注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

隣・近所のママさんが気になる

回答9 + お礼1 HIT数 12084 あ+ あ-

通行人( 27 ♀ )
10/05/14 12:27(更新日時)

生後半年の子がいてます。上の子は4歳で今私は育休中。働いてる時は隣・近所なんて全く気にしませんでしたが、最近やる事ないからか気にする様になりました。私の近所は上の子と同じ年の子がたくさんいて、私の家の横が幼稚園バスの待ち合い場所です。我が家の子のみ保育園です。ちょうど送りに車で出る時、私以外のママさんが集まっておしゃべりしてて憂鬱です。ここは五軒並びの分譲地で新築で同じ世代の方々です。私以外の四軒が同じ幼稚園でよく外でも遊ばせてます。こんなに同じ環境の人達が集まると思ってなく、毎日四人のママさんが家の横で楽しそうにおしゃべりしてると寂しくなります。仲間に入りたい訳ではありませんが、孤独を感じるし、いるかいないか確認して洗濯物を干す様になり、近所が気になる様になりました。また復帰すれば気にならなくなるのでしょうか…

タグ

No.1319778 10/05/12 14:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/12 14:49
通行人1 

こんにちは😊楽しそうに見えるだけで子供のため(同じ園だし)に仲良くしてるだけで心の中では苦痛と思っている人もいると思います。私がそうでしたし💦

小学校に入れば子供同士で遊び親同士は送り迎えもなくなり段々付き合いなくなります。保育園なのだから気にする事ないですよ☺挨拶だけすればいいと思います✨深入りしたら面倒ですよ☺

No.2 10/05/12 15:38
通行人2 ( 30代 ♀ )

そうそう、みんな本当は仲良くないと思います。
子供の為に付き合ってるだけ☝
私も幼稚園に通ってる間は嫌だけどバス亭同じだし、
ご近所だし、子供は中学生まで一緒だから合わせてました。
でも、他人の噂話大好きで
学級代表を必ず‼やりたい方だったので…
内心合わないって思ってましたよ😥
小学校に入ったら井戸端会議は無くなるので頑張って下さい🙏

No.3 10/05/12 15:42
通行人3 

ウチと似てます😃(5才♀11ヶ月♀で今育休中です)
ご近所での保育園組は我が家だけ。
最初は距離感を感じていましたが、顔を合わせる度に挨拶してたら(たまにですが)、お話しするようになりました😃
近所の子供さんとウチの子供も同じ小学校になるわけだし、顔見知りくらいにはなっておこうかな~。 て感じです。
気を張らずに成り行き任せでお付き合いしていくつもりです。
主さんも主さんなりにしんどくない付き合い方をされたらいいと思いますよ。

No.4 10/05/12 15:55
通行人4 

復帰すれば忘れますよ😁それより復帰するまでの短い時間を有意義に過ごしてください✨

No.5 10/05/12 18:03
通行人5 ( ♀ )

私も孤独ですよ~。でも無理して顔出しても、長続きできないと思うし、そしたら付き合い悪くなったと言われるかもしれない💦
だったら最初から付き合いは最低限にするのがベストと思いまして。
でもバッタリ会うのが嫌で避けてしまうので、なんか🏠が全くリラックスできません💦自分でどうしていいんだか路頭に迷ってます…

No.6 10/05/13 20:49
悩める人6 ( ♀ )

わかります、わかります💦💦
私も仲良しママグループに入ってましたが
大変ですよぉ~😂
はっきり言って友達じゃないです。
親子で付き合うと小さいことをごちゃごちゃ気にしなきゃいけなくなります。
買い物や園の後の遊びに呼んだの呼ばないのって…もめてます。
表面上は仲良くても案外、泥沼だったりします。
本当の友達は たまり場にはいなかったりしますよ。
私は大切な友達とは個人的にお茶します。溜まり場にはいませーん。
私も子供がいなかった時、社宅でもひとりぼっちでした。
でも…あの時が自由で良かったなぁなんて思いますよ。
今、小学生ですがもう親子では付き合いません。井戸端会議なんてしませんよ。あー楽チン。
主さん、溜まり場の人たちは主さんよりもっと孤独かもしれませんよ。気にしない、気にしない‼

No.7 10/05/13 23:16
通行人7 

分かります~!!
私も同じようなもんです。毎日②バカみたいに外ばかり気にしてますし、近所の同級生(子供の)親子ばかり気になり目につきます!私ゎ一匹狼を装い強気で振る舞ってる?外でゎ堂々として、話しかけられれば話すケド、たいがいシカト(笑)ですが実ゎ家の中でゎ近所の同級生親子たちが気になって②仕方なくて~。
バカみたいな悩みですけど、働いてない今、真剣な悩みです(笑)早く働きたい~!!主さんだけぢゃないですよ!

No.8 10/05/14 01:43
通行人8 

千葉県

No.9 10/05/14 12:06
お礼

遅くなりました。一括ですみません。同じ様な考えが多くて慰められました。私も我が家が落ち着きません。近所のママさん達がいつも誰かしら話したりしてるので「あの人いつも家からでない…友達いないのかな」なんて思われてたらどうしようとかバカみたいな事が気になり憂鬱なんです。外では私も気にしてない様に明るく挨拶だけして家に入りますが、その後はカーテンから井戸端会議が終わるのを待って、こそこそ洗濯物干してます。働かないと視野が狭くなるのか近所ばかり気になります

No.10 10/05/14 12:27
通行人10 

大変そうですね💦
その点我が家は近所に同じくらいの子供がいないので楽かな😁

友人が言ってましたが、主さんと逆パターンで、やはり新興住宅地。同じ年の子がいるのに一切近所と関わらない家があると。ママさん連中の中では「変わり者だから関わらないほうがいいね。」と言われてるみたいですね⤵
でも、そのママさんつきあいも大変みたいです。輪から外れないように必死な感が伝わってきますよ。
家計の為に働かないといけないけど、平日昼間は絶対に居ないと輪から外れるから、夜のバイトしてる人や土日のバイトしてるママさん多いみたいです。
そこまでして❓って正直思いますね~💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧