イヤイヤ期の育児は?

回答5 + お礼3 HIT数 1738 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/05/02 06:58(更新日時)

二歳になる娘が、イヤイヤ期のようです。初めての育児で、これがイヤイヤ期なのか、単に我が儘が出ているのかよくわかりません😣
あまり、周りに同じような年の子供がいないのでよくわかりません💦
人見知りせず、活発で活動的なのですが、自分のしたいようにできないと、ひどくグズリ、物を投げたり、叩いたりもあります😞

グズるとイライラして、キツク叱ってしまう自分が情けないです⤵それ以外は、可愛くて仕方ないのに…。近所のママさんは、怒ってばかりで育てたら、よく怒る子供になったと言っていました。
実際その子供は、性格がキツいです😓
この先不安です。

イヤイヤ期の育児は、どうされてますか?気分転換とかありますか?なるべく、怒りたくないのですが…😞

No.1311271 10/05/01 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/01 23:21
悩める人1 ( 20代 ♀ )

こんばんは⤴うちは1歳8ヶ月になる娘も全く同じ状態です😔
服を着るのもイヤと泣き叫ぶし、思いどうりに行かない出来ないと泣き叫んだり、物を投げたり叩いたり💧
私もついイライラして怒鳴ったり叩いてしまう事も👊もうどうしたらいいのかわかりません😔
アドバイスじゃなくてすみませんが同じだったのでついレスしちゃいました😱

No.2 10/05/01 23:29
ななみ ( smc1w )

どうしても怒っちゃいますよね...。

凄い自己嫌悪になりました。

正しくもないし、答えにもならないですけど、うちは怒った後、『大好きだよ』と伝えることしかできませんでした。

No.3 10/05/02 00:04
通行人3 ( ♀ )

うちも2歳直前。イヤイヤ期ついに来たか?!ぐらいです。

自分でやるって聞かない時は、時間がかかるの覚悟でやらせます。
その時は、『頑張っても出来なかったら教えてね。手伝うよ。』とあらかじめ言っておくと、出来なくても癇癪を起こさずに、『難しいかった!』と変な日本語で言いに来る事が増えました。

お風呂や着替え等嫌がったら、『ミニーちゃんが○○ちゃんのかっこいいところが見たいって』と親ではない誰かの意見として伝えます。

後は子どもに選択肢を与えたり。
着替を、2パターン用意してどっちにするかとか、お風呂に持ってくおもちゃは何にするかとか。

怒りたくなったら、一呼吸。すごく急がなくちゃいけない事ではないなら少しほっておきます。

って、私もイライラしては反省の毎日です。

No.4 10/05/02 00:34
通行人4 

イヤイヤ期とは、1歳3ヶ月~2歳の間に起きる、第一次反抗期のことでしょうか?

大変な時期だと思いますが、順調に発達している証拠でもあるので安心していただきたいですね😊

あんまり「ダメな子ね」などと、きつく言ってしまうと自尊心が傷つき、自分を肯定的に受け止めることができない子になってしまうかもしれません。

逆にじっくり待ってあげて、できた時は「○○ちゃんすごい!よくできたね。」 と言ってあげると、自尊心が高まり自分を肯定的に捉えれる子になり、ちょっとやそっとであきらめない子に育ちます。
子育ては大変ストレスがかかるものだと思いますが、子どもの一生のためにも冷静な対応をしていきたいですね😊

偉そうなこと言いましたが、私もうまくいかないことばかりなのでお互い頑張りましょう😊

No.6 10/05/02 06:51
お礼

>> 1 こんばんは⤴うちは1歳8ヶ月になる娘も全く同じ状態です😔 服を着るのもイヤと泣き叫ぶし、思いどうりに行かない出来ないと泣き叫んだり、物を投げ… みなさん、通る道なのでしょうか😓
同じ方がいらっしゃって安心しました😌
うちは、服の嫌がりは、いつもですが諦めておさまるのを待ちそれから娘の気がそれてから着させます💦
でも、外で遊ぶのが大好きでなかなか中に入ろうとしないので、夕方などは、暗くなるし困ります😞
チャイルドシートも、座りたがらず出掛けるのがいつも遅くなりイライラ😞

何かいい気を反らす物があれば💦
お互い大変でしょうが頑張りましょう⤴

No.7 10/05/02 06:54
お礼

>> 2 どうしても怒っちゃいますよね...。 凄い自己嫌悪になりました。 正しくもないし、答えにもならないですけど、うちは怒った後、『大好きだよ… ほんとに、自己嫌悪になります😞
夜寝る時は、可愛い過ぎて仕方ないのに💦いつも、怒り過ぎてゴメンねと謝っています😞
最近物事がすごく分かりだしてきたので、私の怒鳴り方もよく分かっているだろうなぁと思ってしまいます💦

No.8 10/05/02 06:58
お礼

>> 3 うちも2歳直前。イヤイヤ期ついに来たか?!ぐらいです。 自分でやるって聞かない時は、時間がかかるの覚悟でやらせます。 その時は、『頑張って… 見守ってやりたいようにさせるのもいいかもですね⤴でも、終わり時が解らずいつまでも続けそうな時があるので困ります😞
もっと機転がきくママになりたいです⤴

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧