注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

父子家庭…

回答21 + お礼1 HIT数 5108 あ+ あ-

悩める人( 40 ♂ )
10/05/14 10:06(更新日時)

8年前に離婚して、実家に息子と二人で帰って来ました。
実家には母が1人で暮らしており、3人での生活が始まりました…

私は、離婚と同時に仕事を辞めて実家の近くで新しく職に就きました。
しかし…息子は小児喘息があり、学校休んで病院に行ったりで、母と私とで会社をどちらが休むかとかでよく喧嘩になりました…
私は、新しい職場でなかなか休み辛いし…でも喧嘩するより俺が休む!…みたいな感じになり…
だんだん職場に悪い気がしてきて…
6年頑張ってみましたが、辞めてしまいました…

それからというもの、職に就くことが不安になり…2年以上経過してしまい、貯金も底をついてしまいました…

昨日から息子、喘息でつらそうです…病院にも連れて行ってあげれません…

母には、絶対頼りたくないです。

No.1320054 10/05/12 21:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/12 21:16
通行人1 ( 20代 ♀ )

なんてみじめな息子さん。
あなた方大人が意地やプライドを捨てて下さい。

No.2 10/05/12 21:19
通行人2 ( ♀ )

もっと肩の力を抜いて下さい。今迄頑張って来たじゃないですか。辛い時は、人に頼ってもいいよ。息子さんが主さんにはいるのですよ。頑張ってくださいね。お母様と仲良く生活を送って下さいね。😃

No.3 10/05/12 21:22
通行人3 ( ♀ )

あなたのプライドのために子供が死んでしまってもいいのなら、その立派なプライドを維持して下さい。

No.4 10/05/12 21:24
通行人4 ( 20代 ♀ )

お母さんに頼れないって言いますが、まずは息子さんの事を考えるべきでは?

息子さんがツライ思いしてるのに、良く平気で携帯いじれますね。
大人の勝手な都合で被害被るのは子供なんですよ。

早く病院に連れて行ってあげて下さい

No.5 10/05/12 22:05
通行人5 ( 30代 ♀ )

喘息で辛そうにしている子供…病院に連れて行かない理由は?
病院に行くお金がないからですか?
喘息…死にますよ
私の娘も喘息もちですが、発作が起きれば夜中でも病院に行きます相当苦しいんですよ!

お願いです
病院に連れて行ってあげて下さい。
息子さん苦しくて眠れませんよ!
喘息と解っていて病院に連れて行かないなんて虐待です。

No.6 10/05/12 22:35
ナナ ( 20代 ♀ b9JMw )

アホですか!?

自分の息子ですよね!?

息子のために母親に頭下げるのがなんで嫌なんですか!

子供のためなら犯罪以外ならなんだってします。

主さん ちゃんと親になって下さい。

No.7 10/05/12 22:53
通行人7 ( ♀ )

喘息予防の吸入や薬を飲ませていますか?

発作が酷くなる前に通院すればコントロールできるのに。

発作が始まったら病院に連れて行くしか治まりません。

早く連れていかないと可哀想です。命に関わりますよ。

No.8 10/05/12 22:54
通行人8 ( ♀ )

職場の人に悪いと思って仕事を辞める。
喘息で苦しんでる息子を病院に連れて行く事より母に頼る事が嫌。
主さん、息子さん第一で考えてますか?息子さんの事を考えたら親としてするべき事くらい分かるでしょ?

No.9 10/05/12 22:59
通行人9 ( 20代 ♀ )

信じられない… うちは貧乏でしたが、両親は小児喘息だった私を必ず医者には連れていってくれましたよ。 子供が喘息持ちなら働くことです。バイトでもなんでも。母親と違う時間帯で働けばいいのではないですか?

No.10 10/05/12 23:32
通行人10 ( ♀ )

まさか…🚬吸ってないでしょうね💧
喘息は🚬が一番だめなんです。
お金ないなりに
見てくれる病院あるから、事情を話して病院に行って下さい。

No.11 10/05/12 23:34
通行人11 

情けない…。

母子家庭で子供が病気持ちの家庭なんていっぱいあるんだよ。

母親は子供の為に肩身が狭かろうが、今ある仕事を手放さず働いてるんだよ。

母親に頭下げるぐらいなんなの?
息子を苦しめてるのは結局は主さんのプライドだよ。

No.12 10/05/12 23:55
通行人12 ( ♂ )

母子家庭と父子家庭は違いますよ。平等じゃありません。育児に関してはどちらも同じですが、どう考えても同じシングルでも母子家庭が恵まれてます。父親が育児する方が過酷です。子供を一番に考える。そんなんは主もあんたらに言われなくても分かってますよ。何かえらそうにレスしてる方々に見てて嫌気がさしました。自分も父子家庭です。

No.13 10/05/13 00:09
悩める人13 ( 40代 ♂ )

気持ちわかります 同じように離婚して父子家庭。今実家で生活しています。 離婚する以前は 出張や仕事場や時間も不規則な仕事だったので 離婚をしてまだ幼児な為 今までの仕事はできず辞めざるしかなく。 実家では主さんと同じように働いてる母がいて 子供を見ててもらう訳にはいきません。 保育園は申請してますが、いっぱいで空きがなく、入れず。 身動きがとれない。 貯金も底をついてきました。 親はやはり親であり家族ではありません。親の生活スタイルがありますから

No.14 10/05/13 01:02
通行人14 ( ♀ )

主さん、今までよく頑張ってきたと思います。
ですが持病を抱えた小さい子供は自分ではどうにも出来ないんですよ。親が守っていかないと。詳しい事情がわかりませんが…。
元奥様にお子さんをお願いする事はできませんか❓祖母と父親が自分の事で不仲なのって辛いんじゃないかな。そういうストレスも喘息には負担になるんじゃなかったかな。お父さんも辛いよね、でもお子さんは体も心も辛いんじゃないかな。
世話になりたくないって言うけど同居の時点でお世話になってると思いますよ。息子さん、早く病院へ連れて行ってあげて下さいね。

No.15 10/05/13 01:36
通行人15 

🎣🎣だよな

No.16 10/05/13 03:07
通行人16 ( ♀ )

子供が死んでもいいの?

喘息は発作が出たら病院に行かないと治りませんよ。

もし、まだ行ってないなら早く連れて行って下さい。

No.17 10/05/13 03:26
通行人17 ( 30代 ♀ )

地域のファミリーサポートとかからお子さんを病院に連れて行ってもらえませんか?
一時間いくらかわかりませんが、多分千円もしませんよ?

No.18 10/05/13 06:48
通行人18 ( ♀ )

仕事、辞めてしまいましたってことは、クビじゃなくて自主退社ってことですよね?そこから甘いんじゃないですか?しかも、その後自分の意思で無職二年って…貯金底ついたとか…先のことな~んにも考えてないと思われても仕方ないですよ。

お金なくて苦しんでる子供を病院に連れて行けないんでしょう⁉母には絶対頼りたくない⁉子供の命とプライドはかりにかけてプライド勝つなら、お子さん施設に入れてあげて下さい。それも出来ないなら親じゃないです。

お子さんが可哀想…

日本の病院は料金後払いなのに…

No.19 10/05/13 07:14
通行人19 ( ♀ )

とりあえず、まずは病院ですよね。

お子さんは、小学生かな?
お父さん働かないと、これから益々お金かかりますよ。
大変だけど頑張りましょう💪
不安が大きいなら、バイトから始めたり、夜なら長期休みや病気の時も昼間は主さんと一緒に居られるじゃない😃

無職で居られるのもお母様のおかげでは?

意地を張らずに、お母様にお願いして病院で診て貰って下さい🙏

No.20 10/05/13 19:16
お礼

一括で申し訳ありません。たくさんの貴重な意見ありがとうございました…

昨晩は、以前病院からもらっていた薬が1週間分あったので様子をみました…熱もあったので一晩中、タオルで頭を冷してあげました。

今朝は食欲がなく、もちろん学校も休ませました…



仕事は、もちろん数ヶ月前から探しています。しかし…私の家庭状況に見合った職になかなか出合いません。
選んでる余地は無くなった、事も承知です…

心配してくださった皆さま…
本当にありがとうございます。

自分が今…訳のわからないプライドの固まりだと言うことに気付かされました。息子を一番に考えてきたつもりだったけど…そうではなかったのかなぁって。


今夜も…息子の寝顔を見ながら、じっくりと考えます。

No.21 10/05/13 20:43
通行人21 ( 40代 ♀ )

主さん。父子家庭の方は母子家庭のように手当が全くなく「母子家庭は可哀想・大変」ではなく「父親がいるのに!?」って見られてしまう… 本当に大変だと思います。かなりキツイ事を言ってる方もいましだが、主さんは子供さんの為に一生懸命頑張ってらっしゃるんだろうと思います。
あまりマイナスな意見には耳を傾けず、今まで通り息子さんの為に頑張って下さい。私も母子家庭ですが私なりに頑張りますから✊

No.22 10/05/14 10:06
通行人22 ( ♀ )

ごめんなさい。

喘息って精神的ストレスから来る場合もありますよね?

父親が仕事もつかず、お金や自分のことで家庭内がぎくしゃくしていたら、お子さんにとってはかなり辛いはずですよ。
思春期に入れば、自分のせいで、お父さんとおばあちゃんがもめてる。自分さえいなければ…なんて思うかもしれない。

おばあちゃんとお子さんの関係は良好ですか?

年齢的にも母親がいない寂しさとかも分かる時期ですし、世間的にもお父さんが働かない家だと何となく子供同士の会話で耳に入ることもあるかもしれない。

子供のため、子供のためって言う主さんの気持ちがかえって子供にとって重荷になることも有るはずです。

きちんと精密検査を受け、心療内科も視野に入れて、主さんは主さんらしく社会に出るべきです。いずれ子供は成長して親元を離れるのが健全。主さんのお母さんだって、主さんのことを愛しているから一緒に生活もしてくれてるんだと思う。多分、お母さんは表現は下手でも孫より息子である主さんを心配してると思うけどな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧