育成会・安全会について

回答2 + お礼2 HIT数 1474 あ+ あ-

通行人( 30 ♀ )
10/05/04 09:43(更新日時)

皆さんの地域でも、子供会の安全会(保険)ってゆうのがありますよね?各子連に書類を提出しなければいけないはずなのですが、皆さんの地域では、どういった書類になってますか?私の地域では、金額と人数を記入したもの・安全会加入者名簿・年間行事予定、この3つを、それぞれ4枚作るようになっていますが…。よければ教えてください。

タグ

No.1312485 10/05/03 16:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/03 16:51
りゆママ ( 30代 ♀ FS6pc )

昨年度子供会の会長してました✋

3枚複写の安全会への加入者名簿と年間行事予定と人数に応じた金額(+登録費2000円)を提出です。
金額を書いた紙の提出はありません。
提出時に市子連事務所の方が金額を計算して、持参した金額と合っているか確認します。

年間行事予定は、そのコピーを一枚だけです。現物は年度末に実際に行った行事を書いて提出します。

ウチは毎年会長が持ち回りで変わるので、同時に代表者登録変更申請書を提出します。

No.2 10/05/03 21:49
お礼

>> 1 レスありがとうございます!

私の地区では、パソコンの場合、必要な部分を記入して4枚印刷すると説明されてました。そのうち一枚は、単子控えとなっていたのですが、私が持っていていいと言う事ですよね?結局は3枚提出とゆう形で…。原本(押印)含む三枚を提出となっていたのですが(残りはコピーしたもので可)、残りの二枚は押印してなくてもいいとゆう事でしょうか?すみません。初めてなものでわからない事だらけです。わかる範囲で教えていただけたら助かります。

No.3 10/05/04 00:36
りゆママ ( 30代 ♀ FS6pc )

うーん💦昨年の事でうろ覚えですが、ウチの場合は単子控えはなく、3枚複写の分全て(3枚とも)押印でした。

昨年度の担当(役員)の方、もしくは市子連事務所に確認取った方が確実ですが、どうしても無理なら、コピーした後で原本にもコピーにも押印すれば良いかと。

押さなくて構わないのに押してある分には書類不備にはならないだろうけど、押す必要があるのに押さなかったら書類不備で返却される可能性があると思うので…

年度初めは書類が色々で大変ですよね。
自分が分かりにくいと思ったところはノート等に記入して、次の担当さんに渡すと参考になると思います。
頑張ってください💪

No.4 10/05/04 09:43
お礼

>> 3 再度アドバイス有難うございました!

全部に押印していたら間違いないですね。そうしてみます。前会長さんに聞いてみても、はっきり覚えてないようで…。次会長さんのために、ノートに残しておきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧