結婚式

回答10 + お礼7 HIT数 2139 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
10/05/26 16:58(更新日時)

来月妹の結婚式があります。
ちょうどその頃生後一ヶ月になる子がいます。さらに上に二人子供(園児)がいます。
赤ちゃんはまだわかりませんが上の子二人は喘息です…
でも結婚式の会場は禁煙じゃないです。
行きたくないのですが、絶対に行かなきゃいけないものでしょうか?

発作が出やすい季節だしかなり憂鬱です。

No.1329493 10/05/24 10:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/24 10:28
通行人1 ( 20代 ♀ )

上二人の子は旦那さんにみてもらうとかできませんか?
それか妹さんに相談して会場を禁煙にしてもらうとか…
小さい子どももいるので、早めに退席してもいいと思いますが、欠席は妹さん悲しむと思いますよ。一生に一度のことだし、主さんの式には出てくれたんですよね?

No.2 10/05/24 10:42
お助け人2 ( ♀ )

旦那さんや、親戚、親と協力して
主達のテーブル付近は禁煙にしてもらうとか
子供用の控え室などを別に取ってもらって、交代で子供の事を見るとかはどうでしょうか?
さすがに妹さんの結婚式なのに、行かないとなると寂しいのではないでしょうか・・・。

No.3 10/05/24 11:08
お礼

>> 1 上二人の子は旦那さんにみてもらうとかできませんか? それか妹さんに相談して会場を禁煙にしてもらうとか… 小さい子どももいるので、早めに退席し… アドバイスありがとうございます。
妹はうつ病だからとか何とか言って私の式には出席しませんでした。
禁煙にしてほしいって言ったら「なんであんたの都合に合わせなきゃいけないの?」と言われて、私だけ出席すると言ったら全員出席しなきゃおかしいと反狂乱になって、親も面倒だから我慢してあげてと言ってきます。
すごく困ってます…

No.4 10/05/24 11:11
通行人4 ( 20代 ♀ )

私は出産予定日の10日後が姉の結婚式です😢
すこし早く産まれたにしても、私も動けないし
生まれて間もない赤ちゃんを外に連れていくのもコワイし
大好きな大好きな姉の結婚式だけど出席は諦めています😢

主さんも上の子は預けられたといても生後1ヶ月の子を連れていくのは怖くないですか?😔
人がたくさん集まるところですし…💧

1回妹さんと話し合ってみてください😊✨

No.5 10/05/24 11:13
お礼

>> 2 旦那さんや、親戚、親と協力して 主達のテーブル付近は禁煙にしてもらうとか 子供用の控え室などを別に取ってもらって、交代で子供の事を見るとかは… アドバイスありがとうございます。
私の家族だけ特別な配慮とかはしてくれないそうです。相手側の人達は子供を抱っこしたまま平気でタバコを吸う感覚なので大袈裟だ過保護だと散々です…
昨日も発作がでたせいか、なんで苦しい思いをさせに行かなきゃいけないんだろうと余計に思ってしまいます…。

No.6 10/05/24 11:21
通行人6 ( ♀ )

主さんへ。主さんとお子様の気持ちを理解しない妹さんの結婚式を欠席しても良いと思います。お礼を読んで記入しました。思いやり無い妹さんですね。

No.7 10/05/24 11:30
通行人7 ( ♀ )

私も欠席で良いと思います。
思いやりなさすぎな妹さんです💢
それで子供達に何かあったらどうするんですか❓
喘息は甘く見てはダメだし、まだ産まれたばかりの赤ん坊を連れて行く&環境悪すぎなのに、無理矢理出席させるなんて本当意味解らないです。
大体、主さん自身も出産後だから本調子じゃないのに、なんて気が利かない親御さん・妹さん・相手方なの😣
というか、生後1ヶ月は外出しちゃダメなはず…👶

No.8 10/05/25 17:11
お礼

>> 4 私は出産予定日の10日後が姉の結婚式です😢 すこし早く産まれたにしても、私も動けないし 生まれて間もない赤ちゃんを外に連れていくのもコワイし… アドバイスありがとうございます。
産まれたばっかりで心配なのに、妹には3人目なのに大袈裟に騒ぎすぎという感覚しかなさそうです。
招待状もなく勝手に出席になってるのでどうしたらいいのか悩んでます。

No.9 10/05/25 17:46
お助け人9 ( ♀ )

産後で調子が悪いとドタキャンしたらどうですか?当日はさすがに迷惑なんで一週間前に。
私が結婚式をした時は出席者の最終確認が一週間前だったので可能かと。

ご主人だけ出席してもらいましょう。

No.10 10/05/25 22:01
お礼

>> 6 主さんへ。主さんとお子様の気持ちを理解しない妹さんの結婚式を欠席しても良いと思います。お礼を読んで記入しました。思いやり無い妹さんですね。 アドバイスありがとうございます。
本当に出席したくないです。話を聞いてくれないので、何て言えばいいのだろうと悩みます。

No.11 10/05/25 22:17
お礼

>> 7 私も欠席で良いと思います。 思いやりなさすぎな妹さんです💢 それで子供達に何かあったらどうするんですか❓ 喘息は甘く見てはダメだし、まだ産ま… アドバイスありがとうございます。
相手の親戚が気にしないタイプみたいなので、私の話は聞いてもらえず困ってます…。
きっと一ヶ月じゃ自分もボロボロだし、子供の発作も気になるし、赤ちゃんの体調も心配なので結婚式のことを考えると毎日憂鬱です。

No.12 10/05/25 22:25
通行人12 

毅然たる態度で丁寧に欠席を伝えましょう。

子供を守れるのはあたなだけです。

No.13 10/05/25 22:31
お礼

>> 9 産後で調子が悪いとドタキャンしたらどうですか?当日はさすがに迷惑なんで一週間前に。 私が結婚式をした時は出席者の最終確認が一週間前だったので… アドバイスありがとうございます。
主人だけ出席も提案しましたが家族全員じゃなきゃ無理と大騒ぎされたので難しいです。
最悪式だけ出て披露宴をこっそり逃げたらバレちゃいますかね…?

No.14 10/05/25 22:42
匿名さん ( 30代 ♀ UOPDw )

完全禁煙は難しいでしょうけど、欠席もゆるさないとは、聞き分けない妹さんですね。

私も気管の弱い娘がいますので、私だったらこの場合欠席しますね。

ぎゃあぎゃあ言われようが何しようが、行きませんので悪しからずと一筆書いて送り付けます。

後はその日が過ぎるまで無視しますね。

No.15 10/05/25 23:02
匿名 ( 30代 ♀ MlY1w )

何と言われても、欠席するからと伝えておけば良いと思います。1ヶ月経つかどうかの赤ちゃんがいるなら尚更欠席するべきだと思うし、上の子供さんもかわいそうです!旦那さんだけ出席して、後で何と言われようが欠席すると言ったはず!と言えば良いと思います‼発作でも起きれば、式が台無しになると言えばわかってくれるんじゃないですか?

No.16 10/05/26 01:32
通行人16 ( ♀ )

「結婚式は強要されて参加するものじゃない!現にあなたも私の式に出席しなかったでしょ?」ときっぱり言えばいいですよ😣

それでもごり押ししてくるなら、「勝手に席次表に名前を書かれても、私達は行かないんだから、当日空席になって困るのは自分だよ?」と言い放って欠席すればいいと思います💨

No.17 10/05/26 16:58
お礼

一括ですみません。

昨日も話をしましたが怒鳴るばっかりでこちらの意見は聞いてもらえませんでした…
もう妹や親とは縁を切るつもりで無視することにしました。
皆さん色々アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧