注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

猫と幼児

回答16 + お礼15 HIT数 12152 あ+ あ-

♀ママ( 23 ♀ Fon7w )
10/05/06 16:19(更新日時)

2歳半の娘がいます。

猫の里親になりたいと思い、飼育方法を調べたり猫について勉強中です😃

猫の里親募集のサイトなどで『小さいお子様のいる家庭は不可』というのが多々あります😥


やはり幼児と猫の同居は難しいのでしょうか😢💦


ちなみに娘は猫大好きで、ペットショップや義実家の猫にあうと優しく撫でたり話かけたりしています☺たまに追いかけて嫌がられてますが💦でも叩いたり毛をむしったりなどはしません😃💦

主人も賛成していて、持ち家なのでペット可住宅です。
私は専業主婦でほぼ家にいます、日中の外出時間は平均2~3時間です😃
休日は丸1日留守にする時もありますが💦


ずっと猫を買うのが小学生からの夢で、小さい時は親の賛同が得られず我慢し、結婚してからはアパート暮らしだったので我慢し😢
最近家を買ったのでやっと飼える条件が整ったんです😃

でも小さい子供がいると難しいのかな😢と…

実際に小さい子供がいる家庭で猫と暮らしている方😺メリットやデメリット。
飼育未経験に近いので…何か注意点など教えて頂けると嬉しいです😃

タグ

No.1313762 10/05/05 08:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/05 09:21
通行人1 ( 40代 ♀ )

確かに小さな子供がいるお宅で飼う注意はありますが。
里親サイトや愛護団体他にも、保健所に聞いたり、動物病院に問い合わせれば、子猫の里親募集は多々ありますよ。

犬も猫も、子供が一緒に過ごすことのメリットはたくさんあります。一言で情操が育つと言ってしまえば簡単ですが、とにかくいろいろです。家族皆に癒しも笑いもくれます。

No.2 10/05/05 09:26
水銀燈 ( ♀ 89cuCd )

飼っても良いと思います‼でも、猫は噛みついたり、猫パンチとかしてきます😥
わたしの家に3匹います‼家にきたときに、ひっかいたりします⤵だけど、主さんが命を、助けたいと思うなら、良いと思います😃

No.3 10/05/05 09:30
通行人3 ( 30代 ♀ )

小さい子供→しつこくする。おもちゃにする。痛いことする。(叩く、投げ飛ばすなど)こういうのがあるから心配なんだとおもいます。
動物はおもちゃじゃないですからね・・・・

あとは毎日のトイレの掃除だったごはんあたえたり
時には具合が悪かったり病気になったり怪我などしたとき
病院にも連れていかなければなりません。
経済的に問題なければ良いとおもいますが・・・・

それと家族だし一緒に遊んであげる時間も大切だと思います。
あとまる一日家を留守にするときがありますって書いてあるけど
ちょっとこのへんも気になります。
最後に、もし飼うなら室内飼いを強くオススメします。
近隣への迷惑、交通事故などあるので。

ネコは散歩いらないですが部屋の中では自由にさせてあげてね。
ストレスためやすい生き物ですから。 ながながと、すみません^^;

No.4 10/05/05 09:40
通行人4 ( ♂ )

ペットを飼う上で、全ての責任は飼い主にあります。
それは子供に対しても、飼うペットに対してもです。
そこを承知の上で飼うなら問題無いと思いますが、ペットユーザーの中には認識が甘く‥結果的にペットを安易に殺処分する人が絶えません。
そんな事が多いので‥譲る側としては幼い子供の居る家庭には避けたいのが本音だと思います。
ちなみに猫は日常的に引っ掻く‥と間違った認識を持つ人が多いですが‥本当は違います。
遊びの中で軽く爪を出してジャレて来る事はあります。
猫は手で押さえている程度なのに、人間側が過剰にビクついて手を引くので‥結果的に爪が引っ掛かって引っ掻きキズになります。
猫がジャレて来ても手を引いたりしなければ引っ掻きキズにはなりません。
大好きな飼い主に本気で爪を出して来る猫なんていません。
猫が嫌がる事をしたら話は別ですよ。

No.5 10/05/05 10:31
お礼

>> 1 確かに小さな子供がいるお宅で飼う注意はありますが。 里親サイトや愛護団体他にも、保健所に聞いたり、動物病院に問い合わせれば、子猫の里親募集は… ありがとうございます😃注意点教えて頂きたいです🙏

そうなんですね😃妹弟のような存在になれたら嬉しいなと☺

No.6 10/05/05 10:34
お礼

>> 2 飼っても良いと思います‼でも、猫は噛みついたり、猫パンチとかしてきます😥 わたしの家に3匹います‼家にきたときに、ひっかいたりします⤵だけど… ありがとうございます😊
義実家に猫がいて、よく猫だけにあいに行くので(笑)猫パンチや引っ掻かれてます☺それすらも愛しいです☺

ありがとうございます😢良いと思うと言われるとすごく嬉しいです😢✨

No.7 10/05/05 10:44
お礼

>> 3 小さい子供→しつこくする。おもちゃにする。痛いことする。(叩く、投げ飛ばすなど)こういうのがあるから心配なんだとおもいます。 動物はおもちゃ… いえいえ😃嬉しいです✨
そうですね😢でも娘には絶対に乱暴な事をしないように教えます。
でも子供って普通にしててもウルサイから💦そういうのも猫にとっては良くないのかな😥とか思ってしまって💦

助けたつもりが幸せにするつもりが猫に可哀想な思いをさせたら嫌だし😢
かといって娘にも可哀想な思いやしなくて良い我慢をさせてしまったら嫌だし💦
色々と考えて今足踏みしている状態です😔

はい!!絶対に室内飼いにします😃昔母の猫が交通事故で亡くなったので😢

金銭面の疑問もあります💧ワクチンなどいくら位かかるのかがわからないので💧そこもハッキリさせなければと思ってます😃

リビング階段なので自由に行き来できます✨キャットタワーも買いたいので😍

猫ちゃんがいる場合は丸1日の外出は控えた方が良いのでしょうか?
お互いの実家(徒歩電車で40分)に月2、3回朝から20時位まで行くので💦

No.8 10/05/05 10:50
お礼

>> 4 ペットを飼う上で、全ての責任は飼い主にあります。 それは子供に対しても、飼うペットに対してもです。 そこを承知の上で飼うなら問題無いと思… そうですよね😔
正直、自分自身に不安もあります💦
甘い考えで飼おうとしてるんじゃない!!と思ってますが…もし将来的に猫ちゃんに可哀想な環境に100%ならないとは自信をもって言えません😥もちろん安易に捨てたり放任する事は絶対にないですが。

難しいです…😢

猫がじゃれてるのはわかります☺ちょっとチクッとしますよね✨むしろ引っ掻かれても可愛いです☺

No.9 10/05/05 11:01
通行人9 ( ♀ )

猫の性格にもよるから、自分の目で確かめてからの方が絶対良いです。
家族以外は威嚇するしない猫、ほっといても大丈夫か大丈夫じゃない猫千差万別だからです。
小さい子供がいるというより、猫の性格だと私は思います。
ペットショップで種類による性格の傾向とか確かめてもいいんじゃないでしょうか?

No.10 10/05/05 11:05
通行人10 

爪切りを小さい時から慣らしておけばひっかかれても大丈夫です

子供がいても猫は飼えます
里親探しは他にもあります
タウン情報なんかで貰って下さいと里親を探してる人もいます

No.11 10/05/05 11:40
通行人11 ( 30代 ♀ )

ちょうどいい遊び相手になるのではないでしょうか?猫にとっても

家の犬が10歳ぐらいのときに子猫を拾いましたが、猫の若さに犬も四六時中相手するの大変そうな感じでした。

若いときはいつも元気一杯ですから、かなり一緒に遊ばないといけないと思います。

でも年齢が重なるにつれて遊ぶより寝る時間が多くなってきます。

そうなればお子さんも一緒に年齢重ねているからいい感じでお互い成長すると思いますよ。

No.12 10/05/05 12:40
お礼

>> 9 猫の性格にもよるから、自分の目で確かめてからの方が絶対良いです。 家族以外は威嚇するしない猫、ほっといても大丈夫か大丈夫じゃない猫千差万別だ… そうなんですね😃猫ちゃんの性格もそれぞれ違いますもんね😊✨

飼うなら、色々な猫ちゃんにあってお見合いするのが良いかもですね😊

ありがとうございます✨品種による違い調べてみます✨

No.13 10/05/05 12:43
お礼

>> 10 爪切りを小さい時から慣らしておけばひっかかれても大丈夫です 子供がいても猫は飼えます 里親探しは他にもあります タウン情報なんかで貰っ… ありがとうございます😃

色々募集してるとこはありますよね😊探してみます✨
子供がいても猫は飼える😊嬉しい言葉ありがとうございます✨

No.14 10/05/05 12:46
お礼

>> 11 ちょうどいい遊び相手になるのではないでしょうか?猫にとっても 家の犬が10歳ぐらいのときに子猫を拾いましたが、猫の若さに犬も四六時中相手す… ありがとうございます😊

若い猫ちゃんなら元気いっぱい遊ぶんですね✨なら多少子供がうるさくても平気…かな?😃💦

猫ちゃんってうるさくされるの嫌いな気がして😃同じ部屋で子供がトタバタしてたらストレスになるかな?とか思っていて😃💦


前向きになれる意見ありがとうございます☺

No.15 10/05/05 12:52
通行人11 ( 30代 ♀ )

猫の性格にもよると思うのですが、本当に気まぐれで寄ってきます


犬が寝ていても自分が遊びたければちょっかいをだして、けしかける


そんな繰り返しでした


尻尾掴んだりとかしなければ、子供との生活は何の問題もないと思います

嫌になれば猫から子供の手の届かない高い所に逃げますから

No.16 10/05/05 13:17
通行人16 ( 10代 ♀ )

おそらくアレルギーのコトを心配して「小さい子供が居る方は不可」としているかと思います。アレルギーが出た時に猫はどうなるか考えてから飼ってみてはいかがですかね?今まで猫に触れて何でも無かったがある日突然アレルギーが出ることもありますから。

No.17 10/05/05 14:11
通行人10 

子供さんの猫への接し方なら猫カフェで勉強させると良いです
猫カフェの猫さん達なら比較的人慣れしてるのでよほどの事をしない限り安心だと思います
子供さんが猫に慣れて優しく扱えるようになってから迎えるのが望ましいです

それにしても里親に出すのに条件があまりに厳しい人達って…そこまで制約するなら自分で飼えば?といつも思うんですよね
それだけ身勝手な飼い主が多いのかも知れませんが、他人に委ねるのなら新しい飼い主さんを信頼するしかないのに

主さん、良いご縁があるように応援しています

No.18 10/05/05 14:25
大橋平蔵 ( 40代 ♂ PAEJw )

猫の逃げ場が欲しいですかね。小さなお子さんがいらっしゃるようなので、猫が安心して休める場所が欲しいかも知れませんよ。
御子様が泣かれても猫には手が届かない場所だと理想的かも知れませんよ。

No.19 10/05/05 15:11
通行人19 ( ♀ )

我が家は犬ですが、里親譲渡会でご縁があり、譲って頂きました🐶

小さなお子さんの場合、アレルギーの問題もあり、不可としている場合もありますし、成犬、成猫の場合は性格もあると思います。

その辺はボランティア団体に問い合わせてみると良いと思います。
愛護センターや保健所でも犬は割と猶予があるのに、猫はすぐに処分されてしまうと聞いたことがあり、出来ればペットショップで買うのではなく、愛護団体や個人宅での〔差し上げます〕で里親になって欲しいです😚

愛護団体の里親の場合、去勢・避妊手術は義務です。我が家は獣医さんにボランティア料金で引き受けて頂きました。(半額程度)

No.20 10/05/05 15:38
通行人20 ( ♀ )

時間がなく、レスを全部読んでいないので、既出でしたらすみません。


犬、猫は寄生虫の問題で乳幼児が居る家庭では注意が必要です。
経口感染なので、口にしなければ良いのですが。

No.21 10/05/05 23:33
お礼

>> 15 猫の性格にもよると思うのですが、本当に気まぐれで寄ってきます 犬が寝ていても自分が遊びたければちょっかいをだして、けしかける そんな… 再レスありがとうございます☺

そうなんですね☺猫ちゃんの気まぐれなとこも大好きです✨
乱暴な事はさせないようにしないと😃💦

No.22 10/05/05 23:35
お礼

>> 16 おそらくアレルギーのコトを心配して「小さい子供が居る方は不可」としているかと思います。アレルギーが出た時に猫はどうなるか考えてから飼ってみて… ありがとうございます😃
アレルギー考えてなかったです💦今猫に触れても何もおこらないので…突然って事あるんですもんね😔

よく考えてみます😃

No.23 10/05/05 23:44
お礼

>> 17 子供さんの猫への接し方なら猫カフェで勉強させると良いです 猫カフェの猫さん達なら比較的人慣れしてるのでよほどの事をしない限り安心だと思いま… 再レスありがとうございます☺

猫カフェ✨行ってみたかったんです☺近場にないか調べてみます✨

とりあえず義実家の猫達で勉強させます😊最近は娘も猫達とだいぶ仲良くやってますが✨たまに追いかけまわすので💦

そうですね😥会ってみたい猫ちゃんがいても子供がいるという理由だけで名乗れないのは悲しいです😢
でも猫への酷い虐待のニュースもよく聞くし…仕方ないのかもしれません😥

もっと知識と自信をつけてから、猫ちゃんを探します☺

はい✨縁があると良いな☺本当にありがとうございます✨

No.24 10/05/05 23:47
お礼

>> 18 猫の逃げ場が欲しいですかね。小さなお子さんがいらっしゃるようなので、猫が安心して休める場所が欲しいかも知れませんよ。 御子様が泣かれても猫に… ありがとうございます😃

子供が干渉できない猫ちゃんの居場所があれば、共に快適に生活できるんですね😃✨

良いアドバイスありがとうございます✨
キャットタワーとか猫ちゃん部屋とかで良いですかね☺

No.25 10/05/05 23:52
お礼

>> 19 我が家は犬ですが、里親譲渡会でご縁があり、譲って頂きました🐶 小さなお子さんの場合、アレルギーの問題もあり、不可としている場合もありますし… ありがとうございます😃
ワンちゃん良かったです😢✨

私も飼うなら、捨て猫などの里親になりたいです!!😊
たった1匹ですが…😢救ってあげれるなら…家族になりたいです😊

ボランティア料金?そういうものもあるんですね😃どういう方が対象なのでしょうか?

No.26 10/05/05 23:54
お礼

>> 20 時間がなく、レスを全部読んでいないので、既出でしたらすみません。 犬、猫は寄生虫の問題で乳幼児が居る家庭では注意が必要です。 経口感… ありがとうございます😃

出ていなかったアドバイスです!!ありがとうございます😊

娘もさすがにもう口にしないとは思いますが…
なんとも言えません💦

飼った時は気をつけたいと思います😊

No.27 10/05/06 05:33
大橋平蔵 ( 40代 ♂ PAEJw )

再びです。
金銭事情を考慮すればキャットタワー+貴女方の御子様への躾では無いでしょうか。猫専用の部屋を作られても後々面倒になるかもしれませんよ。でしたら部屋より簡単に用意破棄が出来るキャットタワーが色々な意味で便利かも知れませんね。

No.28 10/05/06 06:17
通行人28 ( 20代 ♀ )

小さいお子さんには猫のフンや口の雑菌などで病気になる場合もありますしね...
(フンはほんとに気をつけないとダメです)
特に妊娠中は猫はダメと言われて実家に預けてました😢

友達の3才の子も猫を飼い始めてからアレルギーになったみたいです。
小さいお子さんは急になるみたい😣


もう少し大きくなってからでもいいかもしれませんよ💡

No.29 10/05/06 08:08
お礼

>> 27 再びです。 金銭事情を考慮すればキャットタワー+貴女方の御子様への躾では無いでしょうか。猫専用の部屋を作られても後々面倒になるかもしれません… 再レスありがとうございます😊
はい✨飼う場合はキャットタワーを用意したいと思います☺

No.30 10/05/06 08:10
お礼

>> 28 小さいお子さんには猫のフンや口の雑菌などで病気になる場合もありますしね... (フンはほんとに気をつけないとダメです) 特に妊娠中は猫はダメ… ありがとうございます😃

妊娠中は駄目聞いた事があります💦
28さんはお子さんと猫ちゃん一緒に暮らしているんですか?😃

アレルギーなった子いるんですね😔💦悩みます💦

No.31 10/05/06 16:19
通行人28 ( 20代 ♀ )

私は子供が一歳の時に実家から連れて帰りました☺

私も生まれた時から猫も犬もいたし大丈夫かな、と(笑)
アレルギーが出たら実家に返す約束で引き取りました。
今のところは大丈夫だけどこれからどうなるかな😣

でも猫とか犬を飼うと、命の大切さとか人への優しさとかも育ちますよね☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧