注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

看護師さんとの付き合い方

回答20 + お礼4 HIT数 7189 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/05/20 00:56(更新日時)

看護師さんって何で横柄な態度の人が多いのでしょうか?

この1年余りで、交通事故や出産などで、3ヵ所の病院にお世話になったのですが、
私が行った病院の看護師さん皆、なぜか上から目線で命令口調。タメ口で話し掛ける人もいました。
年配の方にも、まるで幼児と接しているような態度で話している人もいて、不快な気分になったこともありました。

他の職業では、私はそのような人たちはあまり見たことがないです。

もちろん、すべての看護師さんがそうではないとは思いますが。

看護師さんと気持ちよく接していくにはどうしたらいいのでしょう?

ちなみに、3つの病院はそれぞれ市立病院、大学病院、個人病院です。

No.1325304 10/05/19 10:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/19 10:33
通行人1 

分かる~!!

介護のお仕事していたので、色々な病院で、看護師さんと、一緒に働いていましたけど、横柄で、キツい人多かったです。
友達に、40歳過ぎで、最近、看護師になった人が、いるけど、年下の同僚も含め、怖い人が、多いって言ってます。

厳しい仕事だから、性格もきつくなるのかな??
たま~に、やさしい方が、いると、びっくりする(笑)

No.2 10/05/19 10:36
通行人2 ( 40代 ♂ )

主さん こんちわ。私の嫁が看護師しています。たしかに 看護師は大変な仕事 ってのを本人(看護師)が強調しすぎな気がします。他人からも『看護師さんなん?大変やね~』といつも感心されるでしょ?だから本人も 看護師は大変!偉い!と洗脳されるのでは?どんな仕事も大変や!俺も同じ!看護師を嫁にはもらわない方がいいかも(;_;)

No.3 10/05/19 11:01
通行人3 ( ♀ )

看護師してます。
皆が皆、そんな看護師ばかりではないです😥
私の勤務する病院は、患者さんからの意見投書で、医師も看護師も〔薬剤師や栄養士も〕親切で優しい、こんな病院があったんですね😊みたいなのも結構あります。たまに名指しの苦情もあるみたいですけど💦
病院によります。働く環境のよさ、スタッフの関係が良好、病院の教育方針、〔院長や看護部長の方針〕にも影響されます。

No.4 10/05/19 11:33
通行人4 ( ♂ )

はじめまして主さん、今入院中です…早い話しウワベだけ優しいです…お願いした事が無視される?返事が無い!犬や猫を扱う様な内容です…主治医の指示通りしていて4日前にアクシデントから手術した箇所を痛めました…まだ主治医からの検診は有りません…病院が全体的に怠け癖のかたまりみたいな印象です。

No.5 10/05/19 11:35
通行人5 

そうですか?てかそれが普通なんじゃないんですか?

看護師さんは患者を安心させなきゃいけないからタメ口で話かけることもあるでしょう。

自分は接客業やってて、看護師さんの器の広さと優しい思いやりに感激して、自分も看護師さんを見習って器の広い人間になって相手を思いやれるような接客をしようと思いました。

人それぞれで捉え方が違うと思いますけど、自分は看護師さんは他の職業の方に比べたらプロ意識をもってやってるし、何か伝わるものを感じます。

No.6 10/05/19 11:37
通行人6 ( ♀ )

分かります
患者と喧嘩しちゃう馬鹿ナースいますよ
私の先輩ナースのことですが(笑)

気持ち良く接する努力なんかしなくていいですよ

病気を治すために患者も医療従事者もただ努力協力すりゃいい話しですから

病気を治す場にホテルなみの接遇を望むからお互いうまくいかないんですよ

No.7 10/05/19 11:42
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も看護師ですが、専門の勉強はしていても、飲食や他のサービス業みたいに特別お客に対しての作法を学んでいるわけでもないので、完全に個人の感覚でやりとりしてます。
なので横柄の人もいれば、優しい人もいたり、様々です。
でもやっぱり気が強い性格の人が多いと思います。

ちなみにうちの病院は、一昔前サービス業だからと「患者様」と呼ぶようにと言われましたが、好きで患者になるわけではない、好きで病院に来ているわけでもないので、「様」をつけるのは良くないと言うことで禁止になりました。
病院と、自分から行きたい、来て貰いたいサービス業とここらへんからちょっと違った感覚で上から目線に繋がるのかもしれませんね。

No.8 10/05/19 11:54
お礼

皆さん、ありがとうございます✨
やはり同じように感じられる方もいらっしゃるんですね。

私は今まであまり病院とは縁のない生活をしていたので、正直ビックリしました。

3さんのお勤めになっているような病院に入院したかったです。
環境や方針に左右されるというのは大いにあるでしょうね。
天使のような人でも馬車馬のように働かされたら、天使のままではいられないですから。

不思議なことに、看護師が横柄だと感じても、お世話になった医者や助産師、理学療法師はとても感じが良かったです。

その職業特有の態度っていうのもあるのかなぁ。

交通事故で足を複雑骨折したときは、体の自由がきかなかったので、トイレなどの介助を受けなければなりませんでしたが、
ナースコールをすると本当に面倒くさそうにされたり、イライラして乱暴に介助されたり、無視されたりするので、いつも極限まで我慢していました。

また近々、同じ病院に骨を固定していた器具を抜く手術をするために入院する予定ですが、
今からかなり憂鬱です。

No.9 10/05/19 13:02
通行人9 ( 30代 ♀ )

私は、他の仕事に比べて、看護師が偉いとか大変っていうのは思った事ありません。患者さんの家族にも下に見られる事はあっても、『大変ね』『偉いね』なんて滅多に言われないです。
悪く言えば、キリないですよね。ただでさえ悪く言われやすい職業だし。
100人が満足する接遇なんてないですしね。
でも、確かに、主さんがあたった看護師の接し方はひどいと思います。人によると思いますが。
不満なら投書とかはできないですか?

ただ、優しいだけでは患者さんの為にならないこともあります。一生介護する訳じゃないので、日常生活に戻れるように、少しずつ出来る範囲で、自分で動いてもらう事はあると思います。

No.10 10/05/19 13:12
通行人10 

自分が入院していたところはそんな事なかったですよ。中には恐い看護師もいましたが、いいと思う看護師の方が多かったです。

No.11 10/05/19 13:28
通行人11 ( ♀ )

ごめんなさい😢(元看護師)

No.12 10/05/19 13:42
通行人12 

いますね😞
病気で精神的に弱っているのに、そっけない看護士に世話されてなんだか悲しくなってしまったコトがあります。

白衣の天使なんて嘘ですね😅

No.13 10/05/19 14:18
通行人13 ( ♂ )

分かる。看護師や医者は診てやってる!という感じ。患者が弱わってる時に接するからか、上から目線。
妻が早産で入院してた時、看護師内の派閥があからさまだったり、国立でしたが。
優しい看護師も勿論いましたが感じ悪い人が多すぎます。

No.14 10/05/19 16:31
お礼

皆さん、ありがとうございます✨

私も学生時代の友達が「昔入院していた時によくしてもらっていたから」と、看護師に憧れて、看護師になったこともあり、
看護師全員がひとくくりに「横柄」なんて思っていないですが‥。

う~ん。
もちろん、ホテル並みの接遇を求めているわけもなく。

でも、なんか、いつも「(あなたを働かせてしまって)本当にすみません。」とか
必要以上にペコペコしなければいけない雰囲気があります。

No.15 10/05/19 16:44
通行人15 ( ♀ )

看護師です。

確かにそういう看護師沢山いますよね。
働いてても怖い看護師さんいっぱいいますもん。

今は苦情や意見なんかを患者様から頂く病院が増えているので、今後の患者様のためにも、ぜひ病院に意見してください。

同じ看護師でも、先輩や上司には言えない事もありますから。

ちなみに『白衣の天使』と良く言いますが、看護師は人間です。天使じゃあありません。
しいていうなら、亡くなった患者様を送り出す『天使』です。

No.16 10/05/19 16:57
通行人16 ( ♀ )

分かります😓
私も出産でお世話になった産婦人科にすんごいオバサンが居て💦
ナースコールしたら食事の途中だったのか物を食べながら部屋に来ました😱
その後の作業も荒々しく、間違った知識を持っていたり上から目線な態度が凄く嫌で💦

何も最高級のサービスは求めてませんが、人と人との関わりなのでお互い気分良く居たいですよね…
もちろん皆が皆そんな看護師ばかりじゃなくいい人も沢山いますが💡

No.17 10/05/19 21:50
通行人6 ( ♀ )

大丈夫大丈夫!
必要以上にペコペコすることないですよ
それが仕事なんですから😄

亡くなりそうな重症患者の所で処置中でもオペ患の術後管理中でも他からナースコールがあれば笑顔で対応するのは普通ですし、いちいちイラついた気持ちを表情や態度に出しちゃう人は他の患者の不安を増長させるだけだもんね


患者は皆平等に看護を受ける権利があるんだからおざなりな対応で不快に思ったならどんどんクレーム出すべき😉


整形で骨折の術前術後で入院中のトイレ関連は本当に患者さんみんなつらいとこですよね

ナースコールすること自体が苦痛だろうに勇気を出して看護師呼んだら悲しい対応されるなんて気の毒過ぎです

私もナースですが、羞恥心や疼痛を伴う場合の冷たい態度は許せないです

No.18 10/05/19 22:30
お礼

皆さん、ありがとうございます✨

15さん、
「亡くなった患者様を送り出す『天使』」ですか‥。
重い言葉ですね。
本当に頭が下がります。

16さん、
そうですね。
人として当たり前の、お互い気持ちのいい関係でいたいです。

6さん、
現場で働く方のご意見、ありがたいです。
やはり大変なお仕事だなぁと感じます。
こちらも看護していただいてありがとうという気持ちを忘れちゃいけないなぁと思いました。

そう言えば、今看護師不足だとどこかで聞きました。
看護師の資格を持っている人はたくさんいるけど、結婚、出産を経て現場に戻ってくる人が少ないとか。
看護師も働きにくい事情があるのかなぁ。

No.19 10/05/19 22:43
通行人6 ( ♀ )

何度もごめんなさい

潜在ナースが多い割に現場で人手不足なのは激務に加えて主さん達がいうような最低最悪なナースによるイジメなどで体調を壊し精神科医師からドクターストップかかってる人もたくさん居るんです😞
トラウマで職場復帰もできなくなって可哀想です


患者も看護師も同じ目標(病状回復、退院)に向かって努力することが大事なのに、一部の残念な人によって無駄に傷付く人が出るのは本当に悲しいですよね


主さん、今度抜釘のオペがあるみたいですが頑張ってね!
あなたの訴えやナースコールはあなたにとっても看護師にとっても必要なことだから遠慮はしちゃいけません

さっきはホテルなみの接遇云々言ってごめんなさい
主さんはそんなこと思ってなかったんですね😖

No.20 10/05/19 22:50
通行人20 

そうですね。
資格をもっていても、家庭の事情で夜勤出来なく働けない人もいる。
そして、一生懸命やってるのに看護師皆ではないが、このように悪口言われる…。色々なことが関与して働いてない人もいるのでは。

看護師とは言え一人の人間です。例えば、スーパーの店員にムカついてこんなにレスが集まるものでしょうか?なんか国家資格までとって日々進歩する医療に付いてくために毎日勉強してる自分が切なくなります。

素直な感想です。失礼しました。

No.21 10/05/20 00:26
お礼

皆さん、ありがとうございます✨

6さん、
なんか気持ちが軽くなりました。
ありがとうございます!
手術がんばります。

20さん、
気分を悪くさせてしまってごめんなさい。
自分が入院をしなくてはいけないほど弱っているときに、残念な対応をされた経験のある人が、共感のレスをして下さったのだと思いますが、
その看護師さんの対応の根っこに、激務に見合わない待遇など、仕事をする上での環境が整っていないことがあるのであれば、すごく問題だと思います。

ちなみに私も資格職です。
責任ある仕事を国に許可されてしているので、資格を取った後も、生涯勉強、勉強です。

No.22 10/05/20 00:37
悩める人22 ( 30代 ♂ )

自分は医療関係の営業マンで毎日お医者様や、看護士の方とお話してます。
確かに主さんが言われるように上から目線や、我が強い人が多いですね。
私も最初はそれでイライラしましたが、最近は色々納得して、それで当然だと思います。

やはり医療関係者は人の命を預かってる職業。
気が弱い人にはなかなか勤まらない仕事です。
みなさん自信を持って仕事に取り組まれてます。
なので、気が強くないと続かない職業だと思うようになってからは、イライラしなくなりました。

No.23 10/05/20 00:38
通行人23 ( ♀ )

医療はサービス業じゃないんだから、期待しない方が良いかと💧

No.24 10/05/20 00:56
通行人24 ( ♂ )

看護師も人間。世間的に美化されすぎてるからギャップにがっかりするんだと思います。
知り合いの看護師に聞いたんですが、看護師同士のイジメもひどいようです。結局、強い人が残り、優しい人が淘汰されてしまうそうです。
ベテラン看護師になると、若い医者をイジメる人もいるようです。
別に一生付き合うわけじゃなし、あまり期待せず、早く元気になって退院する事だけ考えるべきです。
私は入院中、割りきってドライに接してたら、看護師さんも事務的に接してくれました。あまり顔色を伺う患者には、上から目線で接する看護師が多いような気がします。
弱い者には強くでるのが世の常ですから。
医療に限った事ではありませんが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧