注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

飲み会の意味

回答12 + お礼1 HIT数 1454 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
10/05/25 14:17(更新日時)

皆さんは飲み会についてどう思いますか❓
大好きですか❓
まあまあ好きですか❓
呼ばれたら行く程度ですか❓
行きたくないけど行く程度ですか❓
呼ばれても行かないタイプですか❓

私は誘われても行かないタイプです。飲み会の意図が分かりません。以前2~3回同級生の飲み会に行ったのですが、楽しいと言えば楽しいのですが、わざわざ行くほどのものではないなと感じました。
以前勤めていた職場は、月に一度半強制の飲み会があり、かなり迷惑でした。職場へは働きに来ているのであって、別にお友達を作りに来ている分けではないし…。仕事をする上で支障がなければ問題ないと思い、一度も行きませんでした。
こんな私は周りから見ると迷惑な人間なのでしょうか。

タグ

No.1330369 10/05/25 10:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/25 10:29
通行人1 ( ♂ )

お酒のんで騒ぎたい人がやるものです。
お酒飲めない私には、少し苦痛です。
誘われたら内心嫌々ながらも参加しますがね。
仕事と私生活を分けてるなら、主さんのやり方でいいと思います。

No.2 10/05/25 10:52
通行人2 ( 30代 ♀ )

1さんに同意です😃

わたしは騒ぎたい方なので飲んで🍺騒いでストレス発散しています😃

飲めない方もみえるので、安くて美味しいお店をサーチしまくる今日このごろです😃

No.3 10/05/25 11:12
通行人3 ( 20代 ♂ )

会社での飲み会は、職場の親密を高める意味合いがあります。

あとは、上の人からすれば酔うとどうなるか確認する目的でもあるようです。

僕も酒は好きではないですが、参加するようにしてます。

あんまり断ると、仕事場で浮いてしまい、下手すれば干されますし。

いい環境で仕事をしたいなら積極的に参加したほうがいいと思いますよ。

No.4 10/05/25 11:35
お礼

皆さんレスありがとうございます✨

通行人3番さんに質問なのですが、“上の人からすると酔うとどうなるのか確認したい”というのは、なぜ確認したいのでしょうか。

No.5 10/05/25 11:45
通行人5 ( ♀ )

飲み会大好きです❤
でも飲みが嫌いな人の気持ちも尊重しますよ だから主サンのような考えの人は声かける程度、もしくは端から声かけません。主さんが迷惑なように、来られても迷惑だからです 職場のような集まりでは近付きません。

No.6 10/05/25 12:06
通行人6 ( 20代 ♀ )

わたしはあまり飲めませんが飲み会は好きです

アルコールが入って少しフワフワした状態が気持ち良いですし
みんないつもよりよく喋って
ご飯も美味しかったら
楽しいです😄✨✨

会社の飲み会はあまり楽しくないですが
周りと親睦を深めた方が仕事もやりやすいです😌

でも主さんのような考えの方もいっぱいいると思います
仕事終わった後の時間はどう過ごそうかなんて自由ですし
忘年会や送別会、新年会など必要な飲み会だけで大丈夫だと思います

No.7 10/05/25 12:46
通行人3 ( 20代 ♂ )

3です。

酔って問題起こしそうかどうかですよ。
せこい上司は起こしそうな奴とは絡まなくなります。

我が身にふりかかるのが嫌なんでしょうね。

No.8 10/05/25 13:31
通行人8 ( ♀ )

まあ、それも仕事と割り切ってます。
連日じゃないんだし。

No.9 10/05/25 13:50
通行人9 ( ♀ )

私は行く仲間によりますね。
嫌なメンバーで行っても親睦にはならないし、ほろ酔い気分にもならない(笑)
でも、そうじゃない人達との飲み会なら大好きです。
職場では聞けない話が聞けたりするのが楽しいですから。
色んな面がみれて新鮮だったりするので。

でもお酒は強くないので、最後の方はいつもソフトドリンクなんですが(笑)

嫌々行くものではないと思うので、嫌いな人は無理しなくていいと思う。

No.10 10/05/25 14:00
通行人10 ( 20代 ♀ )

普通ですね。どちらかと言えば、家飲みの方が好きです。気を遣いますし、タバコを吸う人がいますが、煙が苦手なので。

でも、絶対行かない、みたいな態度だと、やっぱり組織ですから、浮くと思います。どちらかと言えば人嫌いな、変わり人かな…って思われるかも。

昔よりは、お付き合いが重視されていないし、人事評価には直に繋がらないと思うけど…。鬱陶しい社内旅行が(ほとんど)ない時代で、良かったですね☺

No.11 10/05/25 14:09
通行人11 ( 20代 ♂ )

飲み会ってのは仕事上の延長の付き合いだと思ってます。

よく無礼講がどうだとか、ハメを外して良いとは言っても、その行いが普段の仕事上での評価になる可能性がありますからね…


普段大人しいのに酒を飲まないと、何も話せない、できないなんて陰口叩かれてたら堪ったもんじゃないですよ😠

No.12 10/05/25 14:12
通行人12 ( 20代 ♀ )

半強制だから嫌い。

No.13 10/05/25 14:17
通行人13 ( 20代 ♂ )

酒が飲めないから嫌いです。😥
歓迎会や送別会なんかは出るようにしてますが花見や納涼会 なんかは適当に理由つけて出ません😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧