注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

🍧新居建設時の差し入れ

回答7 + お礼4 HIT数 2515 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
10/05/24 07:00(更新日時)

今、新居を建設予定です。

地鎮祭を終え、これから着工です。

8月末完成予定なのですが、建てて頂く皆さんへの差し入れる物や頻度はどの程度だと印象が良いでしょうか。

初めての事なので。
私や主人の実家も祖父母世代で建てているので相談しづらくて。


今の住まいは、中学生の子供のお友達関係が変わらずに済むように、車で2分程度と町内のアパート住まいです。

こんな差し入れだと
・反応が良かった
・イマイチだった等ありましたら、是非教えて下さい。

タグ

No.1328756 10/05/23 14:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/23 14:22
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちも歩いて1分の所で建てていたので、ほぼ毎日行っていました。
夏から秋にかけてだったので、冷たいジュースや缶コーヒーなどでしたね。
あまり気の利いた差し入れ出来なかったかな😔
お月見にはお団子も持って行ったな~🍡

No.2 10/05/23 14:29
お礼

早速ありがとうございます。

夏にかけての時期なので、暑い日にはアイスでも持って行こうかな とは考えていました。

毎日となると1ヶ月単位ではかなりの出費でしたよね。

時間帯はどの辺りが良さそうでしたか?

No.3 10/05/23 14:32
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

うちは母が専業主婦なので10時と3時にお茶 コーヒー 紅茶 烏龍茶 のホットやアイス にせんべいや和菓子 シュークリーム ケーキ 果物 水羊羹など温度を考え持って行ってました 週に一回はお昼もだしたそうです 暖かくなるとお弁当も大変らしかったので

No.4 10/05/23 14:55
通行人4 ( ♀ )

家は12月着工でした🏠
実家の敷地内なので、知らん顔も出来ず…母が10時とお昼分のお茶菓子とお茶を玄関に置いておいて3時は、私が仕事帰りに寄って出してました。毎日は💰も精神的にも大変でした⤵母も半年長かったと言ってました⤵友達は、週1ペースで差し入れしてたみたいです。

No.5 10/05/23 15:24
お礼

皆さんありがとうございます。

毎日という頻度が多いようですね。

でも経済的には厳しいかも。
30坪の小さな家をようやく建てられるぐらいですので。

3時頃だと下の子を迎えに出ているので、その前後に差し入れてみたいと思います。


まず、飲み物は必需品みたいですね。
こちらは天候によっては涼しい地域なので、気温に合わせてホットかアイスを準備したいと思います。



他にも、これは好評だった・不評だった という物がありましたらお願いします。

No.6 10/05/23 15:29
通行人6 ( 20代 ♀ )

住宅販売会社で働いています坥施主の方から同じ質問をよくされます。

親御さんに相談されると昔は毎日10時、3時に…って言われる事がおおいと思いますが、最近は他の方も言われてるように週1ペースくらいで現場を見に行く際に飲み物とお菓子くらいで十分と思います坥缶コーヒーを箱買いして現場に置いておいて飲んでくださいって施主さんもいらっしゃいましたよ坥
お酒好きな年配の職人さんなんかは、晩酌がまずくなるからって3時のお茶はとらないとかいう人もいたので箱買いは結構正解かも坥(笑)

No.7 10/05/23 16:02
お礼

関係者の方からレスを頂けるとは思いませんでした。
ありがとうございます。

箱買いもアリなんですね。
飲み物を冷やす為にバケツか小さいタライも一緒に置いておけば良いですよね。飲みたい本数だけ水に浸けて。

涼しい日にはお気に入りのレギュラーコーヒーを運んでみます。

ハウスメーカーさんも大変ですよね。
今とってもお世話になっています。
高速道路で30分&一般道約1時間弱にある最寄りの支店から通ってきて頂いてます。
遠いので多少の書類は郵送で良いのに...と思うのですがいつもこちらまで運転していらっしゃいます。

家の事は何も分からないので、色々質問してしまっています。

No.8 10/05/23 16:22
通行人8 ( 40代 ♀ )

うちの場合は古い家の隣りに新築をし、一年半くらいかけました。小型の冷温庫に飲み物を用意しておき自由にどうぞという形にしました。

No.9 10/05/23 16:35
通行人9 

私の場合は毎日、10時と3時に持って行ってました。
その日の天気に合わせて、ホットかアイスのコーヒーと、煎餅や和菓子などが多かったです。
あと、パンも意外と喜んでもらえました😊(特にアンパン)
すぐに食べれるわけではないので、少し置いておいても大丈夫なものがいいかも☝

No.10 10/05/23 22:49
お助け人10 ( 30代 ♀ )

うちの主人は、自営業で大工です。

色々話を聞きますが、これからの季節だと、暑い日には、冷やした飲み物(お茶や麦茶やスポーツドリンクなど)をクーラーボックスに保冷剤入りで用意とか、暑くない日には缶コーヒーとか、判断が難しい時には両方とかを用意すると、喜ばれると思いますよ。

それを、適当なお茶菓子と一緒に、10時の休憩ぐらいに持っていけばいいと思います。

「暑い日に3時の休憩の時に、アイスの差し入れがあって嬉しかった」
と言うのも聞きました。

差し入れは気も使うし、金銭的にも大変ですが、個人の大工さんに建ててもらうなら、色々サービスしてもらえることもあると思うので、色々頑張って下さい。

No.11 10/05/24 07:00
お礼

皆さんありがとうございます。

パンの差し入れやクーラーボックスを使用するのも良いですね。

色々と参考にさせて頂きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧