注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

両親のこと

回答6 + お礼7 HIT数 1579 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/05/27 22:38(更新日時)

私は二人姉妹で姉は遠くに嫁に行き私も嫁に行き両親の希望で実家の近場に住んでいます。(自転車で30分くらい)両親はさみしがり屋で私は仕事を早番にしてもらい仕事後に自転車で実家へ行っていました。どんなに疲れていても仕事が忙しい時でも…。実家へついてすぐに帰ると寂しがって怒るので最低二時間くらいおしゃべりをしてから自宅へ帰り夕食準備。それからまた仕事をして朝早くから仕事。休みの日もゆっくり自分の時間がほしいんですがゆっくりすると必ず電話で呼ばれます😥やりたいこともたくさんあるんだけど全然できません。実家ではほとんど愚痴を聞いたり部屋を片付けたりとお手伝いです。両親が歳をとるにつれて子離れがひどくなってる気がするんです。昨年私の気持ちがしんどくなって初めて嘘をついて 一人で気分転換にショッピングしに行って夕方実家に寄るつもりでしたがその日父が具合悪く緊急入院。早く行ってあげてれば早く気づいてあげられたのにと反省したんです。でも時々は自由な時間や好きなことをしたい気持ちに襲われて気持ちがパンクしそうになるんです😣💦聞いて下さりありがとうでした😊

タグ

No.1332275 10/05/27 16:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/27 16:50
通行人1 ( ♀ )

失礼ですが、主さんのご両親おかしいですよ!
子供は親の所有物ではありません。子供には子供の人生があります。その子供の人生と親の人生は別々なものです。

主さんが納得されて、ご両親と一緒にいるなら良いと思います。でも、主さんが辛く感じるなら距離をおいても良いと思います。

主さんの大切な人生です。自分の人生を楽しんで下さい。

No.2 10/05/27 16:53
通行人2 ( 40代 ♀ )

何歳ですか親御さんは❓ 子ばなれできないってのはわかります 私も20の娘に子ばなれできないでいます それは娘が一人暮らしをしてからしばらくは寂しかった でも我慢してました私は それが半年くらいになると慣れてしまって たまに会うのが普通になってきました
たまに会う形をとるのはどうでしょうか❓

No.3 10/05/27 17:12
通行人3 ( ♀ )

自宅と実家を行き来するなら、いっその事、旦那と相談して同居したら??

私も母一人子一人で生活してますので苦労して育ててきた息子が年頃になって彼女なり奥さんなりが出来たら、きっと寂しいと思いますm(__)m

でも子供には子供の人生があり、私には私の人生があります。
嫁姑問題で辛い嫌な思いをしたので、嫌な姑にはならないようにと心がけています。

No.4 10/05/27 20:08
通行人4 ( ♀ )

主さん、お父さんが入院したことは偶然なので、自分を責めないで下さい。

私も体を壊し一人暮らししています。いつ救急車を呼べるように生活しています。

親御さんは少し甘えてます。年齢的に不安なのは分かりますが、主さんにも家庭があることを忘れています。
このままだと、主さんの方が倒れてしまいますよ。

少しは距離をとった方が、主さんの家族にはいいです。
親御さんより、主さんの家庭を優先すべきです。

No.5 10/05/27 20:43
通行人5 ( ♀ )

主さん自身も親離れが出来ていないのだと思います💧家庭を持ったのだから、実家よりも今の家族を大切にしないと崩壊しますよ。
平日は兎も角、休日は旦那さまは嫌がりませんか❓
私の旦那が仕事帰りや休日に実家に帰るような生活をしていたら、正直、「気持ち悪い」です⤵

ご両親が泣こうが怒ろうが、《帰るのは月に1回》と決めて実行すべきです。
このままズルズルしていると、この先、妊娠、出産…となった時、苦労しますし、最悪、離婚になりますよ😭

No.6 10/05/27 21:13
通行人6 ( 30代 ♀ )

「共依存」だと思います。
主さんも ご両親に依存しているのが原因です。

本当に自由が欲しいなら、自由にすれば良いと思いますよ。

私も かつて、両親と共依存の関係にありました。
気づいてから、改善したら 楽になりましたよ。

両親の為に早番に…など、 … 結局 両親の為ではありませんよ。
逆ですよ…

No.7 10/05/27 22:23
お礼

>> 1 失礼ですが、主さんのご両親おかしいですよ! 子供は親の所有物ではありません。子供には子供の人生があります。その子供の人生と親の人生は別々なも… ありがとうございました。そうですね。私の人生ですもんね。

No.8 10/05/27 22:25
お礼

>> 2 何歳ですか親御さんは❓ 子ばなれできないってのはわかります 私も20の娘に子ばなれできないでいます それは娘が一人暮らしをしてからしばらくは… ありがとうございました。親は60すぎです。慣れですね…

No.9 10/05/27 22:27
お礼

>> 3 自宅と実家を行き来するなら、いっその事、旦那と相談して同居したら?? 私も母一人子一人で生活してますので苦労して育ててきた息子が年頃になっ… ありがとうございました。同居はいずれする予定です。両親を見れるのは私しかいないので。でもいまは旦那と二人きりで過ごしたいです☺

No.10 10/05/27 22:30
お礼

>> 4 主さん、お父さんが入院したことは偶然なので、自分を責めないで下さい。 私も体を壊し一人暮らししています。いつ救急車を呼べるように生活してい… ありがとうございました。両親からちょっと離れたいけど 両親を 支えるのは自分しかいなくて 私が離れて寂しさゆえまた倒れてしまうのが怖いんです😢離れるに離れなれない自分がいます。

偶然といってもらえて ちょっと肩が楽になった気がします ありがとうございました。

No.11 10/05/27 22:32
お礼

>> 5 主さん自身も親離れが出来ていないのだと思います💧家庭を持ったのだから、実家よりも今の家族を大切にしないと崩壊しますよ。 平日は兎も角、休日は… ありがとうございました。本当にその通りです。私も親離れしてないんですよね😥 本当に子どもができたら更に大変そうなのが目に見えますね😥💦

変えないと💦

No.12 10/05/27 22:36
お礼

4さん お身体お大事にしてくださいね😣💦

私もあまり体は強くないので心配事は多いですが充実した1日を過ごせたら気持ちいいですよね☆ おやすなさい🍀

No.13 10/05/27 22:38
お礼

>> 6 「共依存」だと思います。 主さんも ご両親に依存しているのが原因です。 本当に自由が欲しいなら、自由にすれば良いと思いますよ。 … ありがとうございました。逆ですか…
う~ん そうかもしれませんね😥 自分が行かないと体調悪くなったらどうしようとか…
自分の為だったのかな よくわからなくなってきた😣💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧