか分からんわ😏

No.35 10/05/01 17:47
匿名 ( 30代 ♀ e6tpc )

↑私もそう思います。

今現在、可哀想なのは、奥さんではなく主さんの娘さんでは💧
互いの子供達は、家庭が円くおさまるよう健気に笑顔を見せてくれるって…😢

辛い、キツいは、奥さんだけじゃないのにね💧

主さんは、奥さんの連れ子にも同じようにちゃんと接してるし祖父に連れ子もなつき「可愛い!」と言ってくれてるのに…

娘さんが実の母親と面会してる時、奥さんは辛そうでは無いですか❓

逆に、連れ子さんが実の父親と面会も有るのですか❓

その辺りの気持ちのすれ違いは、大丈夫ですか❓

No.36 10/05/01 18:14
ケセラセラ ( 40代 ♂ 3Jb1w )

私も34さん35さんに同感


ですが、そういう方と結婚したのは主さん…

そういう人格になってしまった奥様も哀れだし、それでも一生懸命努力されている主様も哀れ…


読んだ私の方が泣きそうです。


何のアドバイスも出来ず申し訳ないのですが…

なんとか改善に向かうといいですね😢

No.37 10/05/01 18:35
悩める人37 ( 30代 ♀ )

自分の親は良く見えるものです。それが文章を見て良くわかります。主が奥さんの両親に不信感があるようにどんなによくしてもらっても奥さんには同じように感じられてるはずです。よくしてくれるこれは主が血の繋がった親だからそう素直に感じられてるんですよ。よくしてくれる義理親ほど鬱陶しいものないです。どんなにしてもらっても他人です。気を使うし鬱陶しいです入り込まないでほっておいてくれる義理親の方が楽でよっぽど思いやりがあると思います。

No.38 10/05/01 19:03
通行人38 ( ♀ )

再婚失敗したんじゃないですか?会社の愚痴から元旦那の愚痴までって不満体質なのだと思います。

そんな人って普通の人は気にしないことでも不満に思うし、その不満を他人の責任にして自分が不満を感じやすい性質ってことに気付いてないですよ。

奥さんには何が不満なんだ💨お前の親はどうなんだ💨くらい言ってみては?

No.39 10/05/01 19:23
通行人39 ( ♀ )

主の23のレスの最後に『嫁を変わらせたいだけです』とありましたが…人はなかなか変わりません!自分が変わるほうが楽だし早いですよ。

No.40 10/05/01 19:42
匿名 ( 30代 ♀ e6tpc )

不平不満体質で自分に甘く他人に厳しい人は、厄介です😢

自分で気づいてないって所がまた厄介だし改善は難しいかも💧
じじばばは、孫達(連れ子さんも)可愛さで心配もあるでしょうね😔

奥さんのご実家では、主さんの娘さんは受け入れられてないんですよね…

奥さんも主さんも全然違う親に育てられ、価値観が全く違う感じですね💧

互いに自分の親は、悪い人間ではないと思いますもんね😔

娘さんの事を思うと可哀想な思いさせて不憫に思いますし💧
連れ子さんの事を思うと可哀想で離婚も簡単ではないし💧

奥さんとは、価値観が全く違う感じですし💧

せめて…子供達への接し方だけでも努力してもらいたいですよね😔

じじばばの問題は、とりあえず…じじばばの家の近くから離れて奥さんを精神的に解放?させてみては?

夫婦の事なんだから、良くしてくれるじじばばでもあまり介入させないで2人の力だけで頑張ってみて下さい😔

もしかすると…ちょっと、じじばばに甘えすぎの関わられすぎかも❓です…

No.41 10/05/01 19:45
通行人41 ( 30代 ♀ )

主さんの連れ子さんが可哀想ですね😢主さんの親は主さんの子供可愛いからやっぱり気になるんでしょう。分かります。けどそれが嫁からみたら鬱陶しい義親になるんでしょうね💦けど義親の目がなかったら今でも差別してる奥さんの主さんの子供に対する態度は益々酷くなりますよ。残念ですが私は奥さんは変わらないと思います。義親と主さんの連れ子が邪魔何ですよ。それがなかったら自分の思うようになるのに…ってゆう気持ちが強いんでしょうね💦

No.42 10/05/01 20:10
通行人42 ( 20代 ♀ )

19さんに同意。

主さんが、お礼のように物わかりがよく、人を感謝する気持ちが持てる常識人なら、元奥さんはそんな旦那と別れ、子どもを置いてまで離婚するわけないと思います。人に離婚理由を話す時も、元奥さんばかりを悪く言うくちの人では?
離婚理由を教えて欲しいです。
知らず知らずに、嫌な思いをさせる性格なのでは?

あと、今の奥さんの性格も直りませんよ。
子どもが自立してから結婚すれば良かったのに。
行く先は、❌2でしょうね…😥

No.43 10/05/01 21:30
通行人19 ( 40代 ♀ )

率直な感想です
息が詰まるような思いがしました

問題を大きくし過ぎです
感謝できないのは良いことではありませんが"それくらいのこと"で不満を持つようでは夫婦はやっていけません
主さんはおそらく自分に厳しい人だと思いますが、それと同じように他人にも厳しいのではないですか❓
自分が出来ることが他人にも出来ると考えるのは間違いです
育った環境も能力も考え方も違うのだから同じようにできないのが普通なんです
再婚同士は結婚を続けるのが難しい要因をお互いが持っていることを、先ずは頭に入れるべきです
失礼な言い方になりますが主さんも嫁も性格に偏りが有るという意味です
主さんは嫁だけが愚かだと思っているようですが主さん自身も未熟であり、成長していく必要があるんです
夫婦はお互いです
そして何事も自分からです
相手に求めているうちは上手くいきません

続きます➡

No.44 10/05/01 21:31
通行人19 ( 40代 ♀ )

続きます➡

再婚同士は結婚を続けるのが難しい要因をお互いが持っていることを、先ずは頭に入れるべきです
失礼な言い方になりますが主さんも嫁も性格に偏りが有るという意味です
主さんは嫁だけが愚かだと思っているようですが主さん自身も未熟であり、成長していく必要があるんです

夫婦はお互いです
そして何事も自分からです
相手に求めているうちは上手くいきません
自分の方が優れていると思うなら尚のこと自分から変わるべきです
離婚経験のある人は、同じことを繰り返すか良い旦那になるかのどちらかです
学習能力のある人は一度の離婚で自分のの間違いに気付き人並み以上に良い家庭を作ることができます
良い家庭を築かれることを切に願います

No.45 10/05/01 21:35
通行人19 ( 40代 ♀ )

22さん
男と女は役割が違います
一緒にしてしまうと本来持っている良さがなくなりお互いが潰れてしまいますよ

No.46 10/05/02 10:27
匿名 ( 30代 ♀ e6tpc )

主さん、大丈夫ですよ😉

❌イチでなくても、偏った考え方する人居るし💧

❌イチでなくても育った環境や親で考え方も違います😊

通行人19さんが言ってるように夫婦はお互い様(どこの夫婦も)ですもんね😚他人のアラばかりに目を向けて自分の事は見えてない💧って事誰にでもありますよね😉皆さんそこに気づいてほしくて厳しい意見にもなるのだと思います😊

娘さんや連れ子さんに対しては、なかなか譲れない気持ちになりますよね💧

そこは、奥さんに指摘しわかってもらえる事を願います🙏

主さんの両親への愚痴や感謝云々は、奥さんの愚痴を受け止めてあげて下さい💧
譲れる所、譲れない所、受け止める所を話し合ってみたらどうですか❓

❌イチ同士の家庭じゃ無くても色々あるんですから…
(浮気、借金、DV、子供、仮面夫婦など)

ウチの夫婦も互いに偏った事言ってしまって喧嘩になる時もあるので😊

私も周りの方々も完璧な人間ではないと思いますし人間なんて未熟だから成長できるのだと思います😊
頑張って下さい💪

No.47 10/05/02 22:34
通行人42 ( 20代 ♀ )

もう見てないのでしょうか。

No.48 10/05/05 07:06
お礼

>> 42 19さんに同意。 主さんが、お礼のように物わかりがよく、人を感謝する気持ちが持てる常識人なら、元奥さんはそんな旦那と別れ、子どもを置いて… すみません😣こんなたくさんレスいただいてて皆さん返事遅くなりました😣

離婚理由は夫婦の心のすれ違いが一番だと思います。すれ違いからお互いに好き勝手な行動をしてお互いに我慢出来なくなって。離婚当初は確かに相手の浮気が許せなくて一方的に離婚を突きつけたんですが理由は私自身にもあったと反省したから今回の再婚では繰り返さないことをいつも思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧