些細なことでキレる旦那。アドバイスを下さい

回答6 + お礼3 HIT数 4092 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/05/11 19:30(更新日時)

みなさんは、こんな旦那をどう思いますか?辛口でもいいので率直な意見をお願いいたします。 旦那は自分の思い通りにならないと駄目な人です。子供が5ヶ月ぐらいの時、買い物に行ったら子供が泣き出してしまい、それがムカついたのか帰ろうと言い出し帰りの車の運転はイライラしてるのがわかるぐらい荒い運転をされ怖い思いをしました。 あとは子供が泣いて自分も起きてしまった時にキレて舌打ちや怖い態度をとられたこともあります。 車の運転中も思い通りにならないとキレます。渋滞とか駐車場で自分の停めようと思っていた場所に違う車が入ったりすると本気でキレて、すごく怖いし嫌な気持ちになります。 自分が電話して相手が話し中なだけで、なんで話し中なんだよって怖い口調で行って舌打ちして携帯を下に投げます。旦那がキレるんじゃないかと気にして気を使うことに疲れました。私も正直、育児に疲れているのに甘えられません。 夜泣きで寝不足で精神的に参りそうになった時、少し寝てもいい?と頼み寝たら明らかに不愉快そうで、その日はイライラしていました。 こんなことは離婚理由になりませんか?私が甘すぎますか?

No.1318814 10/05/11 10:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/11 10:45
通行人1 

主さんの事誰も甘すぎなんて思わないですよ!結婚して子供がいるって事は支えあっていかないといけないと思うんで!そんな旦那と全然離婚していいと思います!

No.2 10/05/11 10:57
通行人2 ( ♀ )

うわぁ〰
主さん大変ですね💦
たまにいますよね〰
そういう人!

うちの旦那も若い頃は
少しだけですが、それに近い事もありましたが、
年をとったら(42才)丸くなりました😅

私が我慢できたのは優しいところもあった(本当は優しい人だと思っていた)からです。

旦那さんの好きなところはありますか?

No.3 10/05/11 11:28
通行人3 ( 20代 ♀ )

家の旦那と似てます。
幸い私の実家が近いため荒れてる期間は実家に帰るなどして7年間、今日までやってきましたが…。
お子様が小さいと日常的に協力が必要だから余計大変ですよね、、
家の娘はもう8歳なので旦那がイライラしている間は旦那にはふれず、勝手に2人でやってます。
賢く立ち回れって言われても、日常生活でイライラに巻き込まれ度々絡まれ振り回されるのはたまったものではありません。これから先もあの性格は変わらないと思うので、最悪の事態を考え看護師の資格もとり働いてます。

No.4 10/05/11 14:59
通行人4 ( ♀ )

十分離婚の理由になりますⅥ旦那さん、大人気ない俉我慢を知らずに育てられたんでしょうね瀅義理親の躾がなってませんね淏私なら、即実家に帰り、後日離婚届けにサイン&判を押して郵送します昤

No.5 10/05/11 15:45
悩める人5 

とても うちの家族と 似てるので スレしました 怒声を あげられ 人の話は 聞いてるようで 重要な箇所は 聞いてなく 私も 旦那に 困り果てて 色々 役所関係やら 相談しましたが 平行線のまま 育ちが 悪いとか 後の祭りで 我慢に我慢を 続けてます

No.6 10/05/11 16:30
お礼

コメントありがとうございます。自分の我慢が足りないだけだと思っていましたが、離婚の理由になると聞いて心が楽になりました。旦那は短気でキレやすい人ですが普段はなるべく出さないように我慢してるんだと思います。でも疲れがたまったり寝不足だったり気にくわないことがあると爆発します。 まだ暴力はないけど、これからどうなるのか。
だんだんエスカレートする気がします。

No.7 10/05/11 16:40
お礼

通行人2さんへ

旦那のいいところは子供と全力で遊んでくれるところと一生懸命働いて給料を稼いでくれているところ。
あと好きなところってどこだか今は思いつきません。
子供が旦那に懐いてるので離婚して父親を取り上げてしまうようで、それを考えると辛いです。
あと離婚後の生活を考えると不安です。
子供がある程度の年になるまでは我慢して私が働いて生活力をつけた時に離婚を切り出そうかと思いますが、それまで精神的に持つかどうか…
今後のことじっくり考えてみます。
今は実家に帰ってきてます。

No.8 10/05/11 17:47
通行人8 ( 30代 ♀ )

旦那さん大人になりきれてないんですね😔
というか子供のままですよね⤵
冷静に話し合ってみては❓
「穏やかに暮らしたいので、もう少し我慢するということを覚えて欲しい。いつもいつも些細なことでキレられていては怖くて安心して暮らしていけない。治せないのなら離婚もやむを得ない」と。
性格はなかなか変えられないでしょうから難しいですよね。
期限を決めて、改善がみられなかったら離婚してもいいと思います。

No.9 10/05/11 19:30
お礼

コメントくださってありがとうございます。
うちは訳あって子供が産まれてから一緒に暮らし始めました。一緒に暮らし始めて9ヶ月ですが今まで3度ほど私が我慢出来なくなり実家に帰り、お互い冷静になったところでキレることについて話し合いをしました。そのたびに、もうしないと言われ私も今後、別れても生活していけないと思い元に戻ってきました。
前の話し合いから、しばらくたっていて最近はキレることがなく安心していて旦那にも本当に変わったねと話していた矢先に、またキレました。
今は、変わるのは無理な気がしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧