注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

帰りたくない

回答23 + お礼3 HIT数 3236 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/05/12 12:49(更新日時)

小4息子が不登校。
1年生の時からだからかれこれ4年闘っている。
4年になって少し行き出したがまた先週から不登校になった。
カウンセラーなどやったが効果なし。もう疲れた。今 買い物帰りの車の中。息子のいる家には帰りたくない。このまま逃亡してしまいたい。母子で頼る人もいないから精神的に行き詰まっている。涙が止まらない。いっそうこのままトラックと正面衝突して死にたい。私がいなければ息子は自立するかも。消えたい

No.1318191 10/05/10 17:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/10 17:16
お助け人1 ( ♀ )

ママ…帰ってあげて下さい。
貴女が悩んでることも
貴女が苦しんでる事も
貴女が泣いていることも
貴女に迷惑掛けてる事も

子供は分かって要るんだけど…どうして良いのか
何をしたら良いのか
分からないだけだよ…

一緒に歩いてくれてる
貴女に
いつか恩返ししてくれるよ

No.2 10/05/10 17:32
お礼

スーパーの駐車場から出れません。こんなことしてる自分が嫌だけど辛くて耐えられない。 わかってくれる日…こない気がします

No.3 10/05/10 17:40
通行人3 ( ♀ )

あなたがいなくなったら息子さんは誰に頼れば良いのですか?
あなたは息子さんにとってとても大切な存在、なくてはならない存在だと思います。

あなたが辛かったら、息子さんだって辛いんです

帰ってあげて下さい。

No.4 10/05/10 17:44
通行人4 

いやいやトラックの人に迷惑でしょ
他の人まで巻き込まんといて

No.5 10/05/10 17:46
通行人5 ( 30代 ♂ )

引きこもりの施設にぶち込んでやりな

No.6 10/05/10 17:49
通行人6 ( ♀ )

そんなこと言うなら元旦那さんと元旦那の両親へ預けて下さい
一番辛いのは息子さんだよ!

No.7 10/05/10 17:50
通行人7 ( 30代 ♀ )

不登校の原因は何か分かってるのですか?

私にも4年生の息子がいます。
先日、死にたいと言って 本当に心配な日々を送っています。

No.8 10/05/10 17:52
通行人8 

理由ってわかってるんですか?
主さんも1人で大変なんですよね。
頭じゃわかってても、なかなか体はついてこないものです。
今すぐに解決はできないと思いますが、まずは身近な誰か…家族や友人に相談しましょう。
話すことで軽くなる場合もあるし、助言や手助けもあるかも。
甘えてもいいんじゃないですか?

No.9 10/05/10 18:03
通行人9 

なんとなく

あなたの周りには二人しかいないように感じました。
見本じゃないですがあなたが友人と楽しそうに接する姿を見せることが必要のように感じます。

そして、子育てが全てみたいになっていませんか? 仕事があって、友人とあそんで、そして子育てもある、みたいなスタンスが必要かも!

子育てにがんばるみたいな気負いは必要なし。


自分を変えるには見た目から、よく聞きますが、そんなことから気の持ち方を変えられへんかなぁ

一人言

No.10 10/05/10 19:41
通行人10 ( ♀ )

親なんだからしっかりしてよ。
一番不安なのは不登校になってる息子だよ。

No.11 10/05/10 19:48
通行人11 ( ♀ )

主さん💦?

もう息子さんの元へ帰ってあげましたか💦?


二人とも心配です´`💦

No.12 10/05/10 21:16
お礼

ご心配おかけしました。結局行くとこなくて家にいます。
親だけど心が壊れてしまうこともあります。どうしたら学校にいってくれるのか ずっと考えてたら狂いそうになります。フリースクールにも行かない、家で勉強もしない。こんな息子に将来はありますか?

No.13 10/05/10 21:47
通行人10 ( ♀ )

再です。
すみません、少しきつく言い過ぎました。

息子さんは何故学校に行けなくなってしまったのですか?

No.14 10/05/10 22:03
通行人14 

相談したり愚痴を言えるお友達(主さんの)はいませんか。
学校の担任と連絡は取ってますか。
ご近所に息子さんのお友達はいませんか。
幼稚園、保育所に行けてたなら当時の友達はいますか?

沢山聞いてごめんなさいね。

主さんが他に言える場所がないなら、まずはここで辛いこと・思ってることをおもいっきり本音ではきだしてください☺
綺麗事じゃなくてもいいです。

息子さんについての話しはその後でね🙋

No.15 10/05/10 22:05
通行人7 ( 30代 ♀ )

良かったです。
何かあったのかと心配でした。

今は辛い事が多いかと思います。
無理しないでください。

No.16 10/05/10 22:16
闇纏鎌鼬 ( fhArCd )

不幸はいつまでも続きません。
それに、息子さんが生きている事は十分幸せであり、それに気付いていないのかもしれませんよ?
あなたが死んで、残された者達が喜びますか?
もちろん息子さんも含めて。
あなたが死んで、その現実から逃げたいと思う人がいないと思いますか?
要は逃げて悔やむより、今できる事が無くても、それを待つ事が大切です。
僕もかつて、逃げて悔やんだ経験があります。今でも悔やんでいます。
ですが、乗り切った後、本当に幸せだと感じますよ。

No.17 10/05/10 22:18
通行人17 

不登校は心配ですが、子供は(というより人間は)柔ではないですよ。
うちも日々葛藤です。

No.18 10/05/10 22:19
通行人18 

不登校の理由、わからないんで何とも言えませんが…。
学校、無理に行かなくてもイイじゃないですか😄
私の弟もイジメで不登校になりました。それからは学力がコンプレックスになって一層登校も高校進学も出来ませんでしたが、今は社会人してますよ😄
回りが焦ると本人にプレッシャーや不安を与えてしまうと思います。
登校出来ない分、担任に課題を持って来てもらって一緒に解いてみるとか、いろんな方法があると思います。
親だから子供の将来や世間の目が気になってしまうでしょうが、焦りは禁物です。お母さんが元気なら、時間はかかるカモしれないけど、子供もいつかきっと前向きになる日が来ますヨ😄
力を抜いて少しだけファイトです‼
長々ごめんなさい。

No.19 10/05/11 12:00
悩める人19 

あの、死ぬなんて言わないで下さい…。私はあなたの息子さんの立場でした、小学校から不登校です、だから私の母さんもきっとあなたと同じこと考えていたのだろうか、と思うと涙が出てきました。
私は今高校生です辛いこと、嫌なこと、行きたくない時もあります。今まで沢山心配かけたり、悲しませたりしたのに母さんは応援してくれてます。だから今度は私が頑張る番です。

あなたが息子さんを大切に思っているなら、息子さんにそれは伝わっていますよ。

長文失礼しましたm(_ _)m

No.20 10/05/11 12:19
葉桜 ( ♀ yb3Uw )

親の背中を見てる。あなたが泣いたりオドオドしてたら息子も同じようになります。

一緒に旅行でもしてみたらどうですか?息子さんと会話はしてますか?

No.21 10/05/11 12:37
通行人21 ( ♀ )

凄く気持ちわかります!
小学生ですよね?
中学まで様子見ませんか?

No.22 10/05/11 22:06
通行人22 

うちの子も不登校の時期がありました。
その時は、このままずっと続くのか不安になりました。
先生やスクールカウンセラーに相談してみましたか?
すぐに結果は出ないかもしれませんが、お母さん、周りの人からの愛情で少しずつ変わると思います。
今はその娘も高2になりました。
いつか道はひらけるはずです。

No.23 10/05/11 22:39
通行人23 

四年間も学校行ってないのに簡単に行けるわけがないじゃないですか‼
友達の中に入って行けると思いますか⁉
お母さんが、学校へ行ってほしいって思ってるのは十分わかってると思いますから、気分転換に旅行に行ったりとか少しずつでいいからコミュニケーションのとれる所へ連れて行ったりしてみてはどうですか⁉
お母さんもつらいですけど本人はもっとつらいと思いますよ✋

No.24 10/05/11 23:58
お助け人24 ( ♀ )

というより、
貴方は何故学校に行かせたいのですか?
お小さんは何故学校に行きたがらないのですか?

何か理由があるから行かせたい、行きたくないんでしょう?

それを無視して『行く』事にだけ執着したって、行くわけがないの当たり前ですよ?

ただ勉強しないと将来…なんて漠然とした考えなら子供だって納得しません。

何故学校が必要と思うのか、自分の考えをまとめてから、子供の意見も聞いてあげる。

貴方がしっかりしなければ、子供はしっかりしませんよ。

No.25 10/05/12 00:29
通行人25 

息子さんの手を握ってあげて!
母子二人三脚で焦らずゆっくり歩いて行けばいいじゃないか。

No.26 10/05/12 12:49
お礼

皆さんありがとうございました。皆さんのアドバイスをもとにもう少し頑張ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧