既婚者の方のご意見お聞かせくださいm(__)m

回答17 + お礼4 HIT数 2059 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
10/05/20 13:18(更新日時)

結婚して10年。色々あり、色々努力した結果、旦那に対してもう完全に愛情はありません。かといって憎くもありません。小学生の子供が二人いるので、成人するまで離婚せず育てることは義務だと思っています。成人した後は、離婚して、これからは私の人生を歩みたいと言うつもりです。でもその時に言うと、急に何なの⁉と旦那がびっくりすると思うので、今から言っておいた方がいいのでしょうか?旦那は何があっても子供の為に離婚はしない人です。皆さんどう思いますか?

No.1325998 10/05/20 02:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/20 03:39
通行人1 ( 20代 ♀ )

もう愛情が戻る事がなく、浮気されてもよければ、言った方が主さん解放されて楽かもしれない

No.2 10/05/20 04:03
お礼

主です。続き読んでください。私は親の干渉 束縛がひどく、成人後でも門限は7時、髪を染めるな、眉毛を剃るな、化粧もまだ早い、もちろん恋愛もという環境で育った為、早く家を出たいということしか考えられませんでした。友達の家で化粧したりして、門限を言うのが恥ずかしくて用事があるからと化粧を落としながら帰りました。一人暮らししたいと言いましたがもちろん反対され、男友達の家柄を調べられたり。そして隠れて今の旦那を好きになって付き合って、正直出来ちゃった婚してしまいたいと思い願いが叶いました。母親は泣いてましたが…。でも今は旦那に干渉され、一度きりの人生、自分の思うように生きてみたいという気持ちが年々つよくなってきてます。わがままでしょうか?

No.3 10/05/20 05:00
通行人3 ( ♂ )

わがままですね。

No.4 10/05/20 05:02
通行人4 

離婚した両親を持つ者から言わせてもらえば‥愛情も無いのに夫婦で居られる方が見ていて辛い。

子供のため‥なんて自分の罪悪感を誤魔化す詭弁です。

離婚して養育費を貰えば良いのではありませんか?

子供は見ないふりをしながらもキッチリと両親の表情を見ているものですよ。

No.5 10/05/20 05:04
お助け人5 ( ♂ )

なるほど~抑圧されて育って そして今も うっぷんが溜まっている訳ですね! そりゃ爆発させたいお気持ちわかります しかししかし熟年離婚を今から宣言するなんて家庭崩壊をさせると同じです 好きで結婚したのではないの? 親から逃れたいが為だけに結婚したの? それでは何か全て途中で投げ出す人生にはなりませんか? 誰だって全て満足な人生を歩んでいる人なんていないはずです 子供さん何歳かはわかりませんが成人する頃にはさらに貴女も体力等落ちてきます 投げ出さないでもっと向き合って下さい 主さんは逃げに走っているようにしか見えません 当然今発する言葉ではありません

No.6 10/05/20 06:08
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

失礼ですが、誰にも干渉されたくないなら1人でいれば良かったのです。その場その場から抜け出すために周りを巻き込んで、1人になる事が可能になった今だからこそまた自分の思い通りにしたくなった…今でこそ簡単に離婚できない現状ですがその全てが今までの主さんの逃げ場だったのでは?そして今度はそこから簡単に逃げ出せない現実がある…そう考えたらやっぱり自分の事しか考えていないと思ってしまいます。逃げる気でいたら何もかもが嫌になるものです。お子様の事ももちろんですが、ご主人に対して正当な離婚理由も思いつかないのなら、もう少し家族の為に努力する事が必要な気がしますが…普通はそういうとこから離婚が頭をよぎるものではないですか?

No.7 10/05/20 06:28
通行人7 ( ♂ )

そこまでの気持ちになっていて、離婚は子供が成人するまで待つという考えが理解出来ません。

No.8 10/05/20 06:48
通行人8 ( 20代 ♀ )

主さん、過干渉のご家庭で、大変でしたね。お気持ち良くわかります。私の親も過干渉だったからです。
 
私に来た郵便物は勝手に開けるのは当たり前で、携帯メールも勝手に読まれ、休みに外出するのも嫌な顔され、やはり成人しても外泊なんてとんでもないし、主さんほどでは無いけれど門限は20:00でした。
年頃の娘(私)に対して休みの日に何で外出するんだ?
休みの日は家の事をしなさい、とまるで嫁のように気を使い小さくなっていました。男の子と付き合うのなんて大変でした。まともに外出出来ないので、あれこれ嘘ばかりつくようになってしまいました。
 
なので主さんの気持ちは凄く凄くわかります。自由な時間を味わってみたいのですね涙。
 
でも世の中には、ご主人の借金や暴力、浮気で大変な思いを強いられている方も多いと思います。愛情はなくなってきても、特に「不満も無い」のなら、それはある意味『幸せな結婚生活』なんだと思います。
 
ご主人にはまだ言わす、良く考えてみて欲しいです。

No.9 10/05/20 07:44
通行人9 ( 30代 ♀ )

いくら『子供の為には絶対離婚はしない人』と思っていても妻が自分とは将来離婚するつもりでいると分かっていれば他に愛を求めるようになるでしょうし、好きな人が出来れば離婚して新しい人生を望むかもしれませんよ。
そうなった時まだ主さんの望む離婚の時期じゃないとしても文句も言えないし、慰謝料なんて取れないし…
今離婚するつもりでもないのに今の考えだけで宣言してしまうのはどうでしょう?
この先何十年もいるなかで『こうやって夫婦でいるのも悪くないな』と思う時もくるかもしれない…
でも主さんが宣言することで全てが壊れることもありますよ。
あとは主さんが一方的な理由で望む離婚なのだから希望が叶った時に支払う慰謝料を貯めとかないといけません。

No.10 10/05/20 08:16
通行人10 ( ♀ )

将来のこととは言え離婚をご主人に言い出したらご主人はこの先普通の生活を送れないでしょう。親に抑圧された生活から逃げ出すために結婚し、今度は結婚から逃げ出すということですか。最初から一生涯独身のつもりでいれば良かったですね。

No.11 10/05/20 08:23
通行人11 ( 30代 ♀ )

私も主さんと似たような状況で、旦那に話しましたよ。旦那は離婚しないと拒否してますが。

うちは子供が出来たのは、結婚してからだいぶ後だったのでまだ年少です。
でも話してからは気が楽になりました。私の気持ちはもう変わりませんから。

いっそのこと早めに旦那に好きな人ができて離婚できればいいなぁと思ってます。
いつ別れてもいいようにパート代貯めてます。

No.12 10/05/20 08:56
お礼

実は今離婚裁判になったとしても絶対に勝てるということをいくつか持ってます。昔は旦那に感情的に攻めたりしてましたが結局治りません。今は旦那に愛情がなくなったからか、この人はこうゆう人だと腹も立たなくなりました。なので子供の前でぎこちなくもなく、浮気されても本当に何とも思いません。気の合う友達って感じです。ただ旦那に束縛されたり、今日は誰とどこで何を話した?とか聞かれるともう子供じゃない!ってカッとなってしまいます。旦那には言いませんが。家族としてはうまくいってても夫婦としては終わってます。子供が可愛くなければ今すぐ別れたいです。でも私が離婚宣言することで今の状況が崩壊してしまうなら子供が可哀想なのでやめておこうと思ってますが…言うとしたら何年前がいいんでしょう…

No.13 10/05/20 09:05
通行人13 ( ♀ )

わがままとは思いません、あえて言うなら勝手ですね
他人と生活を共にする(結婚)事を自ら選び子供まで作ったのに…干渉されたくない?
だったら、はなから他人と一緒にならなきゃ良いじゃないですか💨

No.14 10/05/20 09:31
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

再です。スレ、レスを読んで…例えばご主人と離婚しても、お子様がまだ小学生では主さんの望む束縛のない生活が出来るようになるのはまだまだずっと先ですよ。母親は子供に手がかかる間はなかなか自分の時間なんてありませんから…そこは大丈夫ですか?夫婦として一緒に生活している以上、多少の束縛は普通にある事だけどそれをも耐えられないなら…とちょっと思ったので。ご主人の束縛がどの程度なのかはわかりませんが…それと離婚する意志を伝えるのは主さん自身がお子様との生活に不自由のない状況が整った時点で話されてみたら如何ですか?
伝えずにこの先の生活が出来ないのならお子様の為に…の意味がない気がします。

No.15 10/05/20 09:49
通行人 ( cKXYw )

申し訳無いけど・・・主さんって計算高い気がする、親の束縛から逃れる為に出来婚を狙い撃ちしてそれも10年経って思うように行かなくて次は離婚を画策ですか?誰だって自分の思うとおりに生きてみたいですよ?何だか物事全てが旦那のせい、子供の為、自分を犠牲にしてきたようですけど100%そうじゃないでしょ?「裁判で絶対勝てる」証拠が有るならなぜその時に離婚しなかったのでしょう?例え大きくなっても親の離婚は子供にとってショックですよ?この先何年も家族ごっこされる方が子供達にとって良いとは思えませんが?それと主さんの「思うような人生」ってどんな人生ですか?

No.16 10/05/20 09:51
通行人16 ( 20代 ♀ )

「干渉」に関して過剰反応してしまうようになってるんだと思いますよ。

「今日は何してたの?」とか家族間でのいたって普通の会話ですしね。

幼少期の親からの過干渉の後遺症でしょうけど。

・自分は親の過干渉でずっと苦しんできたこと。
・少しの干渉ももう我慢できないこと。
・自由が欲しいこと。

冷静に旦那さんに話してみては?あくまで冷静にね。
「最悪それが叶わないなら離婚も考えてしまうくらい悩んでいる。」とまで言うか言わないかは状況によって判断してみて。


今ある生活って決して不幸じゃないはず。手放した後に後悔しないように。
親からの過干渉のせいで、新しい自分の家族との幸せが台無しになるなんて悔しくないですか。

No.17 10/05/20 10:27
通行人17 ( ♀ )

多分離婚しても答えは出ないと思います。子供にはなんの罪もないんです。
進学、就職と両親が必ず必要になります。
離婚するのは勝手だけど子供の身になったらたまりません。 それに母子家庭になったら年収も減るでしょうから…もう少し計画的に離婚するとか…。
気分転換に旅に出たらどうですか?
離婚すると言う事は自由と責任が回って来ます。
主さんの人生と共にお子さんの幸せを考えてみて下さい。
頑張って下さいね。

No.18 10/05/20 10:39
お礼

16番さん!今日は何してた ?って客観的にみてみると普通の会話ですよね⁉ 私過敏に反応してしまってたんですね⁉ 私、子供に対しても、どこで何してたとか聞かれたくないだろうと思って気になっていても聞けません。子供がただいまと言ったらおかえりって返すだけです。もしかしたらそれもまた問題ありなんでしょうか⁉
主旨変わってすみません💦

No.19 10/05/20 12:34
通行人16 ( 20代 ♀ )

16です。

お子さんには、「おかえり」の後、「今日はどうだった?楽しかった?」など聞いていいと思いますよ。

そうやって母親が話をふってくれることで、もし悩みがあれば打ち明けやすいでしょうし。

自分が親にされて嫌だったことを子どもにしないのは大事ですが、極端になると、今度は「お母さんって私に無関心」と悩んでるかもしれないです。

旦那さんに、子どもの頃の過干渉が辛かったこと話せるといいなと思います。
また、もしかしたら心療内科などで、ケアをした方がいいかもしれませんね。

No.20 10/05/20 12:37
通行人20 ( 20代 ♀ )

逆にあなたが慰謝料払って離婚してあげて。
こんな奥さんでかわいそうだよ。
母親まで泣かせて今は自分のやりたいよう生きたいなんて…
勝手に子供作って結婚した意味がないね。
この時点から自分自身で人生棒にふってんじゃん。
人のこといえないよ。

No.21 10/05/20 13:18
お礼

皆さん色々なご意見ありがとうございました。干渉に過剰に反応していること、相談してみることにします。本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧