注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

いつもイライラで…

回答12 + お礼2 HIT数 3074 あ+ あ-

お助け人( 34 ♀ )
10/05/28 20:17(更新日時)

三歳の息子と旦那と三人家族です。
旦那は単身赴任のため、月に数えるほどしか帰ってこれません。

悩んでいることが、私がいつもイライラしてしまうことです。仕事のストレス、子供へのストレス、たまに帰ってくる旦那へのストレス。
仕事は借金返済もあるため辞めることは出来ません。
日頃の疲れもあり、言うことを聞かない息子にあたってしまいます。
旦那は息子の面倒はよく見てくれます。が、正直、旦那が帰ってくると、することが増え余計に疲れてしまいます…。
旦那が、のんきにテレビを見ている中、私はセカセカと洗濯物を干し、洗い物をし…。阿保らしくなってしまいイライラ。手伝って、と一言が言えない自分がいけないんですよね…。

今、気づいたのですが、笑っていない自分がいます。
旦那が帰ってきても笑えていない自分が…。

妻としても母親としても最低ですよね。
こんなんじゃ、旦那は家に帰りたくないですよね。

もう、自分が嫌になってきました。

誰か私に葛を入れてください。

No.1332934 10/05/28 12:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/28 12:30
ナシ ( 30代 ♀ rFOrc )

渇をいれればイイんですか❓


だったら甘えるな。


ウチは母子ですが、親と同居。


子は4歳、6歳。

家事育児仕事、親の介護。

全部してますょ。

イライラしてる暇もないです✋

No.2 10/05/28 12:47
悩める人2 

イライラは何かの病気のサインじゃないでしょうか?

更年期や鬱病じゃないですか?

旦那の借金があって主さんが仕事をやめられない場合は、旦那さんに債務整理か自己破産して貰うしかありません。

自己破産した場合は、10年間はブラックリストにのる為にお金を借りることも、ローンも使えません。

車も手放すことになります。

No.3 10/05/28 13:09
通行人3 ( 20代 ♀ )

手伝ってって言うか、適当にやるか、どちらかしかイライラを解消する方法はないんじゃないですか❓
私は専業ですが、子供に障害があってまだ学校も行ってないし毎日大変だから、洗濯掃除料理の日を決めて、毎日どれか一つはやることに決めています。
余裕があればセットでしますが。
洗濯物は滅多に畳みません。
申し訳ないと思いますが、身体も弱いしこれ以上無理すると、笑って暮らせないし、子供に当たってしまいます。
旦那さんが何か文句を言うなら、喧嘩ごしじゃなく自分のキャパがこえていることを伝えたほうが良いと思います。
ストレスは万病のもとですよ。
私はすぐに顔にブツブツ出来ます。

No.4 10/05/28 13:12
通行人4 ( 40代 ♀ )

日々、家事に育児にそしてお仕事ご苦労様です🙇私の主人も単身赴任していた時期があったので貴女の気持ちよくわかりますよ。貴女は最低じゃありませんよ。貴女はちゃんとわかってるじゃないですか。このままじゃいけないってことが。
旦那さんが帰宅された時には笑顔で迎えてあげてくださいね💖

No.5 10/05/28 14:14
通行人5 ( ♀ )

お仕事しながらの子育ては大変でしょうけど、旦那が毎日家いれば食事作りだって今よりは大変になりますよね。

毎日いないだけいいか、と思うしかないですよ。

それに専業でも兼業でも主婦、母、妻なんだから家事をするのは当たり前。
それに、単身赴任も兼業も子供には関係ないのだから、子供に当たらないで。かわいそうです。

旦那には強く言えなくて、子供にはイライラぶつけるなんて💧

No.6 10/05/28 14:33
通行人6 ( ♀ )

お疲れさまです。
私には4人子供がいます。仕事もフルです。

旦那は家事育児一切しない人です。
言うと手伝ってくれますが、はっきり言って二度手間なのです😅
余計に用事が増えます⤵

子供さん一人だし、のんびりやればいいのではないですか?
焦ると余計にイライラします。

私、がんばってる~😉😉とご褒美を買いましょう😄😄一人で買い物したりお茶したり、リフレッシュしまくってください。

No.7 10/05/28 15:38
お礼

皆さん、お返事ありがとうございます。
また、まとめた返事になり大変申し訳ございません。

私って甘いですね…。自分だけ、なんでこんなにしんどい思いをしないといけないの!と思ってしまいました…。旦那にやってもらって当たり前みたいに思っていました。
適当があまり好きでないぶん、毎日最低限の家事をしていました。洗濯物はきちんと畳む。台所の後片付けはきちんとする。等など。
きちんとしようとするから自分がしんどくなるんですよね…。
今日から笑顔で旦那と顔を合わせられるように努力をしようと思います。

No.8 10/05/28 16:35
通行人8 

十分に頑張っています。
あなたに必要なのは、旦那様の労いではないですか?気が利かないなら私がお伝えします。
育児、家事、仕事頑張ってますよ。
三才はまだまだ手がかかります。
2人で産んだ子です。
帰ってきた旦那様にお願いして、ちょっとでも時間をもらい1人気晴らしでもしても良いと思います。

深呼吸しましょう。
貴女は頑張ってます

No.9 10/05/28 16:42
お礼

…涙が出てきました…
そうなのかもしれません。いつも一人で頑張ってきて…手伝ってくれない旦那を言い訳にしていましたが、旦那から労いの言葉が欲しいだけなのかもしれません…。
一言聞けたら、イライラが吹っ飛ぶような気がしました…

No.10 10/05/28 17:18
ドッグ ( 30代 ♂ MAzOw )

自分の妻も同じような気がします。
何もやらなくていいよって言っても、自分の決めたことはやらないと駄目だって思って、自分をいつも追い込んでいます。それだから私が帰ると、いつも機嫌が悪いときが多々ありました。俺がやるから言ってよ、と言っても、聞きません。子供もそんな妻のそばにいてかわいそうでした。
主さんの子供もかわいそうですから、疲れている時はやらなくて、子供と一緒に早く寝た方がいいですよ。旦那さんが帰って来た時は笑顔であれやって、これやって、って言えば喜んでやると思いますよ。

No.11 10/05/28 18:36
通行人11 ( 30代 ♀ )

私は今専業で、娘が一人います煜専業のくせに、手抜き家事してます(笑)結婚当初は「しっかり家事しなきゃ昉」と思ってましたが、今は…1歳で手がかかり「まともに家事なんかできるか俉」と開き直り、手抜き三昧です淲あまり気負いせず、肩の力を抜いて、適当に家事すればいいんですよ兊キッチリしようとしたら、余計ストレス溜まりますよ昉

No.12 10/05/28 19:03
主婦 ( 95IVw )

旦那さん、仕事終わって一人でご飯食べて、洗濯掃除してるんですよね?

あなたも頑張ってますが、旦那さんも頑張ってます💪

私もたまには子供にイライラします。

でも毎日お父さん早く帰って来て欲しいねぇって話しながら待ってます

仕事はセーブ出来ないんでしたっけ?

自分の出来る範囲を知り、イライラ辞めてニコニコ過ごしましょう🎵

No.13 10/05/28 19:56
通りすがり ( 30代 ♀ 1fC8w )

こんばんは!イライラします♪毎日9時から3時まで仕事をして、4時前に学童迎えにいき、帰ってごはんの準備。7時には旦那が帰ってきて、毎日バタバタです。みんなが寝たら旦那の弁当の準備。。 寝るのは12時くらいです。旦那は子供の面倒はよくみます。でも水曜日くらいになる疲れてきてイライラします。そして金曜日には何故か一気に元気になります。(笑)大変なら働かなければいいじゃんって思われるかもしれないけど、マイホームのローンも早く返したいし、子供の為に今から貯金もしたい。何より何もしないで専業でいると不安で不安でしょうがなかったんです。(病気か?)だから、今仕事ができている事はとてもありがたい事なんだと思い、イライラしないよう頑張ってます。おいしい紅茶やコーヒーで一服するとイライラが落ち着きますよ♪私も家事がどうしても手抜きできず、きっちりやらなければ気がすみません。性格ですからこれは治せません。主さんと同じですね。だから旦那が帰らないのは逆にいえば楽かもしれませんよ!プラスに考えてお互いイライラしないようコントロールできるようになれるといいですね♪

No.14 10/05/28 20:17
通行人14 

お疲れさまです😊
主さんも旦那さんも同じように疲れていると思います…
主さんには子育てもあるから尚のこと。
でも、たまに帰る家には旦那さんも安らぎを求めるでしょう…

なので旦那さんが帰ってきた日だけは家事はお休みして二人で一生懸命子供と遊ぶことだけに集中できませんか⁉
子供も三人仲良くその時くらい過ごしたいでしょう…
みんなの為に過ごすことがみんなの幸せですよ🌱

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧