注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

寝ることがストレス発散

回答2 + お礼0 HIT数 908 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
10/05/25 22:17(更新日時)

高校3年です
私はもう少ししたら英検があるのに勉強もせず毎日寝てしまいます。
朝8時に起きて学校から帰って4時から7時まで寝て、ご飯やお風呂に入って10時にはまた寝る。の繰り返しです。
癖がついたのか時間になると眠いです。
寝過ぎて頭痛いとはかないです。
元々、ストレスが溜まると寝ることか夜1人DVD見て泣くことしか発散出来ないので、平日は寝るしかないです。
(クラスで浮いてるし、後輩に悪口を大声で叫ばれたりされてるのがストレスです。)
しかし、勉強もしなきゃいけません!母も寝過ぎに心配し始めました…。

9時から寝ないような薬を飲むとずっと寝れなそうで、怖いです。
誰か助けてください。

タグ

No.1330827 10/05/25 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/05/25 21:38
通行人1 ( 20代 ♀ )

学校で勉強して帰って寝たらどうでしょう

No.2 10/05/25 22:17
ナル ( 20代 ♂ gHJ5w )

体が疲れていないのに
寝すぎてしまうのは
よくない気がしますね。

睡眠時間は1時間半の倍数がいいと
聞いたことがあります。

休みの日などで夜更かしするか早起きするかで調整してみるのがいいと思います。

あるいは、体をいっぱい動かして
心身ともに疲れさせて寝るのも
いいかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧