注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

専業主婦と兼業主婦…

回答50 + お礼8 HIT数 4928 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/05/07 20:55(更新日時)

結局主婦って何をしたら正しいって言われるの?

専業主婦だと家事、育児、兼業主婦だと昼間は子供預けてる時間帯も育児しても、働いてないんだから…とか、保育園預けられないんだったら夜中働けばいい!
何だかんだ理由付けて働きたくないだけの言い訳言ってる怠け者!と言われ…

兼業主婦だと子供が小さいと病気になったりして預ける人も居ない人は会社を急に休まなきゃいけなくなる、熱が出たからお迎えに来てくださいと保育園から呼び出しされるから早退せざるを得ない…。
そうなると会社から急に休んで!とか、何でそんなに子供が体調悪くなるの?
だから子持ちの主婦は…と直接言われたり、陰口言われる。

働け働けと言うけれど、どこも保育園いっぱいで働けない主婦はどうしたらいい?それも言い訳?
高い託児所に預けて、生活費に回せる額が+何千円だとしても働けと?

教えてください何が正しいのかを…

No.1315666 10/05/07 15:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/07 15:43
通行人1 ( 20代 ♀ )

正しいのは…
各々の家庭で決めていることなんだから、気にしないようにすること。

兼業だって専業だって、子持ちだって子なしだって、言う人は言うんです。

私は子なし専業でおとといも、何してるの?やることあるの?暇じゃない?としつこく言われましたが、そういう人に説明するのも面倒くさいし、説明する気にもならないので無視しました。

人の家庭のことに首つっこんで言ってくる人って見苦しいなと思います。
アンタに迷惑かけたか?と思いますね。

No.2 10/05/07 15:44
通行人2 ( 20代 ♀ )

どちらが正しいなんて答えはないと思います。

人にどう思われようと、自分の考えを大事にするのが1番だと思います。

私は専業主婦ですが、やっぱり働かないの?と周りに言われます。

働く事で金銭的余裕も、自分のスキルアップにも繋がるけれど、今1番大事にしたいのは子供との時間なので、特になにも思いません。

No.3 10/05/07 15:48
通行人3 

私は専業主婦です。上の子幼稚園、下の子は未就園児です。うちは、保育園が結構激戦区だし、仕事も持ってないし、下の子もいるし・・・で幼稚園にしましたが、幼稚園代が高い!!時々、2人を保育園に入れて働きに出たほうが良かったか・・・とも思いますが、給料から月謝を引かれたら、残るのは少ないし・・・って考えると、なんのために働くのか分からなくなりますよね。それでも、少しでも家計のたしに・・・と働いている人もいるでしょうけど・・・。どれが正しいって言うのはないと思いますよ。その家の考えと言うか・・・周りの理解も少しは欲しいかな・・・と言うのも思いますね。

No.4 10/05/07 15:50
お礼

>> 1 正しいのは… 各々の家庭で決めていることなんだから、気にしないようにすること。 兼業だって専業だって、子持ちだって子なしだって、言う人は言… ありがとうございます!

気にしない事は確かにそうですね。各家庭でそれでいいなら支障はありませんよね。

しかしこのサイトを見ると、専業主婦は怠け者だとか、働いてないから税金払ってないくせに子供手当てとかもらえるもんだけもらうな!という意見をよくみます💦

サイトだから…と思っても正直グサッときてしまいます😔

No.5 10/05/07 15:52
通行人5 

どっちがただしいとかないですが、私は、保育園には、入れたものの仕事がありません⤵どこも、子供いると雇ってもらえないし、面接すらしてもらえなかったり😫働きたくても働けません。

No.6 10/05/07 15:53
通行人6 ( ♀ )

うんうん、わかる👌
一昔前は働く母親が肩身狭かったんですよね⤵ 旦那の稼ぎ悪いからとか子供預けてまで働くなんて!かわいそう!とか😠
今は専業だと何故か怠け者だとかしまいにはパラサイトだとか😠 働いても結局母親ばかりあてにされたり どうすればいいのかね? どっちも経験ありなんで良くわかります✋因みに今は求職中です💦答えになってなくてすみません🙇気にせずお互い頑張りましょう!

No.7 10/05/07 15:53
お礼

>> 2 どちらが正しいなんて答えはないと思います。 人にどう思われようと、自分の考えを大事にするのが1番だと思います。 私は専業主婦ですが、… ありがとうございます!

気にしない事が一番ですね。
よくこのサイトで専業主婦は怠け者のクズみたいな言い方されるので滅入ってました💧

No.8 10/05/07 15:55
匿名 ( 20代 ♀ aMC0w )

二番さん立派です。私は、姑に働きなさい。と言われ保育園が、運良く当たったので働きました。私達夫婦の意見は、聞きません。本当は、もう少し子供と一緒に過ごしたかった。
毎朝、保育園で泣く我が子を見て、切なくなります。姑達に、一円たりとも援助してもらってないし、もっと二番さんみたく、堂々とすれば良かったと思いました。ちなみに、熱で今日は仕事を早退しました。仕事場で肩身狭いです。
愚痴になってますね…すいません。主さんは、自分の考えかたで良いと思います。

No.9 10/05/07 15:57
ママさん ( 30代 ♀ 3Nu9w )

私も専業主婦です😃
たしかにこのサイトを見る限り、働かない怠け者とか書かれていつもショックを受けてます💦

でも、働きたい人は働けばいいし…子供と今の時間を大事にしたい人は無理に働かなくていいと思います😔

だから、人の言うことは無視ですね💦

自分の人生だもん、楽しまなきゃ💕

No.10 10/05/07 15:57
お礼

>> 3 私は専業主婦です。上の子幼稚園、下の子は未就園児です。うちは、保育園が結構激戦区だし、仕事も持ってないし、下の子もいるし・・・で幼稚園にしま… ありがとうございます!

子供が小さいと中々仕事雇ってもらえないですよね😔
専業主婦は税金払ってないくせに子供手当てとかもらえるもんだけもらってふざけるな!とあるスレでも見たのでかなりグサッときてました😠

No.11 10/05/07 15:58
通行人2 ( 20代 ♀ )

兼業主婦は専業主婦に対して、怠けてるとか楽してると思ってる方もいらっしゃるでしょうし、専業主婦は兼業主婦に対して子供を預けて可哀想と思っていらっしゃる方もいます。

無い物ねだりなんじゃないでしょうか。

みんな考え方が違うから、人と比べたり周りに影響される事はないと思います。

No.12 10/05/07 16:03
通行人12 ( 20代 ♀ )

私も先ほどとあるスレを見て思っていました😓
主婦に対してこんなに意見が違うのかと‥💦
私はフルをやめ、今パートですが、どちらも批判など他人からされるべきではない立派なものと思います。
働こうと思えば夜中働ける!怠け者!旦那の稼ぎで悠々暮らしてるくせに!
など述べている人がいて唖然としましたよ😞
夜中子供をひとりにしてどうやって働くのかね😓旦那さんが夜勤の人だっているのに‥
うちも保育園が決まるまで無認可を点々とし、大変でした。
他人の家庭の事情も知らずに、愚かとしか思えません。
主さん気にすることないですよ✌

No.13 10/05/07 16:04
お礼

お礼が追いつかず一括になりすいません💦

気にしないのが一番なのは分かってはいますが、ついこのサイトをみると専業主婦の叩きが凄いのでショックを受けますね。

私はすぐショックを受けたり心が弱いので、これからはもっと強く考えをもちたいと思います😃

No.14 10/05/07 16:07
通行人14 

それぞれに悩みがあるんですね…私は、

No.15 10/05/07 16:09
通行人15 

その2種類の文句は言われる方向が違うので、あなたがどっちの文句により対応しやすいかだと思います。
しやすい方があなたにとっての正しい方向でしょう。

No.16 10/05/07 16:13
お礼

>> 12 私も先ほどとあるスレを見て思っていました😓 主婦に対してこんなに意見が違うのかと‥💦 私はフルをやめ、今パートですが、どちらも批判など他人か… ありがとうございます!

私もとあるスレを見て余計にショックでした💦
家事、育児は働いてる事にならない!税金納めてる?
旦那が汗水流して貴方の分まで納めてるんでしょ!って😥

そんなに専業主婦はいけない事なのかと落ち込みました💧

借金があるとか生活が成り立たないとかの話なら今すぐにでも働かなきゃいけないですが、家族がそれで納得してるなら各家庭の考えを突き通せばいいですよね!

No.17 10/05/07 16:20
通行人17 ( 30代 ♀ )

私も専業です坥専業ってだけで叩く人、ここにもたくさんいますよねホントに腹が立ちます昤税金泥棒って言う人もいました。意味分かりませんよね瀅好きで専業してる人もいれば、仕事したくても見つからない、子供を保育園に入れられない主婦だっている。「夜働けばいい」といっても、それも旦那の理解がないと、夫婦喧嘩、家庭崩壊の素だし…簡単に働けと言ってほしくないです煆どっちが正しいかなんてないですよ坥

No.18 10/05/07 16:26
通行人18 ( ♀ )

あたしは専業主婦☝比較して批判する人たちいるよね⤵😥あたしは批判する人たちに対していつも思うことは、すべての家庭の事情をしってますか❓年収、家族構成なども知ってて、立派な意見をいってますか❓と思ってます👊👊👊👊👊👊

なので、主も気にせず、一日一日を大切に過ごしていきましょう☝

ちなみに、あたしは子供が赤ちゃんのときは兼業でした💦子育てしてるのは、保育園と祖父母ってな感じで、あたしは仕事人間😂そんな自分が嫌で、結局体を壊しましたね💦
旦那と話して、下の子が幼稚園にいったらパートするつもりです😊

No.19 10/05/07 16:36
通行人19 ( 30代 ♀ )

正解なんて、その家族次第😊
周りなんて関係ないですよ~
私も今、専業です。私の場合は子供の為に👶…それが正解かどうかは子供がどう思うか?だと私としての考えです。世間の誰でもない“私の子供”が、ママが家に居てくれて良かった🐸と子供が評価してくれたなら、世間の誰からも評価されずとも、嫌み言われようとも、それで正解だと私は思っています。うちはこうですが、またそれぞれ家庭、夫婦で違うわけですし、例えば、旦那様がニートだとしても、パートナーである奥様が構わない😊居てくれるだけでいい💕と言えば、それで良いわけで、世間より何より自分の家庭がそのやり方で成り立っていれば、それが正解でしょう✨

No.20 10/05/07 16:37
通行人12 ( 20代 ♀ )

ほんと、笑っちゃいましたよ😅✋
満レスでしたが💦
言ってるのは独身の方なんですかね?

旦那様が汗水足らして働いたお金をー😠⚡
なんて笑っちゃう😄
あなた、誰ですか‥?と突っ込み入れたくなります。
夫婦喧嘩した旦那にすら言われないセリフですよね‥😅
それを民主党に言ってほしい。
このスレの皆様はそんな人たちじゃなくて良かった😫!!

No.21 10/05/07 16:39
通行人21 ( ♀ )

さっきのスレね💢偏った考えの人いましたね。夜働けって…夜の街が主婦だらけになったらどうすんだ⁉朝誰が旦那を起こす⁉私は起きれないぞ💢とにかくそれぞれの家庭のスタイルですよ。私は個人的には日本の税金はフェアだと思ってるんで。私的にはね。

No.22 10/05/07 16:41
通行人22 ( ♀ )

個人の選択なので正しい、正しくないはないと思います。

私も専業で、時々専業叩きのレス見ますが、叩かれるのは
主婦業=立派な仕事と言ってるような場合かなと感じます。

家事育児は大変だけど仕事ではなく義務なので。

仕事は仕事、家事育児は義務。

比べる事ではないと思います。
私は仕事と両立できかったので兼業主婦で正社員続けてるような方はスーパーウーマンだな~と尊敬します。

No.23 10/05/07 16:52
通行人21 ( ♀ )

職場に入れば仕事も義務だよ

No.24 10/05/07 16:53
通行人24 ( 30代 ♀ )

こんにちは😃
私は兼業主婦ですが今は育児休暇中です😃
家計に余裕があるならせめて3歳位までは👶と過ごしたいのが正直な気持ちです😥
それがかなわない方の中には羨ましくてついつい批判的な意見いってしまう方もいるかも😣
中には家ばかりにいるのは嫌で外で輝きたい✨みたいな方もいますけど…
一年で復帰しなきゃならないので嫌みでなく専業主婦さんが羨ましいです☺

No.25 10/05/07 16:57
通行人25 ( 30代 ♀ )

いや…。専業主婦さんは凄い! 私は子供2人いるのですが、家でズーッと見ている自信が無い…。
多分ノイローゼになる。


働いている方が私には、向いていたみたいなので。
自分に合う方を選んで生活して行けたら良いですよね~。

No.26 10/05/07 17:00
お礼

また一括になりすいません💦
そして皆さんありがとうございます!

各家庭で考えての事だから他人から何言われようと真に受けないように強くなります!

私も専業主婦は仕事だとは思ってないですが、旦那が家族の養えるだけの生活費を稼げるなら無理して働く必要はないと思います。

No.27 10/05/07 17:13
通行人17 ( 30代 ♀ )

http://onayamifree.com/thread/1315343/50/

張り付けする必要ないのでしょうが、このレス見てかなりムカついちゃって昤専業だからって、ここまで言われるとは…仕事が見つからない、子供を保育園に入れられないのは言い訳と言われたら、専業はどうすればいいんですかね~瀅独身の人、子供がいなくて共働きの夫婦からは、専業はこんな風に見えてるのかと思ったら、悲しいやら腹が立つやら昤昤

No.28 10/05/07 17:16
悩める人28 ( ♀ )

専業主婦が大変大変言ってるのは生ぬるいなーとは思う。
じゃ兼業主婦は?プラス賃金もらう仕事してるんだから、そこは素直に認めればいいのにってこのテのスレ見るといつも思う。

ま 主は堂々としてればいいんじゃない
悪いことしてるわけじゃないんだから

No.29 10/05/07 17:32
通行人18 ( ♀ )

17さん、レス見ましたよ💦びっくりして呆れてます😭
同じ女性として、あんな考えをされると凹みすぎて、立ち上がれない😭

No.30 10/05/07 17:41
通行人17 ( 30代 ♀ )

私は、専業も兼業もどっちもすごいと思います。私の母親は兼業、妹も兼業。でも私は専業。妹は実家で父と同居してますが、たまに、私が専業ってことで嫌みらしきことを言ってると、父から聞いたことがあります埈私も結婚当初、パートを探しに職安通いしてましたが、上の子を妊娠昉旦那や姑からは「3歳になるまで仕事するな俉」と猛反対昉それでも仕事探して1年ちょっとで二人目妊娠。「二人目も、3歳になるまで仕事は反対されるだろうし、私も一緒にいたい」と思い、仕事は下の子が3~4歳になるまで諦めました上の子は、3歳になったら入れるつもりですけどね淲こういう専業は、やはり「甘えてる俉」とか「言い訳俉」とか言われるんだろうなぁ埈

No.31 10/05/07 17:43
通行人31 ( 30代 ♀ )

別に他人が何て言おうと気にしなくていいんじゃないですか?
私は今専業です。
専業も兼業も経験ありです。
それぞれ家庭のやり方で夫婦がいいなら専業で別にいいじゃないですか。
いちいち他人の言う事にへこんだり腹立てたりしなくてもいいのにと思います。
専業の人も過敏すぎかなと思う。
そんな意見はスルーすればいいですよ。

No.32 10/05/07 17:43
通行人12 ( 20代 ♀ )

27さん、おおこういうふうに貼れるんですね。
私もこれには吹き出しました😅💨
その後拍手されてるし‥
専業の人だってだれも自分で「大変」と豪語していないのにおかしいですよね。
私もパートの日はバタバタしますが別に専業の方と比べる発想はないなぁ😓
批判している人は、なんか眉毛ひそめながら書き込みしてそう。必死でうけますね😆💨

No.33 10/05/07 17:48
お礼

私もあのレスは見ました💧
かなりへこみますよね😥

あの主さんは何も生活できない!と言ってるわけじゃないのに。ただ今まで控除されてたのに控除廃止になったら困ると言っていただけなのに、だったら働け!保育園預けれないなら夜中に働け!
仕事がない、保育園に預けられないなんて言い訳!とまで言われてましたよね😥

今までの法律がそうだったんだからその法律を作った人に文句言えばいいのに、あの主さんがあそこまで攻められるのはおかしいですよね。

旦那が稼いでると言われればそうですが、中には旦那が働かなくていいと言ってる人もいるのだから他人から働けと言われるのはおかしいですし…

No.34 10/05/07 18:01
通行人34 ( ♀ )

そうね~、私はどっちも経験ありだけど…専業主婦は責任無くて、楽だったな。楽さ故の悩みはあったけど、それは大変さとは違う。専業主婦なんて、正直誰でも出来るし失敗しても訴えられる事は無い。極端な話、人としておかしくても出来る。資格も制限も何もないから。
専業主婦は、労働の対象が家族という小さなグループ。仕事は、労働の対象が社会全体。スケールが違うんだから、比べられるレベルじゃない。
自分が、誰に一番認められたいのか、が重要じゃないかな?家族の一番でいたい、と純粋に思うのなら、誰に何言われても気にならないはず。

No.35 10/05/07 18:01
通行人35 ( 30代 ♀ )

専業主婦です。
以前は兼業主婦でした。
どちらも他人がとやかく言うことでは無いですよね。
顔が見えないから何を言っても良い訳ではないのに…。
主さん、どちらが正しいなんて無いです。
どちらも頑張っていますよ。
誹謗中傷する人は何か不満をぶつけたいのでしょう。

No.36 10/05/07 18:09
通行人36 ( 30代 ♀ )

あのレス者は妬んでるだけでしょう(笑)
他所様の家庭事情にムキになりすぎでしたよね(苦笑)

旦那の稼ぎで税金払うのは当たり前じゃない❓
だって専業主婦だもんねぇ(笑)


旦那に働け言われたらもちろん働くし、旦那に家庭を守ってほしいと思われてるから、専業主婦やってるのにね。


自分の考えを他所様の家庭に押し付けたいだけの痛い人は放っておいていいと思いますよ。

No.37 10/05/07 18:27
通行人37 ( 30代 ♂ )

皆さん環境の問題ですよね?
子供が小さい
働いても保育料金のが高い
預けられない
旦那さんが反対
いろいろあると思います。
働ける状況になれば
働いた方が良い時もありますので
夫婦で話し納得されていれば
ストレスにならないのでは?

No.38 10/05/07 18:31
通行人38 ( ♀ )

家庭が上手くいってれば、どっちでも良いと思いますね。

ひとくくりに出来ないはずなのに、こっちが大変とか決めつけるのはね…

アレコレ批判する人は、欲求不満かなんかですよ、きっと。

主さんが精一杯やってるなら、堂々としてれば良いと思います。

家族を大事にするのが主婦の役目…かな

No.39 10/05/07 18:48
通行人39 ( 30代 ♀ )

私は兼業ですが、専業の方を尊敬していますし、正解は自分や自分の家庭事情に合っていて、そこの家庭の皆さんがよいと思っているライフスタイルは、どんな形であれ全て正解だと思いますよ。自分がベストだと思って選択したライフスタイルなら、誰に何を言われても自信持ってやればいいと思います。言う人は何してたって、際限なく色々言うんだし。
逆にいちいち他人の言う事に過敏に反応して、自分が選んだライフスタイルに対する自信が揺らいでしまってるいる状態はどのようなライフスタイルであれ不正解だと思います。そういう不安や自信のなさは家族にも伝わり、生活が楽しくなくなってしまうから。

立場が違う人に対して、自分が一番大変だってアピールして攻撃したり、自分のライフスタイルが一番いいってアピールして無理に理解や共感求めたりするんじゃなくて、お互いの立場やライフスタイルを尊重していけるような気持ちになれる人が増えれば、主さんみたいに悩んだりする人も減ると思います。女性はそれぞれの立場で結婚や出産による環境の変化に耐えながら、みんな凄く頑張ってると思います!主さん自信持ってくださいね!

No.40 10/05/07 19:03
通行人21 ( ♀ )

↑そうだそうだ~👏

No.41 10/05/07 19:10
通行人41 ( 30代 ♀ )

私は子持ちの正社員ですけど…逆なら逆で色々言う輩はいるものです😥覚悟はしてたので、スルーですが😁

家庭ごとにスタイルが違って、何が悪いんでしょうね?

家族が納得してれば充分じゃないですか。今の主さんで良いのか、聞く相手は他人ではなく主さん自身とご家族ですよ。

他人の家庭に首突っ込みたがる下世話な人は、ほっといて良いと思いますよ😉

No.42 10/05/07 19:11
通行人42 ( ♀ )

「主婦」っていう範囲に縛られ過ぎるから、他人の言葉や専業や兼業と言う言葉に惑わされるのだと思います。
「主婦」である前に、一人前の女であり、社会人☝自分がどう生きたいかを貫けば、誰になんと言われても揺るぎない生き方ができるんじゃないかな?
専業と兼業の両方を経験した者の意見です。

No.43 10/05/07 19:17
通行人43 ( 30代 ♀ )

専業主婦は大変って言っちゃいけないのかな?
私は独身時代に働いて(土・日・祝日・盆暮れ・正月休めない仕事でした)いたより、幼い子供がいる専業主婦の今の方が大変に感じます💦

どんなに眠くても子供達を寝かせないと、眠れないし。
夜泣きだって毎晩…一年以上になると、精神的にも変になりそうになるし。
自分に熱が出ても、子供達をお風呂に入れるし、寝ていられないし。
食事だって、食べたい時に食べれず。
トイレだってままならない…💦

お昼寝なんて…子供が寝ている時にしか家事出来ないから、した事ないし。

同居の姑には、朝から晩まで気を使うし。

自分の時間がとにかく全く無い事は、大変な事だと思うのは変でしょうか?

それでもネットで専業主婦が叩かれるんだから…報われないわ💨

ごめんなさい💦
グチ言っちゃいました🙇

No.44 10/05/07 19:20
通行人44 ( 30代 ♂ )

家庭のスタイルは様々だから夫婦で話し合って家族が一番過ごしやすい方法でいいだけじゃない😥 そもそも人の嫁さんが仕事しようがしまいが他人にごちゃごちゃ言われる必要ない😥

No.45 10/05/07 19:27
通行人45 ( ♀ )

兼業は兼業で一部の専業からランチ行けていいね、息抜き出来ていいね、私は独身時代働いてた時のが専業より楽だったわ、子供小さいのに身勝手ね、など散々言われます。
ランチ行く時間なんて働いてたらないし、ショッピングもしてる暇ありません。
仕事終わったら家事ですもん。電車の中でこうやってネットみるくらいが息抜きですね。
どちらも批判されますよね。
正解はないと思います。
何言われても自分の好きにするのが一番と思います。
自分がこれが正しいと思えばそれがその家庭では正しいのではないでしょうか?

No.46 10/05/07 19:31
通行人46 ( 20代 ♀ )

子の将来や日本の未来を思うなら労働すべきだとは思う。
人口減少し支え手が減っていく中で労働出来る世代が働かないのはもったいないからね。

夫婦や家族の幸せが一番で、子や日本の未来なんて関係ないならそれはそれで価値観😃

No.47 10/05/07 19:41
通行人47 ( 30代 ♀ )

46さん、そうかな?😥
子供が小さいうちは働かないで、愛情たっぷり注いで、将来人としてまともに育てていくのも日本の将来のためかと😥

まぁ働いててもできるでしょうけど😥
何でも働きゃいいってもんでもないよ
人それぞれ

No.48 10/05/07 19:42
通行人21 ( ♀ )

46は勉強して出直しヨロシク

No.49 10/05/07 19:56
通行人46 ( 20代 ♀ )

47さんご指名ありがとうございます💦
人それぞれ価値観です😃私は父子家庭だったけど特に問題なく育ったので、親じゃなくても保育者さえいれば子供は自分の力で育つと思ってます。

私は自分が兼業で働くことによって…子供に好きな進路選ばせてあげられるし、旦那に好きなものかってあげられるし、バス会社もうるおうし、保育所も潰されないし(ど田舎なんです💦)、住民税も支払われるし良いことづくめ🎵
兼業だと男性陣は無理して残業やダブルワークする気にならないみたいで、それはそれで損失😱

No.50 10/05/07 19:59
通行人46 ( 20代 ♀ )

21さんなにを勉強したらいいですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧