注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

保育園の遠足

回答3 + お礼1 HIT数 2862 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
10/05/11 13:09(更新日時)

この週末、保育園の遠足があります。
初めての遠足のため、ちょっと緊張気味です💦
三歳になったばかりの息子なのですが、お弁当に何を入れてほしいか聞いてみたところ、
唐揚げ、卵焼き、ハム、キュウリ、ウィンナー、ブロッコリー、おにぎり
と言っていたので、なんとか可愛くアレンジをして作りたいと思っています。
ちゃんとしたキャラ弁?のお弁当を作るのは初めてで💦

そこで教えて頂きたいのですが、おにぎり等に海苔で目を付ける場合、お弁当の蓋をして、さぁ食べるぞ!と蓋を開けたときに、海苔が蓋について何の絵だったのかな…という感じにならないのかなと💦
またウィンナーに、チーズや海苔で目を作る場合も、ズレて何のこっちゃみたいな…😂
胡麻でしたほうがいいのか、マヨネーズで付けたりもと聞いたことがあります。
アドバイスをお願い致します。

No.1318873 10/05/11 12:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/11 12:43
通行人1 ( ♀ )

遠足ではキャラ弁は向かないと思いますよ。
キャラより食べやすい大きさやフォークを使わなくても食べれるようにとか工夫した方が無難だと思います。

No.2 10/05/11 12:56
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます。
キャラ弁というキャラ弁は作れないので、ちょっと可愛らしいらしくなるようにと考えたのですが💦
たこさんウィンナーや、おにぎりでも、まっくろくろすけにするとか考えていました

No.3 10/05/11 13:07
通行人3 

スーパーや店舗によるかもしれませんがウィンナー売り場に飾り切り写真つきの説明書が置いてる場所ありますよ。


私もキャラ弁当は作れませんがそれは作り方も簡単で子供も喜んでました💡

No.4 10/05/11 13:09
通行人4 ( ♀ )

ガサガサにならない様に詰めて入れるけど、蓋に付く程上には詰めないから大丈夫です。

🍙に海苔は、ご飯が熱いと海苔がヘナヘナになるから、ある程度冷めてから付けます。
そうするとちゃんとご飯にくっつきますから離れません。
ただ冷め過ぎててもくっつかないから、程好い時に付けます。
また、うちは🍙にラップをしていきました(←子供がその方が食べやすいと言ったので😊)。

ウインナーの👀は黒胡麻を刺して付けました。

おかずは全て一口サイズにして、❤⭐🐰の可愛い刺す物(名前が💦)を所々に入れて飾り付け。

箸も持たせますが、使わなくても食べれる様にしてます😊

ブロッコリーはマヨネーズなくてもうちは食べてくれますが、ふさの裏側に付けておいたりもいいかな。

詰め方が一番難しいので、紙にある程度完成図(実物大)を書いておくと良いですよ😉

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧