養育費一括

回答15 + お礼0 HIT数 6457 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/05/14 00:06(更新日時)

旦那のDVや浮気が原因で離婚することになりました。今別居中で来週具体的な話し合いになるのですが、慰謝料は取らないけど養育費だけは子供のためにちゃんと貰いたいです。親戚の弁護士に相談したら旦那のようなタイプは逃げると言うか途中で払わなくなるケースが多いからローンを組んでもらい一括でもらうのがいいと言われました。旦那が納得してくれるか分からないけど言ってみたいと思ってます。離婚経験者で養育費を一括で貰ったや毎月だけど成人するまでしっかり払ってくれたなど色々教えて下さい。私が今から職探しだし子供がまだ小さいので貰える物はちゃんと貰って大学まで行かせてあげたいので…
後、旦那は勤続3年、年収300弱なのですが銀行でどの位ローンを組めるでしょうか??分かる方がいたら大体でいいので教えて下さい。

No.1320247 10/05/13 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/05/13 01:31
匿名 ( aIY4w )

それなら調停にいくべきです!
Dvや浮気なら色々な証拠を集めてとっておく事。
慰謝料300養育費3~5は貰えるはずだし調停や裁判所で決めた事は絶対守らなくてはならない責任です

払わないと財産差し押さえですから!

ちなみに調停に呼ばれても来ない場合は確か五万円の罰金です

No.2 10/05/13 03:07
通行人2 ( 30代 ♂ )

借金させてまでは同意が無いと無理でしょう。

No.3 10/05/13 06:11
通行人3 ( 30代 ♀ )

旦那さんが了承するとはとても思えませんが…
家や車のローンなければ、最高で2000万円程だと思います。

No.4 10/05/13 06:12
通行人4 ( ♀ )

調停も念書も何も無いですが、離婚して四年
毎月八万円
キチンと振り込まれます。
残りあと三年です。

養育費一括について

タグに700万とありますが年収約300万のご主人に貸付してくれないと思います。

担保はありますか?

知り合いの弁護士さんは話し合いに立ち会ってくれないのですか?

No.5 10/05/13 06:36
通行人5 ( 30代 ♀ )

旦那さんの年収で、700万の慰謝料ですか?!お子さんのためとはいえ、700万も銀行が貸してくれるとは思えませんが大体、銀行にはどういう理由で組むんですか蓜子供の養育費のためって理由で、組めるものなのか蓜そこが疑問です。

No.6 10/05/13 06:59
通行人6 ( ♀ )

残念だけど…養育費のローンなんて、本人が望まない限り組めないよ😥

一括で払うのも、裁判で無理と言われればそれまでなんです💧

年収300万じゃ、裁判してもよくて月三万だね…。


元旦那にあんまり期待せずに、自力で頑張る方が賢いよ‼

No.7 10/05/13 07:05
通行人7 ( ♀ )

養育費一括700万⁉
あつかましい…
無理ですよ。

大学まで行かせたいなら離婚しないか、自力で行かせることですね💨

No.8 10/05/13 08:05
通行人8 ( ♀ )

組めないよ。
養育費は旦那が死んだり、病気で働けないとかになったら貰えない物。

ちゃんと調停で決めてその分をもらう。
調停で決めたりしても相手が減額請求が通る理由で減額求めてくる事だってあります。

養育費は子供の為の正当な権利だけど、あまりあてにしないで、大学まで行かせたいなら主さんもがむしゃらに働いて行かしてあげて下さい。

No.9 10/05/13 11:28
ミチル ( ♀ J8R7w )

親戚の弁護士さんに頼むのがいいと思いますよ😊

No.10 10/05/13 11:43
通行人10 

ローン組んでまでは、無理😱主さんが頑張って、大学行くまでのお金ためるか貯めれないなら、奨学金もらうかしたら、どうですか😣

No.11 10/05/13 11:51
通行人11 ( 20代 ♀ )

一括は厳しいと思います。私は色々勉強しましたが、1さんの言うようにするのがベストだと思います。養育費は月々3万ぐらいだと…そのために慰謝料はきちんともらうべきです。
DVの上に浮気なんて何もとらず引きさがるなんて主さんがあまりにも可哀相。
証拠さえあれば300はとれると思います。
どちらにしても公正証書よりも調停や裁判で決まったことの方が効力があると弁護士さんが言います。払わないようになった時点で財産差し押さえになるから一括でもらわなくても心配いらないかと。

No.12 10/05/13 15:30
通行人12 ( ♀ )

証拠なんてなかなか無いよ😥
離婚すると考えて生活なんてしませんから😔

養育費、慰謝料の一括……気持ちわかります😔
差し押さえするのも、現金が必要になるみたいな事聞いたら、一括で払って縁を切りたいと思います😔
そんな夫…にと……自分で何とか💪とか言いますが、それだけの事を私にも子供達にもしてきたんだから😣と思うし、
あてにする気持ちと
少しでも、気持ち敵に勝ちたいな

ちょっと愚痴になっちゃった😥

No.13 10/05/13 16:54
通行人13 

現実的な話、相当な資産がある相手方との協議で、公正証書(強制執行認諾約款条項付き)、尚且、相手方が合意してくれない限り、かなり無理がありますよ💦💦

調停や裁判の場での養育費請求では
死亡時、増減額の変更事情の可能性があるもの、との想定が働くものでして……
一括支払いの判例のヒットはないんですけどねぇ💦

慰謝料一括、は、の聞き間違いとか勘違いの可能性もありますよね?
もしくは…、その親戚の弁護士さんが?、庶民感覚からかけ離れている金銭感覚の持ち主なのか?

養育費一括、ケースにもよりますので一概には言えませんが
数千万~になりませんか?

主さんの旦那さんのケースですと…
仮に、名目換えてでもローン申込をしたとしても
慰謝料に当てるくらいの額にはなるかな~というくらいではないでしょうか💦💦

慰謝料額自体は、詳細情報が不明ですので
離婚時の相場の範囲内という意味になります

離婚調停→成立→調停調書、に向けて
交渉術と主張(条項)内容の法的知識を学ばれたほうが、懸命だと思われます

No.14 10/05/13 16:55
通行人14 

旦那さんは払わないと思った方が良いです。
時間がたつと、入れ知恵をして来る人もいるので、何とか逃れる手段を考えて来るはずです。
義務、責任、財産差し押さえ、と言いますが、その個人の生活が継続出来なくなるほどの支払いは出来ません!これも法律で決まっています。
なので旦那さん個人で所有している財産と言っても、名義を親や兄弟に変えられてしまったら、分与する事は出来ませんし、毎月の給料を差し押さえと言っても、今の会社をいきなり辞めてドロンされたら、そこから先は誰も保証はしてくれません!
いくら 公正証書を書いても、本人にその気がなければ無意味です。
なので、子供と新しい生活を全部やり直す為に、当面の生活費と養育費として一括でいただいて、全て忘れます。
と、相談した上で
どの位なら一括で用意出来るか?相手に提示させたらどうでしょう?
弁護士さんや調停員さんとも話し、妥当かな?と言う金額が出れば終りにして良いと思います。
後は自立して、頑張って働いて下さい。
女は損ですね…。

No.15 10/05/14 00:06
通行人13 

再。
離婚問題専門か、又は、専門の弁護士さんをご紹介頂けるか、にも寄ると思います

養育費の一括払いを贈与と見なされない方法、でのアドバイスが頂ける事✨

→調停の場までならOK
審判での一括支払いは稀
受取り額と受取り方法
受取り後の制約を熟知
であれば、大丈夫かと…

尚且、贈与と見なされたあとのリスクの説明が可能である✨

例えば
贈与となってしまった場合
基礎控除は110万円まで
母子扶養手当→所得制限あり
養育費の8割りが含まれる
贈与では前年所得として
翌年に反映される

そして合意後、母としての再度の養育費請求が認められない、←コレを打破出来る要件を知っている 等々…
(その他 諸々は省略💦上記内容は、クリア可能ですので、専門性の確かめ、には、なります)

一括払いをご希望でしたら、諸々のメリットデメリットを熟知した弁護士さん依頼で~

最大難関の相手方の合意を取り付ける事も出来る、も大切ですね~

で、ご相談とご検討が進み、何よりも決定額で納得が出来るのならば、養育費一括払いでも良いと思います

主さんも、安定した職(収入)と、生活設計で臨み、頑張ってみて下さい✨

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧