注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

また薬を…

回答7 + お礼7 HIT数 942 あ+ あ-

砂の城( 42 ♀ uIjpc )
06/09/22 13:05(更新日時)

また薬を飲みました。もう手元になかったから少しだけ。目が覚めた今、まだフラフラしてます。アムカも2ヵ所。浅い傷です。
3日前には大量の薬を飲みました。あたし何やってるんですかね。
旦那は話も聞いてくれません。何か話すとそっぽむいて無視したり、ふざけた話し方で挑発してきます。
あたしは興奮して、錯乱して、飛び出したり腕を切ったり薬を飲んだり…。旦那は止めません。
何も理解してくれてないようです。別れるべきですか?

タグ

No.131237 06/09/21 16:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/21 16:33
匿名希望1 

旦那さんの理解が無いというか…、
主さんに対して「またか」って感じで呆れてるというか…、
旦那さんは主さんがいなくなる事を望んでいるのかもしれませんよ。主さんが苦しんだり悩んだりしてる所を見て 楽しんでいるのかもしれません。別れたほうがいいような気がします。

No.2 06/09/21 16:49
お礼

レスありがとうございます。やっぱりそうですかね。
今までの別れ話ではいつも旦那があやまり「ちゃんと病気を理解する。安心して暮らせるようにする、だから別れないでくれ」というようなことを言ってきました。
でも本心ではないみたいですね。

No.3 06/09/21 17:05
通行人3 ( 30代 ♂ )

私も①の方と同じ意見です、あなたの今の状況が旦那の為に悪化しているのなら 離婚も仕方ないですね! しかし離婚して あなたの生活環境は大丈夫ですか?

No.4 06/09/21 17:17
お礼

レスありがとうございます。
複雑な事情からできれば避けたいのですが、別れるとなったら、今のところは実家のお世話になるしかないです。仕事は持ってますが、定収入なもので。

No.5 06/09/21 18:09
お助け人5 ( ♀ )

主さんは病院に通院してるのかな?
通院してるのに家族の理解が無いのならば別れも視野に入れるしか無いのかなとも思います。

No.6 06/09/21 18:33
通行人3 ( 30代 ♂ )

あなたの病名が 分からないので 何とも言えません、病院のカウンセリングなどは人生相談の場所では 無いので役所の困った事相談か 障害者生活支援センタ―か健康福祉センタ―などで相談して見てはどうでしょうか?健康福祉センタ―には精神保険福祉士さんがいますよ!土日は休みです!

No.7 06/09/21 23:33
通行人7 ( ♀ )

先ず、薬を大量に飲まれたのが三日前、吐き気などしませんか?薬を大量に飲むと肝臓を悪くします、一度血液検査を受けて下さい。次に旦那様のけんですが、私も以前に主さんと同じような状況であり、同じような旦那でした。私が薬を大量に服用して意識不明状態なのに3日間放置されていたそうです。実家の両親が胸騒ぎがして駆けつけ救急車で病院に運ばれましたが、手遅れで両親は、医師から死の覚悟を宣言されたようです。その後医学では解明できない奇跡で一命をとりとめましたが、旦那に私に内緒で、サラ金から多額の借金があった事が発覚し結局離婚。私にはもう幸せは来ないと思っていましたが、今、病気を本当に理解し、一緒に治して行けばいいよと言ってくれる男性に巡りあいました。話が長くなって申し訳ありませんが、結論として離婚しても人生は何度でもやり直せます。病気を理解してくれない旦那と暮らしても病気は良くならない。

No.8 06/09/22 07:29
匿名希望8 ( ♀ )

私も同じような経験をし、結局離婚しました。ただ主さんの今の精神状態で大丈夫ですか?実家に帰れるようなら、一時帰ってみては?薬を大量に飲んだとの事ですが、体調は?あまり自分をいじめないで下さいね。

No.9 06/09/22 09:00
匿名希望9 ( ♀ )

「男は女より冷たい罪悪感無いワガママ者」(>_<)と頭にいつも入れて置けばこれから先は楽と思います。離婚したいのなら主さんは前向きになれますが…いろんな理由あり「どちらかといえば離婚したくない」と思うなら離婚勧めません。相手が「どうしても離婚してくれ!」と言わない限り頼りにしなければ良いだけなんです…。「給料を持って帰ってくれるだけでも有難いと思いなさい」と、私は母に言われてました。確かな意見ですよ。(^_^;)頑張ってください。

No.10 06/09/22 12:36
お礼

レスありがとうございます。1年前から心療内科に通っています。旦那とは何度も話し合って、その時はわかってくれてるようなのですが、また同じ繰り返しなんです。

No.11 06/09/22 12:44
お礼

レスありがとうございます。そこでは病気の相談が出来るのですか?離婚の相談ができるのですか?
病気はうつと不安神経症です。

No.12 06/09/22 12:49
お礼

レスありがとうございます。そうなんですよね。最近では旦那が仕事から帰る頃になると、不安や憂鬱な気分になってしまいます。ただ、実際別れるとなると生活のことやらありますから、踏ん切りがつかないでいます。

No.13 06/09/22 12:57
お礼

レスありがとうございます。実家の両親も病気には理解がなく、辛いところです。去年薬を飲んで入院したあと、しばらく実家で休ませてもらったのですが、毎日説教されしんどかったです。今は疲れてるから、そういう話は元気になってからにして欲しいと頼んでも、わかってもらえませんでした。ですから正直離婚するとなっても、どうしていいかわかりません。

No.14 06/09/22 13:05
お礼

レスありがとうございます。確かにお給料は持ってきてくれて、その部分は助かっています。が、うまくわりきれるかどうか…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧