注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

過保護すぎる親💧

回答15 + お礼14 HIT数 7790 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/05/15 20:37(更新日時)

私24歳社会人、妹21歳大学生です。実家暮らしだとある程度親の言うことを聞いて秩序を守らないといけないと思いますが、うちの母は過保護すぎると思います💧

私も妹も彼氏ができてから余計にそうなりました⤵妹はよく一人暮らしの友達の家に泊まりに行くんですが、彼氏と泊まってるんじゃないかと確認の📱を入れて「○○ちゃんと変わって」と言ってたり…そこまでするか⁉とドン引きしました😱💦
私も友達とご飯に行くと言っても、私の交友関係を全部知ってるわけでもないのに、どこの誰かいちいち聞いてきたり…彼氏と泊まりに行きたいね~とは言ってるんですが、うちが過保護なのを知ってるし、無理に外泊させようとはしません。

でもチクチク言われるし、「今まで付き合った子の中で成人してるのにここまで親が厳しい子は初めて💧」だと言われました😢彼に挨拶に来てもらおうにも、母が彼を嫌っていて門前払いです…

すみません、続きますが仕事の為、次のレスが遅くなりそうです💦

No.1321399 10/05/14 14:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/14 14:43
通行人1 ( ♀ )

過保護ですね
自立してしまうのはどうでしょうか?

逆にちゃんと構ってくれる親で羨ましい
うちの親なんか私が10代の頃から泊まり歩いても
「子供作って帰って来ても面倒見ないからね!」とか
結婚する時も「勝手にすれば?会わないし結婚式しても出ないから」
と言われました・・・。
会わせてもいないし、結婚式もだからしませんでした。
結婚してから一度も会ってないし連絡もないです。
もう居ないものと思われてるのかもね。

No.2 10/05/14 14:55
通行人2 ( ♀ )

続きの前に質問させてね。

お父さんはいないのですか?

No.3 10/05/14 15:07
通行人3 

心配するより信頼してほしいですね

疑われてばかりでは、恋愛の相談すらできませんから

過保護というより過干渉ですね 過干渉の問題は根深いですよ…

「毒になる親」という本があるので、一度読んでみては?

お母さんを変える事はできません
自立するのが1番です

No.4 10/05/14 15:17
通行人3 

再です

私は過干渉の親の元に育ちました

親に監視され続け、悪い虫は全て追い払われ…親の希望通り、悪い虫はつきませんでしたよ
だから40歳前なのに独身です

親を随分責めました
なんであんなに厳しくした、なんであんなに監視したの…と😢

親も今になって、もっと信頼して自由にしてあげれば良かったね…と
でも時間は戻ってきません

今考えると、親を責めずにさっさと家を出て自立すれば良かったんですよね

主さんはまだ若いです
今からでもいいから自立しましょう

心配する親を責める前に、頑張って心配されない自分になって下さい💪

No.5 10/05/14 16:19
通行人5 ( 30代 ♀ )

親がそこまで子供を心配してるのを知ったら、彼氏も尚更あなたを大切にしてくれるよ。
誰にも心配されず野放しな彼女と、母親に溺愛されてる彼女、この違いは今後の付き合い方にたぶんに影響します。
軽い気持ちじゃ付き合えないな、とつまらない男は皆逃げてくれます。
ですから主さんはラッキーです。
あなたを悲しませたら親が黙ってない、と思わせられるんですからね。
鬱陶しいとは思うけど、一生続くわけじゃないから、我慢してやって下さいな。

No.6 10/05/14 16:56
お礼

>> 1 過保護ですね 自立してしまうのはどうでしょうか? 逆にちゃんと構ってくれる親で羨ましい うちの親なんか私が10代の頃から泊まり歩いても 「… ありがとうございます。自立も視野に入れてます👀💦1さんと似たようなこと言ってる子がいました💧

10代の頃から夜遊びしようが何しようが、「どうぞ~」って感じの親で、「いろいろ言ってもらえるKちゃん(私)が羨ましい」って😓

私はうるさく言われないその子が羨ましいですけど…無い物ねだりなんでしょうか😖

No.7 10/05/14 16:57
お礼

>> 2 続きの前に質問させてね。 お父さんはいないのですか? ありがとうございます。普通に父はいますし、特別複雑な家庭ではありません😓

No.8 10/05/14 17:01
お礼

>> 3 心配するより信頼してほしいですね 疑われてばかりでは、恋愛の相談すらできませんから 過保護というより過干渉ですね 過干渉の問題は根深いで… ありがとうございます。もういい大人なのに信頼されないって辛いですね😢

もちろん、恋愛絡みの相談なんて絶対しません!
その本聞いたことあります。親は変わらないでしょうし、自活するのが一番ですね💧

No.9 10/05/14 17:04
お礼

>> 4 再です 私は過干渉の親の元に育ちました 親に監視され続け、悪い虫は全て追い払われ…親の希望通り、悪い虫はつきませんでしたよ だから40歳… ありがとうございます。辛いですね~⤵

親が寄ってくる虫を追い払ったくせに、適齢期を過ぎて独りでいると文句を言われ…💧

うちもそうなりそうでしたが、なる前に現状を変えたいと思います!

No.10 10/05/14 17:06
お礼

>> 5 親がそこまで子供を心配してるのを知ったら、彼氏も尚更あなたを大切にしてくれるよ。 誰にも心配されず野放しな彼女と、母親に溺愛されてる彼女、こ… ありがとうございます。そうですね😓

チクチク言われるものの、無理矢理門限を破らされたり外泊させられることもないので…ラッキーなのでしょうか?

勿論今までひとりで育ってきたわけじゃないですから、感謝はしないといけないですけどね。

No.11 10/05/14 22:11
悩める人11 

私は25歳なんですが、うちの母親もそんな感じです。最近、やっと彼氏ができて喜んで欲しかったのにデートへ行って帰ってくると必ず私に対して怒って口もきいてくれません!

門限がずっとあって10時半なんです。彼氏もちゃんとそこはわかってくれてます!昨日も門限を守ったのに口きいてくれてません、こんな調子では中々遠出もできないし、時間に怯えてるかぎりで(汗)

父親はあっさりしていて、年齢も年齢なんだから遅くはないし自己責任だからって言ってくれているのに救われてます。


自立できてない私も問題ですけど…。大変ですよね、あまりに干渉する親も(汗)凄く気持ちがわかったのでレスさせていただきました!

No.12 10/05/14 22:23
通行人2 ( ♀ )

再レスです。
お父さんがいらっしゃるなら、まだお母さんがうるさくてもバランスがとれてると思います。

うちにも娘がいます。やっぱり、どんな人が友だちか気になります。特に携帯をみんな持ち、子供の人間関係が親も見えないってのが、心配の種なんだと思います。
主さんの親が主さんぐらいの時は、携帯など無いから自宅に電話がかかってきて、電話の応対や言葉遣いなどでどんな家庭の子か分かるし、親同士連絡して家族ぐるみのお付き合いがあった時代です。だから、親も友だちの家に行かせるのにきちんとご挨拶して手土産を持たせたものです。

今、出来婚も多いでしょう?女は相手の男次第で幸せにも不幸にもなります。性に対してあまりにも節操が無い時代だと考え、心配する気持ちも分かります。
愛されている証拠ですよ。

うちは上の娘がこの春大学進学で一人暮らししてます。今まで厳しく育てて来ましたが、性のこと、避妊のこと、友だちのこと。沢山会話して来ました。

良い人に出会えば人生は変わる。お母さんはそんな気持ちが強いのかもしれませんよ😃

No.13 10/05/14 22:45
通行人13 ( 20代 ♀ )

主さんたちのことが、可愛いから心配なんですよ😄
もっと会話をして、親を安心させてあげましょう✌

No.14 10/05/15 10:11
お礼

>> 11 私は25歳なんですが、うちの母親もそんな感じです。最近、やっと彼氏ができて喜んで欲しかったのにデートへ行って帰ってくると必ず私に対して怒って… ありがとうございます。私も今年25歳になります。門限10時半ですか😲でもそれをちゃんと守ってくれてるんだから誠実な彼氏さんですね✨

お恥ずかしながら、私は以前は友達も少なく、外出せず引きこもってるタイプでした💧

ここ何年かで交友関係が広がり、彼氏もでき外出が多くなったので…飲み会に行ってても11時を過ぎれば帰れコール📱してくる過保護っぷり💧

私のせいで飲み会もお開きになり、以来私が参加してもみんなに「時間大丈夫?」って言われるし…😢

自分のせいで雰囲気悪くしてるな~って罪悪感でいっぱいでした😢やっぱり過保護から逃れるには自立しかありませんね💦

No.15 10/05/15 10:28
お礼

>> 12 再レスです。 お父さんがいらっしゃるなら、まだお母さんがうるさくてもバランスがとれてると思います。 うちにも娘がいます。やっぱり、どんな人… ありがとうございます。父は娘に嫌われたくないのか…?普段はそんなにうるさく言いませんが。
母に「お父さんも何か言ってやってよ!」と言われれば言うので、どちらも過保護です⤵

一度だけ0時をちょっと過ぎて帰ったら、ボコボコに殴られたことがあります✊

📱の普及で子供の交友関係が見えないから不安なんでしょうか?それも中高生の子に対して、素行の悪い子と付き合ってたらうちの子も不良になる!っていうのはわかるんですが…

20を過ぎた子に対してはちょっと…😓私だって人を選んで付き合いますし、非行に走ったこともなければ警察のお世話になったこともありません。
避妊もしてます。(おそらく妹も)出来婚を批判するわけではありませんが、「苦労しそうだから出来婚は嫌だね💦」と二人とも言ってます。

不謹慎ですが、ちゃんとしてなかったらとっくに妊娠→中絶してると思います。

話もそこそこしてて、今まで目立った悪い行いもないのに、まだ信用されないんでしょうか…

No.16 10/05/15 10:32
お礼

>> 13 主さんたちのことが、可愛いから心配なんですよ😄 もっと会話をして、親を安心させてあげましょう✌ ありがとうございます。話はしてますよ。彼氏のこと以外は。彼氏のことは言っても否定しかされないので。

お互いの友達や仕事の愚痴など言います。客観的に見たら、親子関係が希薄になってる中では結構話してるほうだと思うんですが…

No.17 10/05/15 14:02
通行人2 ( ♀ )

お母さんは社会人の経験は無いの?

お礼を拝見したら、確かに執着してる気持ちが強いと感じました。

お母さんにきちんと向き合っても理解出来ないようなら自立されても良いかもしれません。
ただ、母親を変えない限り益々執着しそうだし、自宅から嫁がせたいと思う親心もあるのでしょう。
お母さんは交友関係が少ないのかもしれませんね…手紙を書いてみるのも一つの手でしょうか。

彼氏の件は、お母さんが聞く耳をもたないならお父さんを見方につける手もあるでしょう。飲み会の時も電話に出なければ済む話。
ボコボコにされたら仕返せばいい。

私も若い頃は厳しい親で嫌でしたよ。でも娘を持ってみて、親の心配する気持ちも分かるようになりました。自分さえしっかりしていれば大丈夫と言えない社会ですから。
お母さんも何か打ち込めるものがあるのが一番だし、お父さんとの関わりを沢山持たせて子離れしていく方向へ持っていけたらいいですね。

No.18 10/05/15 16:36
お礼

>> 17 ありがとうございます。社会人の経験はありますし、今も正社員で働いてます。

交友関係も広く、友達も多いほうですし、多趣味で打ち込めるものもあるはずなのに、なぜ私たちに執着するのか疑問です(´・ω・)

父も母ほどではないですが、彼のことはよく思っていないし、とにかく親には言わない方向です💧
こんな世の中ですし、心配する気持ちもわからなくはないですけどね…

No.19 10/05/15 16:49
通行人19 ( 20代 ♀ )

親が揃って彼を嫌う理由は、何なんでしょう…

「(成人しても)こんなに親が厳しい子は初めてだ」みたいな、ちょっと軽めのセリフが、実は気になりました。

失礼ですが、経験豊富な感じの男性なんですか…?

確かに、過保護で過干渉ですけど、過保護~とはまた別の問題もあるような気がしてきました。

No.20 10/05/15 17:28
通行人20 ( ♀ )

📱の件くだりは確かに、やり過ぎかもしれませんが…何かあって傷つくのは女性ですから、親さんの心配される気持ちも分からなくないです。

彼をご両親共に、好いてないと言う事は、見た目や言動に目に余るものがあるんじゃないでしょうか❓過保護なお母さんだけでなく、お父さんも…と言う事なので❓と思いました。

No.21 10/05/15 17:50
通行人21 ( ♀ )

うちも厳しかったけど、やっぱり親は心配なんですよ。もし結婚考えてるなら、ちゃんと親のいうこと守ってあげて。彼氏の株あがるよ。やっぱり結婚前妊娠とかならないようにじゃないかな?

No.22 10/05/15 18:07
通行人22 ( ♀ )

私も母親がうるさいです。子連れで友達と🍴行くって言うとよく親に会わせてる親友以外の事は疑い何の仕事してるか聞かれサービス業というと「何か買わせる気じゃない?😥」とか何処の高校出て大学出てるなら何処の大学かも聞いてきます⤵因みにですが昔は門限というのは特に設定なかったけど遅いと📱きてたから昔の彼氏には浮気されました😢「成人してて門限あるのはつまんない」とのこと😒今の旦那はバツイチで子供いる人だったから「親の気持ちは分かる」と浮気は一切なかったです。

No.23 10/05/15 18:12
通行人22 ( ♀ )

再ですが何するにも母親が口出しします。貯蓄するに🏦まで指定してきて私が希望出すと「誰かに頼まれてる?」と聞かれるから何買うにも母親に許可取らないとならないか心配になり先日子供の保険に入るに生年月日が未記入だったようでファックスきましたがいちいち母親に相談しようとしたら父親に「お母さん居ないとできないじゃ困るじゃん(-_-;)」と言われました。店にクレームつけるに母親は私を止めますが父親は「クレームつけるかどうかは自分で決めな」て言うから助かります😃

No.24 10/05/15 20:08
お礼

>> 19 親が揃って彼を嫌う理由は、何なんでしょう… 「(成人しても)こんなに親が厳しい子は初めてだ」みたいな、ちょっと軽めのセリフが、実は気になり… ありがとうございます。精神面も弱く、病弱で頼りないからでしょうか…
彼は私も入れて今まで10人くらいと付き合ったと言ってたと思います。特別軽いとは思いませんが…

でも、「こんな厳しい子初めて」というのは彼に限ったことじゃありません💦

仲間内にも、「いつまで親のいいなりになってんの?」「反抗しなよ」と言われました。

確かにそう思われるのは当然だし、特に彼がおかしいとは思いません😓

No.25 10/05/15 20:14
お礼

>> 20 📱の件くだりは確かに、やり過ぎかもしれませんが…何かあって傷つくのは女性ですから、親さんの心配される気持ちも分からなくないです。 彼をご両… ありがとうございます。見た目や言動が気に入らないんでしょうね。

確かに傷つくのは女性ですし、自分の子が傷ついてほしくないっていう気持ちもわかるんですが…
うちはダブルでうるさいですからね⤵片方がうるさくても、片方が放置ならバランスとれてるのに💦

No.26 10/05/15 20:21
お礼

>> 21 うちも厳しかったけど、やっぱり親は心配なんですよ。もし結婚考えてるなら、ちゃんと親のいうこと守ってあげて。彼氏の株あがるよ。やっぱり結婚前妊… ありがとうございます。親の気持ちもわかるんですが…💦

チクチク言うものの、無理矢理門限を破らせたり外泊させるようなことはしません!なのに、悪く言われるのは変わりません。

彼とは2年ちょっと付き合ってますが、妊娠するならとっくにしてると思います💧ちゃんとしてるのに…

No.27 10/05/15 20:21
通行人19 ( 20代 ♀ )

そうなんですか😃

私は、会社が遠くて、過去にひとり暮らしをしていました。その結果、たまたまアパートが近かった先輩👨と意気投合して結婚したんですが、相手選びには、念には念を入れて下さいね。

親きょうだいを見れば、大体、相手のことがわかります👪。

逆に言えば、相手の家族と合わなければ、幸せにはなりにくい、ってことなんです。

是非、幸せになって下さい😊❤

No.28 10/05/15 20:30
お礼

>> 22 私も母親がうるさいです。子連れで友達と🍴行くって言うとよく親に会わせてる親友以外の事は疑い何の仕事してるか聞かれサービス業というと「何か買… ありがとうございます。私も学歴や職業までは聞きませんが、友達と出かけるって行ったら根掘り葉掘り聞かれますね💧

私の交友関係を全部把握してるわけでもないのに😒💢

中高生や未成年なら悪い子と付き合って、うちの子も感化されたら…って思うのはわかるんですけどね😓

No.29 10/05/15 20:37
お礼

>> 23 再ですが何するにも母親が口出しします。貯蓄するに🏦まで指定してきて私が希望出すと「誰かに頼まれてる?」と聞かれるから何買うにも母親に許可取ら… ありがとうございます。ええっ⁉そこまで…😱💦
うちの母がうるさいのは交友関係や門限のことで、他のことはノータッチですが上には上がいるんですね😱

お父様が冷静でいらっしゃるのが救いではないではないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧