注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

大学の学部について

回答12 + お礼9 HIT数 2375 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
10/05/06 16:56(更新日時)

私には将来の夢がこれと言ってありません。
なんとなく、ブライダル関係の仕事に就けたらいいなと思ってるんですが、またこれから変わるかもしれないし‥。
それにブライダル関係の専門学校に進むつもりはなく、四年制大学に行くことに決めています。でも学部が決まりません。

今までは、学んでおいて損のない、そして資格取得にも役立つ法学部に進もうと思っていたのですが、特別法律に興味があるわけではなく、四年間もやっていけるのか不安になってきました😫

いちばん興味があるのは心理学なのですが、もし心理関係の仕事に就くなら大学院まで行かないといけないらしく、うちにはそんな余裕はないので、心理学は学んでみたいけどためらってしまいます😥

高3のこの時期にまだ進路への迷いがあって焦っています。私はどちらの学部に行くのがいいのでしょうか😫?
また、みなさんはどうやって学部を選択しましたか?

No.1313246 10/05/04 16:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/04 17:47
悩める人1 ( 20代 ♀ )

一番潰しが聞くのは経済学部だと聞きますね。
実際、私も経済学部に行っていますが、色んなタイプの職業に就く先輩が多いです。
医者とかエンジニアとか、専門知識がないとなれない職業は、基本的には無理だけどね。
CAになった先輩もいるし、銀行に勤めている人もいます。
他にも、編集者、アパレル関係、教師など様々です。
他の大学は知りませんが、私の通っている大学では社会科の教職免許が取れます。
また、転部(経済学部で入学したけど、文学部に移動する等)出来る大学もあるみたいなので、調べておいても良いかも知れません。
ブライダル関係には詳しくありませんが、ネットで調べてみたところ、資格がなくても付ける仕事みたいなので、わざわざ専門学校に行く程でもないと思います。資格より経験が重視される職場みたいですね。大学進学して、ブライダル関係の職場(式場とか?)でバイトをして経験を積むのが良いと思います。
私も大学入学時は将来の夢もなく、潰しがきくという経済学部に入りましたが、大学生活を通してやりたいことを見つけられました。
まあ長くなりましたが、法学部でも心理学部(学科?)でもなく、私は経済学部をお勧めします。

No.2 10/05/04 18:51
お礼

>> 1 ありがとうございます!
経済学部に通ってらっしゃるんですね😃経済学部も視野に入れていたこともあるんですが、私は数学が大の苦手で‥😫いろいろ調べたところ、経済学部は数学が苦手だとついていけないらしく断念しました。でも、将来いろいろな方向に進むことができるのは良い点ですよね。

わざわざ調べていただきありがとうございます😃
大学に入ったらブライダル関係のバイトをしてみて、将来のことを考えていこうと思います!

No.3 10/05/04 20:20
お助け人3 

法学部が良いと思います。
公務員になりやすい学部です。
また、司法書士の国家資格をとれば、事務所を開業できます。
93歳の現役の司法書士がいます。

地方公務員が良いと思います。
男女の賃金格差が有りません。

また公務員は50歳になると、人事評価が悪くても、高卒でも、年収一千万円を超えます。
休みは多いし、土・日・祭日、休める。
退職金、年金も高い。
身分は安定しているし、銀行からの信用力が高い。

No.4 10/05/04 20:38
お助け人4 ( ♂ )

公務員なら法科だけど、


目的なく民間志望なら~


経済・経営・文学部・社会科~文系のなんでもOK👌



ランキングも気にしないなら~専修・国学院、大東亜系…がオススメ。 アバウトな校風👌

No.5 10/05/04 20:46
通行人5 ( ♂ )

確かに経済学部は数学使います。心理学も実験系は数学、物理学の知識が必要です。しかし、最近ではコンピュータですぐに処理出来ますので基礎理論までやる必要はありません(基礎理論は数学者が研究してます)。使い方だけ知ってれば良いわけです。数学者やコンピュータの専門家が作ったソフトを応用して、経済学の研究すれば良いわけですから、そんなに数学を心配する必要ありません。
研究してる内に分かってきます。
専門家を目指すのでなければ、文科系は何処に行ってもそれほど大差ないと思います。
興味ない学部へ行っても嫌々勉強するよりも、好きな学部に行って充実した研究ライフを送る方が良いと思います。

No.6 10/05/04 21:20
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は心理学科卒だけど自分たち同級生も先輩方も一般企業に就職しました。文系ならブライダルプランナーになるためにダブルスクールするのも手ですよね。

No.7 10/05/04 21:30
幸四郎 ( 20代 ♂ b3opc )

法学部生から言わせてもらうなら、数学が嫌いなら法学部はちとキツイかもしれません。法学部は文系だからイメージとしては暗記が先行するでしょうけど法律の勉強は何かと頭を使います。まあ数学そのものは使いませんが、それと似た思考方法で物事を説明しなくちゃいけない学問なので。あとは人に説明したり喋ることや自己主張することが苦手なら法学部は非常に辛い3年間(4年)になると思います。

あとは就職面から言えば法学部で公務員なら国立が強いでしょうね。民間なら上手くいけば法務部に。資格で司法書士を目指すなら予備校通いが多いです。また法曹を目指すにしてもロースクールの学費がめちゃくちゃ高い。法学部は俗に資格天国なんて言われるけど、資格とるためには当然お金がかかるわけでして・・・まあ職業で学部を決めるのもいいし、学びたい学問で学部決めるのもよしです。

・・・無責任ですが学部内の実情てのは実際に入ってみないと分からんもんです(笑)僕もそうでしたし。

No.8 10/05/04 21:53
お礼

>> 3 法学部が良いと思います。 公務員になりやすい学部です。 また、司法書士の国家資格をとれば、事務所を開業できます。 93歳の現役の司法書士がい… ありがとうございます😃
やっぱり公務員になるなら法学部ですよね。93歳の司法書士さんがいるなんて!定年すぎてもまだまだ働けるって事ですよね。
公務員はそんなにも優遇されるんですか💡安定していて休みも多くていいですね😊
参考になりました!

No.9 10/05/04 21:56
お礼

>> 4 公務員なら法科だけど、 目的なく民間志望なら~ 経済・経営・文学部・社会科~文系のなんでもOK👌 ランキングも気にしないなら… ありがとうございます😃
なるほど~民間志望で文系学部ならどこでもあまり変わらないんですね💡

その大学は関東ですよね?私は東海地方の大学しか選択肢がなくて😫
でも参考になりました!

No.10 10/05/04 21:59
お礼

>> 5 確かに経済学部は数学使います。心理学も実験系は数学、物理学の知識が必要です。しかし、最近ではコンピュータですぐに処理出来ますので基礎理論まで… ありがとうございます😃
心理学でも数学いりますよね💦でも心理学も経済学もそんなに数学の心配をしなくてよいことが分かり少し安心しました。
やはり文系ならあまり違いはないみたいですね💡
たしかに、せっかくの大学生活ですし好きな事を学びたいです。
参考になりました!

No.11 10/05/04 22:01
お礼

>> 6 私は心理学科卒だけど自分たち同級生も先輩方も一般企業に就職しました。文系ならブライダルプランナーになるためにダブルスクールするのも手ですよね… ありがとうございます😃
心理学部の卒業生の方なんですか✨心理学を学んでも一般企業に就職するのが多いんですね💡
ダブルスクールも大変そうだけど考えてみます。
参考になりました!

No.12 10/05/04 22:06
お礼

>> 7 法学部生から言わせてもらうなら、数学が嫌いなら法学部はちとキツイかもしれません。法学部は文系だからイメージとしては暗記が先行するでしょうけど… ありがとうございます😃
法学部の方なんですね✨法学にも数学的な考え方が必要だなんて思いませんでした💦暗記だけじゃないんですね‥。私は自己主張とかも得意じゃないので辛いかもしれません😫

国立ですか~私は学校のクラス分けの関係で私立しか選択肢がないんです💦たしかに資格とるのもお金かかりますもんね。
内部事情‥いろいろあるんですね(笑)
参考になりました!

No.13 10/05/05 08:30
お助け人4 ( ♂ )

再🙇


式場とかファッション関係なら~

【家政-被服科】はどうかな?

女子大がメインだけど~カリスマ主婦など出身者多い!

No.14 10/05/05 12:43
ウザ太郎 ( ♂ MlToc )

4番さん、ミクルの方で詳しく教えてください❗

No.15 10/05/05 20:05
お礼

>> 13 再🙇 式場とかファッション関係なら~ 【家政-被服科】はどうかな? 女子大がメインだけど~カリスマ主婦など出身者多い! 再びありがとうございます😃
そういう学部は考えたことありませんでした。いろいろ調べてみますね!

No.16 10/05/05 21:11
お助け人4 ( ♂ )

>15


生活系は~


[食物-栄養科]は“管理栄養士”とかも取れるから、いろいろ調べてごらん👌

No.18 10/05/06 00:51
通行人18 

俺は、野球しか出来へんから選択の余地なく経営学部になってんけど…
経営学部に入っても教養科目みたいな教養を深める科目を選択する中で
心理学も含まれてたから心理学を選択したよ。
いろんな学部の入ってる総合大学は
他学部の教授が来て講義してくれたりするから総合大学に行けば良いと思います。近畿大学だけなんかな?どこの総合大学でもきっと、法学部で心理学を勉強できるはず#
大学のオープンキャンパスで調べたら良い思います^^

No.20 10/05/06 16:41
お礼

>> 16 >15 生活系は~ [食物-栄養科]は“管理栄養士”とかも取れるから、いろいろ調べてごらん👌 管理栄養士ですか✨資格が取れるのは良いですよね!
はい、いろいろ調べてみます。ありがとうございました😃

No.21 10/05/06 16:56
お礼

>> 18 俺は、野球しか出来へんから選択の余地なく経営学部になってんけど… 経営学部に入っても教養科目みたいな教養を深める科目を選択する中で 心理学も… ありがとうございます😃
経営学部の方なんですか💡野球すごいですよー!私なんにもできないんで(笑)
総合大学だったら他学部の授業を受けることもできるんですね✨いろいろ調べてみます!オープンキャンパスにも参加しようと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧