生活保護を受けてる方

回答9 + お礼3 HIT数 1524 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
06/08/22 22:15(更新日時)

離婚後、生活保護を受けたいと思っていますが、いくら位支給されるのかわかりません。子供が二人います。
わかる方、教えて下さいm(_ _)m

タグ

No.133285 06/08/21 19:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/08/21 19:41
匿名希望1 

生活保護を受けるには色々厳しい審査がありますよ。後の生活甘く考えて離婚してません?母子手当あるし生活保護も…援助されるから生活できるとか考えて離婚してたら甘い!今から世間の目とか厳しいですよ。

No.2 06/08/21 20:26
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

財産とか持ち物も審査されるのでお子さんが2人いるからいくらとは一概には言えません。お子さんに手がかからなくなったら自分が働くことを忘れずに。

No.3 06/08/21 20:28
匿名希望3 

知り合いも生活保護をアテに離婚しましたが… 働けるという理由で保護の受給は無理だったと言っていました・・

母子手当とパート収入でやりくりしてるみたいです♪

離婚されるのなら… 子供達を自分で立派に育て上げて見せる♪みたいな意気込みと覚悟が必要かと思います♪

No.4 06/08/21 21:24
通行人4 ( ♀ )

旦那の妹は母子家庭で生活保護受けてます。子供6人いて月30万もらってます。パート収入は月4万弱です。保護を受けるにあたり、親兄弟に書類が送られ、それぞれの家庭の収入、ローン(何のローンを毎月いくら払っていつ完済するのか)、財産、金銭や物品の援助ができるかなどを申告させられます。(書類には私達夫婦にも妹やその子供達を養う義務があるみたいな事も書いてありました)
その上で審査が通ると保護は受けれます。が、今は不正をしている人も多いので、くれぐれも《税金泥棒》などと言われないよう、規則を守って受けて下さいね。みなさんが必死で働いて納めた大切な税金ですから・・・☆

No.5 06/08/21 23:40
お礼

生活保護はあてにしない方が良さそうですね
( ̄^ ̄)
色々なご意見ありがとうございました!!

まだまだご意見ありましたらお願いします!

No.6 06/08/21 23:56
匿名 ( 30代 ♀ g2zpc )

受ける権利があるのですから 他の人がどう言おうと もしも本当に生活に困っているのなら 一度窓口をたたいてみてもいいと思います。生活保護を受けてる人の中には 本当に悪意あって受けてる人達もたくさんいます。でも お子さんが二人いて 生活能力に欠けている以上 仕方ない事ですよ生活保護を受けても!
あれこれみんなの税金でだのなんだの言う人がいるなら じゃぁ受けれるものなら受けてみなさいよ!位の気持ちでいいと思います。だって母子家庭はそれなりにとても精神的にも大変な事がたくさんあるんですから…何も恥じる事ありません。将来自立の方向にむけて主さんが頑張ろうとする気持ちさえあれば…
お子様二人なら月20万位はもらえます。 少しでも国から出てるお金に感謝して ご自分もパートなり社員なり できるだけ頑張って働いていけばいいんじゃないですか?
怖がらずに役所の窓口たたいてみたらどうですか?

No.7 06/08/22 00:07
通行人7 ( 20代 ♀ )

私の友達も受けています。財産がないのと幼い子供を二人連れての離婚でした。役所に相談に行き説明をして、家庭訪問し約半月で認定が降り、今は働きながら毎月働いた分や母子手当相殺し、足らずを保護費で補って貰ってます。父親母親の役割を持病を持ちながらも果たそうとしている友達に税金の無駄使いとは思いません。中には不正者もいますが、良心の問題です。保護も自立の為頑張人には無駄とは思いません。計画を立てず焦るより、小さいうちは子どもも不安定で物騒なこの頃ですから、なるべく保育所や、学校の時間精一杯働き、帰宅時には安心を与えるのも親の役割だとも思います。このレスで気分を悪くされた方は申し訳ございません。

No.8 06/08/22 07:55
お礼

>> 6 受ける権利があるのですから 他の人がどう言おうと もしも本当に生活に困っているのなら 一度窓口をたたいてみてもいいと思います。生活保護を受け… ⑥さんありがとうございます。私は鬱で旦那にも見放され理解してもらえず、離婚になりました。今子供は嫁ぎ先にいます。だけど私は今後子供は産まないのであの子達は私の生きる支えでもあります。
病気を直して笑顔で子供達と楽しい毎日が送りたくて生活保護をしばらく受けようかと思い立ちました。悪用するつもりなんてないし、今も仕事はしていますがやはり決着つくまでは不安で不安でおかしくなりそうになる時が多いです。
前向きになろうと思います!
ありがとうございます!

No.9 06/08/22 17:54
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

私は酷いウツから軽いウツになりました。気持ちが弱く人間相手の仕事さえしなければ大丈夫という事も分かり、自分なりに工夫して生活してます。自閉症もありますけどね。こんな私がそれなりに給料もらって生活できてるから、言える事なんです。生活保護うけたい気持ちは分かりますが、子供たちが中学卒業したら大変ですよ。子供が私立以外の高校にしか進学できません。子供がバイトすれば保護費はカットです。その後の進学は保護されません。主さん、まだ若いし1~2年くらい集中して働いてお金貯めて、資格とるとかどうですか?生活保護だとお金貯める事できないですよ。ウツだから出来ないじゃなく、ウツでも出来る事はありますよ!いまの楽をとるか、将来の楽しみをとるかです。

No.10 06/08/22 17:59
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

子供は主さんの所にいないそうですが、親権と養育権はどちらに?

No.11 06/08/22 18:58
お礼

>> 10 私の場合、離婚したくて家を出たわけではなくて鬱を治したいから実家に戻ったんですね。だから子供は学校があったりしたので…もちろん旦那も親なので面倒みてください(>_<)とお願いしてきたんです。

そこからいろいろあって離婚になったんだけど、まだこれから話し合いで、子供は渡さないつもりです!
調停に入るかもしれないですね(-_-#)

No.12 06/08/22 22:15
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

長い目で見たら、もう少しだけ元旦那さんの実家に預けて、その間にあなたの方を落ち着かせたら?それとも生活保護もらう?10年先の事を考えてアドバイスしてるし、私は28歳だけど長い間いろんな家庭を見てきた経験から考えてるんだけど?生活保護もらうとなかなか抜け出せれないよ。子供いたら手当てもらえるけど、子供が18歳過ぎたらどうする?生活保護もらってたら子供を大学と専門学校に行かせるのは難しいよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧