注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

二人連れて長距離移動😓💦

回答7 + お礼1 HIT数 2069 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
10/05/20 15:18(更新日時)

二才半の子と、一才児を連れて上野~仙台まで新幹線で行くことになりました😓💦
一人で二人の子を連れて長距離移動が初めてなので不安でたまりません‥😞

ベビーカーとだっこひも駆使して行こうと思います。
新幹線で泣かれたらデッキ二人連れてあやすしか思い浮かびませんが、じっとしていてくれるか‥😣
ぐずり対策など、一人で幼子二人つれて移動されたことある方、何かアドバイスいただけたますでしょうか💦

No.1325371 10/05/19 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/19 12:49
ギャンブラー ( 30代 ♂ gmnlCd )

結構👶💤💤してましたよ⤴泣いても赤ちゃんなら周りの人も諦めてくれます✋

No.2 10/05/19 12:51
通行人2 ( 20代 ♀ )

1才と3才の子がいます
荷物が少し多くなり大変ですが

好きなお菓子
好きなオモチャ(音なしの物)
新しいオモチャを隠し持って行きました😲

なんとか無事実家まで大きいグズリもなく行けました😅

私は一応前後と通路あけて横の方には子供がグズリだしたり騒がしくなるかもしれませんが申し訳ありません

と声をかけておきました😲

No.3 10/05/19 12:51
通行人3 ( ♀ )

東北新幹線はよくわからないですが
とりあえず座席を二人席(三人席のではなく)を取って、車両の一番前か後ろを取ってください(できたら後ろの方が👍シートの裏にベビーカーが畳まずにはいると思います)
くずったらすぐにデッキに出られます
左右前後なるべく迷惑かからない席を取ったら主さんも少しは楽だと思います
個室がある車両で個室が取れれば一番いいですが‥
お金はかかりますがとりあえず二人分席は取った方がいいです
目新しいおもちゃや本、お菓子ジュース、落書きできるようにノートやペン
とにかくむちゃくちゃ疲れますから‥どうぞお気をつけて✋

No.4 10/05/19 12:57
匿名希望 ( 30代 ♀ P7G0w )

上の子は歩けますか?下の子をベビーカーで上の子を手をつないで、

上の子歩けなかったら、上の子をベビーカーで、下の子をスリングで。


荷物はリュックと財布類はウエストポーチで移動。

車内は、
上の子は
普段あげない大量のお菓子や新しいおもちゃや本をあげる。

下の子はミルクかな?たくさん飲んで貰って、寝てくれる事を祈りますよね💦

泣いたら回りに謝って、電車のつなぎ目の場所(名前がわかりません😂デッキですか?)に二人とも連れて行って様子見ですね。常に貴重品を必ず持って下さいね!

頑張って下さい

No.5 10/05/19 13:08
通行人5 ( ♀ )

持ち物は皆さんが書いている感じかな
後は新幹線がなるべく空いている時間帯を選びました
早朝は出張サラリーマンが意外と多いですよ
みどりの窓口でリサーチしてみて下さい頑張れママさん💪

No.6 10/05/19 13:09
通行人6 ( ♀ )

飛行機は候補にないですか❓私は新幹線は長丁場なので、いつも飛行機乗りますよ。CAさんもいろいろ手伝ってくれるし、なんといっても乗車時間も短いからどうにかなります❗

No.7 10/05/19 23:56
通行人7 ( 20代 ♀ )

私も同じくらいの子ども二人いて、よく東北新幹線のはやてを使うのですが、必ず10号車を予約します。
それも、デッキに出やすい1~5番あたりにしています。
10号車はサービスルームがあって、母乳をあげる時や子どもがグズってしょうがない時、体調が悪い時などに、添乗員さんに声をかけて借りることができるからです😃
ママ以外の他の方も使う場所なので、節度を守って使わせてもらってます😊
はやて以外にはあるかわからないので問い合わせてみてください✨
上野~宮城だと片道2時間弱くらいでしょうか?おんぶ疲れますが、チョロチョロされるより楽かもしれないですね💦

あとは
荷物は現地調達か訪ね先に、先に送っておいて、手持ちは最小限にし、電車の乗り降りを少しでも楽にする。
お気に入りの絵本や音のでないおもちゃを厳選して持って行く。
おやつも何種類か持って行って、ぐずりそうと思ったら小出しに渡す(あまりよくないとは思いますが、電車で泣かれて迷惑かけるよりは…と思うので😃💧)
前後左右に座った人には、騒がしくて申し訳ありませんと声をかける💦

…以上が私がよくやってることです🙇参考になれば⤴

No.8 10/05/20 15:18
お礼

皆様😣感激です。たくさんのご意見ありがとうございました✨
参考になるご意見ばかりで本当に聞いて良かったです😫
上が歩くの好きなのでチョロチョロ大変ですが、下をベビーカーに乗せて向かいます。
ヤバそうだな‥と思ってきたら下をおんぶに上をベビーカーで😣
忘れるところでした!近場の席の方に一言断り入れます😄
上の子が静かだとまだ助かるので、真新しいおもちゃ持っていきます💡
なるほど荷物を送ってしまうのも手ですね!

7さん❗10号車ですね!しかもそのような授乳室あるなんて知りませんでした😄助かりましたありがとうございます😣

二席とって頑張ってきます😆

皆様本当にありがとうございました😫💓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧