注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

なんで⁉仕事ですよね❓

回答36 + お礼5 HIT数 6057 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
10/05/31 09:35(更新日時)

聞いて下さい😭
私は小6と2歳の男の子の母で専業主婦です😊

息子の小学校の母親クラブで週2でスポーツをしています😊主人も個人チームのスポーツを週2と隔週くらいで1回と誘われたらと、行っています😊お互いスポーツが大好きで幸い曜日が重ならないのでできるだけ参加できる時はしています。
ただ、最近旦那の仕事が忙しくて、残業ばかりなのですが、旦那のスポーツは遅い時間からなので参加していますし、私も旦那のご飯を用意して、下の子のお風呂と歯磨きは済ませてあとは寝るだけの状態でお願いして、出て行ってたのですが、残業が続き過ぎで疲れているのもあるとは思うのですが、昨夜、自分は仕事してるから出て行くけど、私はしてないから出て行くな的なことを言われました😢専業主婦って休みのない仕事なのにいつまでたっても仕事と認めてくれませんよね⤵悲しくなってレス立てました。来年から働くのですが、嫌になりそうです
私が甘えてるのも分かっています

No.1333629 10/05/29 09:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/29 09:52
通行人1 ( ♀ )

旦那さんが残業続きで疲れている時位は負担をかけないように配慮してあげたらいかがですか?

No.2 10/05/29 09:58
通行人2 ( 30代 ♀ )

私もPTA関係のスポーツ部に入っています✋

うちの部は女性メンバーのほとんどが専業主婦ですよ😃

今、ご主人は残業で疲れているので意地悪発言が出てしまったんだと思います😠

「専業主婦も仕事よ❗」と声を上げれば「なら外で働いてみろ」などと言われる…因果な職業❓と思えば良いと思います。

来年から働き出しても、私だって働いているんだから出かけて当然。と思わず、
「子供をお願いね」
「出してくれてありがとね」と感謝の気持ちを忘れずにいてくださいね😉

お互いスポーツでストレスを発散して、明るく楽しい家庭を守りましょうね😃

No.3 10/05/29 10:07
お礼

>> 2 早速のお返事ありがとうございます🙇

因果な職業⤵そうですね😊出させてくれるのが当たり前って思ってました💦💦
反省です😢

No.4 10/05/29 10:08
お礼

>> 1 旦那さんが残業続きで疲れている時位は負担をかけないように配慮してあげたらいかがですか? 早速のお返事ありがとうございます🙇
そうですね⤵配慮が足りませんでした😢反省です😥

No.5 10/05/29 10:12
通行人5 ( ♀ )

仕事で疲れてる旦那さんに子供預けて夜に趣味のスポーツはいくら何でも…旦那さんを労る気持ちがあるなら出来ないと思います。

出してくれて当然はないですよ。

発想が専業主婦指向に偏ってます。

No.6 10/05/29 10:20
通行人6 ( 40代 ♀ )

専業主婦でも兼業主婦でも同じですよ。

旦那さんを労ってあげて下さい😌

精神的な安らぎを求めてるんですよ😉

No.7 10/05/29 10:22
通行人7 

仕事で疲れてるご主人に子供さんを預けるのが間違いですし、そんなに疲れてるご主人を放っておけるのが理解できません
スポーツジム?も子供さんが学校に行ってる間に利用するのがベストだと思いますが…
古い考え方かも知れませんが主婦がやむを得ない理由以外で夜に外出するのは感心しません
仕事をしてる主婦の場合ならたまには…ってのは分かりますが…

No.8 10/05/29 10:31
通行人1 ( ♀ )

>7

失礼ですが、考え方が非常に不愉快です

No.9 10/05/29 10:52
通行人9 ( ♀ )

家事って、シングルマザー(この場合は育児も)も、独身も、仕事とは別にこなしている事だから…

仕事で家事をしている家政婦さんなんかも、仕事の家事の他に自分の家の家事もやっている訳ですし…自宅の家事を「仕事」と考えるのはどうなのかな…

昔の、洗濯も全て手洗い、交通設備も整っておらず自転車なんかもなくて買い出しは半日がかり、水は井戸、火をおこすのもたきぎで…なんて時代なら、夫婦揃わないと生活できないから主婦も専業が必要で、夫婦で分け合う立派な分業、と言えると思いますが…

核家族化が進み、男性でもシングルマザーでも一人(+子供)で生活を成り立たせる事が当たり前に可能で、実際にそのような人の割合が多く存在する現在にも同じように当てはまるとは、私は思えないんですよね…

実際私もフルタイムで働きながら自宅の家事をこなす一人暮らしですし、周りも同じ生活の人が多いし。一人分の家事と、配偶者の分を加えた家事は、そのまま2倍大変になる訳じゃありませんよね?

ちょっと、私は主さんの考え方には共感できませんね。ごめんなさい。

主さんも働き始めたら、旦那さんにも家事をやって貰って協力して貰えば良いと思います。

No.10 10/05/29 11:05
通行人10 ( ♀ )

私も専業主婦ですが、『休みのない仕事』とは思いませんよ。家事なんていくら頑張ったって、旦那さんが仕事している時間よりはるかに短くないですか?
私だけ?
そんなに朝から晩までやることありますか?

今なんて兼業主婦さんが多いので『専業主婦は立派な仕事』なんて、大きな声では言えないですよ。
旦那さんが働いてい稼いでくれるから、私は専業でゆっくり家事できる、私はそう思いますよ。

No.11 10/05/29 11:27
通行人11 

旦那さんの仕事が忙しい時期なら、主さんも我慢しなければいけないと思いますけど。

考え方がドップリ専業主婦だね💧
今、主さんが働かなくても家族4人食べていけるのは旦那さんが一生懸命働いてるからこそですよね?

労ってあげてくださいよ……

No.12 10/05/29 11:54
通行人12 ( 20代 ♀ )

主さんはスポーツが主になってきていませんか?
スポーツがあって家庭があるって…
家庭があってスポーツがある。
スポーツが主体になってしまってたら、働きに出ても家庭が主体ではなくて、スポーツと仕事が主体で家庭はおまけになりますよ。

出かけるのが当たり前なら、仕事を始めたら仕事で出かけるのは当たり前。スポーツで出かけるのも当たり前。じゃあ下のお子さんは?お兄ちゃんが見るのが当たり前…
みんな好き勝手やりますよ。

私は10年近く兼業主婦やってますが、そうやって夜出かける事は当たり前だとは思ってません

No.13 10/05/29 13:09
通行人13 ( 30代 ♂ )

主さんはどうしても行きたいって分けじゃなく旦那さんの言い方が傷ついたんだよね😥

旦那さん期限悪かったんじゃない?自分は残業続きなのに主さんだけ楽しんでるように感じちゃったんだよちょっとだけお子さまかな(笑)
逆に、[パパ残業続きだから今日は私スポーツ行かないでマッサージしてあげる]とかスポーツ休んで手のこんだ料理してやれば、ママも楽しみなってなるよ😃男は子供で少しひねくれ者多いから(僕も)うまく扱って働かせて 気分よく二人で趣味出来るようにしてください😃

主さん主婦お疲れ様✨

No.14 10/05/29 13:26
通行人14 ( 30代 ♂ )

じゃああなたが家庭を養って下さい

この時代に働いて家庭を養うのは大変ですよ✋

No.15 10/05/29 14:47
通行人15 ( 40代 ♀ )

専業主婦を「仕事」と言ってしまうなら、疲れたご主人に子どもを預けてまで、夜に外出すべきではないでしょう?
それは、仕事放棄です。

No.16 10/05/29 15:46
通行人16 ( ♀ )

兼業だろうが専業だろうが小さい子供がいるうちは普通そんなに頻繁に家を空けられないですよ。

今までが恵まれすぎ。旦那さんの帰宅が毎晩遅い家庭だってたくさんあるんです。

感謝すべきなのに。
そんなことを言うぐらい旦那さんは疲れてたんだというふうに思えなかったということですよね?

ねぎらうべきシーンですよ。

No.17 10/05/29 16:00
通行人17 ( ♀ )

専業主婦って考えが浅いんです。

スポーツもいいけどまだ子供さんが小さすぎますよ。

No.18 10/05/29 16:01
通行人18 ( ♂ )

毎日お疲れ様です。
数年前に呼んだ記憶があるのですが、主婦業は年収に換算すると、500万弱になるとか。ま、並みの男では太刀打ち出来ないでしょう。
数年前に新聞に掲載されたコラムですので今と状況が若干ズレテマスが、大変さは2~3割増しでは無いかと思いますよ。
また、同等のコラムが掲載されると思いますので、それを叩き台に会話をお奨めします。また、愛情だけでは男には真似なんて出来ませんよ。

No.19 10/05/29 16:34
悩める人19 ( ♀ )

相変わらずすごいね主婦叩き笑
旦那を労えね~
じゃあ旦那は奥さん労ってくれないの?

主さんだって残業続きで…ってわかってるじゃん
申し訳ないってわかってるじゃん
俺は仕事してるから出るお前は仕事してないから出れないって発言する旦那を私は労りたくないね
皆さんすごい完璧な方たちなんですね
どんなときでも旦那をたてて、文句も言わず労るんですね!
すごーい

No.20 10/05/29 16:51
通行人20 ( ♀ )

不思議ですね~

男の人のが優しい言葉が多くて、同じ女の人からのが厳しい(笑)
だから嫁姑問題って、なくならないのですね。

私は子どもの事をそこまで終わらせて、旦那さん頼むなら、後はお互いの思いやりだけだと思いますよ。

毎日行ってるわけじゃないんだし、夜中まで帰って来ない訳じゃないのでしょう?
あまりに機嫌悪いなら、週1で頼んでみたらどうでしょう。

No.21 10/05/29 16:51
通行人16 ( ♀ )


週に2回も夜に出させてくれてる旦那さんですよ?

労ってるじゃん。

No.22 10/05/29 17:05
まい ( 30代 ♀ oRG7w )

私が同じ立場だったら今は控えるかな。
旦那も疲れてるだろうし晩酌に付き合い話しを聞いてあげるかな。

専業主婦も立派な仕事です。子育ては生き甲斐も感じる分 自我が芽生えてきた相手に全力で接しないといけないし その合間に家事もしないといけないし。想像以上に大変です。
昼寝はチョコッと出来るけど。(私の場合ですが)
ストレスの発散方法は人によって違うのでスポーツをする 友達と飲みに行く お茶会をする 買い物をする それは誰にも文句言われる事ではないし言う事でもないと思います。
小さい子供の母親だからとか 専業主婦だからとか 主婦だからとかの一つの枠に当てはめた考え方はとても人権を無視していると思います。
人それぞれです。

専業主婦は子供を通して地域に貢献し 兼業主婦は仕事を通して地域に何が出来るか考えれば良いのです。

No.23 10/05/29 17:28
悩める人19 ( ♀ )

21さん、旦那さんも週2と隔週1でスポーツしてます。
旦那さんの言い方が労ってると思えませんが
小さな子どもがいたら外出ちゃっだめですか?
じゃあいつになったらいいの?
奥さんだってずっと家にいるんだから週2の数時間のスポーツくらい良くないですか?
皆心狭すぎですよ

うちの旦那は嫌な顔一つしないで、外出させてくれますよ
だから私も感謝の気持ちいつも忘れません

No.24 10/05/29 17:32
お礼

まとめてのお礼ですみません⤵
皆さんがこんなにたくさんの意見がもらえるなんて思っていなくて‼ありがとうございます🙇厳しい意見から、優しい意見まで色々あって、考えました😊今朝レスを立ててからすぐ旦那にメールして、気が利かなくてごめんねと謝りました😥
言い訳ですけど、近日、小学校同士の親睦会を兼ねた試合があってメンバーが足りないので、行かないとメンバーさんたちが困るので、参加してたのに、なんで私だけが悪い様に言われたのが辛くて⤵
旦那はこっちこそごめんと言い方が悪かったと謝ってくれました😊
そんなこんなで私たち夫婦はたとえ、旦那のほうが割合的に悪くても私が先に謝ると決めているので大丈夫ですが、主婦は仕事にならないんですかね💧ということは、なんかすごく肩身が狭い気がします😢威張るつもりはないですが、家族はそれぞれ役割があってどこかがかけても成り立たないと思うので、ちょっとは仕事として認めてもらいたいです⤵

No.25 10/05/29 17:33
通行人25 ( 20代 ♀ )

私の頭が悪いのか、なぜそういう怒り系タイトルになるか、イマイチ理解できなかったです…。

旦那さんが遅かったり、疲れて休みたい時は、主さんが夜出掛けずに、子供と家にいるのが、主婦の「仕事」ではないか、と思うからです。まぁ、旦那さんの物の言い方も、ちょっとどうかな、とは思いますが

趣味も大事ですが、夜だし、主婦が毎回のように出掛けなくてもいいと思います。夫は、一家と自己を守るため仕事第一、主婦は、専業で子が小さいのであれば尚更、家庭が第一であるべきだと、私は思います…。

No.26 10/05/29 18:22
通行人13 ( 30代 ♂ )

主さん😃さすが大人の奥様ですね。僕もだけどなかなか意地はって謝れないとき折れてくれると素直になれます😊


専業主婦は仕事じゃなく無償の家族愛かな😊仕事は金の利益の為に、損得考えながらするけど主婦業はそんな露骨な物じゃなく純粋に家族の幸せの為だけの献身。それに包まれ子供は育ち、旦那は外で戦える!仕事なら代わりは居るけど大好きなお母さん、大切な嫁さんの代わりはいないよ😊家政婦じゃ安らぎは得られないよね…

僕も今日は素直に嫁にありがとういいます😊

主さんありがとう😊

No.27 10/05/29 18:47
通行人27 ( ♀ )

家事は専業も兼業も等しくする仕事です。
家事が専業の仕事なのではなく、家事そのものが主婦の仕事なんだと思います。
兼業だって旦那の協力一切なく、料理も手料理のみで掃除洗濯毎日しますよ。

No.28 10/05/29 19:57
通行人16 ( ♀ )

19さん、あなたのように感謝の気持ちがあるならいいじゃないですか。

そういう感謝の気持ちを旦那さんに持ちなさいってことを言ってるんです。

週2回も夜に数時間出られるなんて少数ですよ。そのことに感謝して残業疲れの時は労ったらどうですか、と言ってるんです。

主さんのスレからは労いや感謝より、夜出るなと言う旦那さんにむかつくという感情が勝ってたから多くの人が疑問を抱いたんですよ。

でもその後のレスで主さんも感謝の気持ちに気付いたようなので良かったです。

No.29 10/05/29 20:25
通行人29 ( 30代 ♂ )

家事は仕事でしょ?

稼ぐ旦那は、誰のお陰で安心して仕事に行けるの?
誰のお陰で飯が食えるんだ?などと封建的な事を考えるなら、子育て、掃除、洗濯、食事の支度、どれだけ大変か解るよ。

主婦なら当たり前などとは言わせませんよ。
朝から晩まで、就寝まで家事と言う仕事に縛られて、それに比べて旦那はどうだい?

飲んで帰るわ、飯!風呂!お茶!

幼児じゃあるまいし、自分のお茶くらい自分で入れたらどうだい。

No.30 10/05/29 21:14
通行人12 ( 20代 ♀ )

29さん
それは全ての専業主婦 兼業主婦に当てはまりませんよ。

人によっては家事に縛られるんじゃなくて自分でコントロールして自分の好きなように やりやすいようにしてる人沢山います。

専業主婦の従姉妹は、後片付けが面倒で嫌いだからと、食洗機を買って面倒な時間を短縮した✨と言ってました。
料理もお金に余裕があれば食材配達を頼めばカロリー計算されたメニューのレシピと食材が届いて、レシピ見ながら作ればOKの時代です。
家事は仕事というのは家政婦さんみたいに動いている人だけに言えることで、主婦全般に言える事ではないと思います。

多分 目茶苦茶凄い 主婦の鏡!!家事は立派な仕事だ!と言える主婦ってかなり少ないと思いますよ。

家事ってラクをしようと思えばできるし、家政婦みたいにやろうと思えば忙しいです。

それに主さんは役割という言葉を使っていらっしゃいますし、多少わかってるみたいです。
うんやっぱり仕事と思うんじゃなくて、役割ですよ。
仕事と思うから色々思ってしまうので、役割です。夫は仕事をして収入をえるのが役割だとしたら、専業主婦は家事が役割。

No.31 10/05/29 23:02
お礼

まとめてですみません🙇色々なご意見本当にありがとうございます🙇

25さんタイトルはできるだけ読んでもらいたかったので、私なりにインパクトのあるタイトルにしたつもりなので、怒りに感じたかもしれませんが、旦那とはお互いスポーツが好きで、お互いのストレス発散のために旦那も参加してこいと言ってくれたので夜出かけてたので、そんなことを言われて悲しかったのですよ😥家庭が一番なのは当たり前です😊

30さんの多少分かっているみたいですという言葉には多少イラッときましたが、私も完璧に主婦がこなせてるとは言えないのでこの言葉もしっかり受け止めないいけないと思っています‼

No.32 10/05/29 23:19
通行人9 ( ♀ )

何故主さんがイラッときたのかわかりません。

「わかってない自分を図星にされた」からイラッときたならわかりますが…

No.33 10/05/30 00:57
通行人33 ( 20代 ♀ )

旦那さんは話聞いて欲しかったのかもしれないですね。かまって欲しかったのかな。
私も仕事から疲れて帰ってきて、いるはずの人がいなかったら寂しいもん。
今日ね…って聞いてもらいたい話もあるし、一緒にご飯食べて安心したいもん。

疲れてると甘えたくなっちゃうから、甘えさせてあげて下さい☆

No.34 10/05/30 01:04
通行人12 ( 20代 ♀ )

主さん申し訳ありませんm(__)m

ただ…主さん…家事が仕事と言えないというか…仕事にならないのは、明確な家事の基準がないからだと私は思ってます。

完璧と主さんはおっしゃってますがその完璧も何を基準に完璧というのか…そういう基準となるものがないから、仕事として見にくいんだと思います。
例えば台所も、毎回コンロまで掃除するとか…これが『家事』という明確な物って残念ながらないですよね💧
家事の基準は各家庭で違いますよね。このサイトを見てても、バスタオルの洗濯でも毎日派や2日に1回派とか様々…

家事の基準がないのが現状だから、仕事として見たくても見れないと思いますよ

ただ明確な家事の基準を決めてしまうと、基準に満たない主婦は夫などから家事という仕事すら出来ないなんて…とか言われるかも…
でも主婦業(家事)は仕事です。などと主張するなら仕方ないか…

ん…💧むずかしいですね。
よく言われてる家事労働の賃金も…家政婦並の主婦での話で、レベルが高い主婦に言える事だと思います。
明確な家事の基準がないと判断できないし…完璧ってなんですかね…家事ってなんですかね…
むずかしいですね

No.35 10/05/30 01:34
ななし ( 40代 ♂ Jejsc )

なんで赤の他人のこどもの世話までしなきゃあいけないんだ?仕事で疲れてるのに親はスポーツか?ふざけんなっと代弁しました。

No.36 10/05/30 10:30
通行人36 ( ♀ )

26=13さんのレス素敵ですね。


主婦業は仕事なのかは分かりませんが、結局大切なのはお互いの思いやりですよね。

No.37 10/05/30 15:15
通行人37 ( 20代 ♀ )

専業主婦とか兼業主婦の話題になると必ずレス者同士がゴチャゴチャ言いますね😩

御主人は残業続きで気持ちに余裕が無かったんだと思います。

いつも言わない事を急に言う様になったのは身心共に疲れているんですよ。

お互いに 労り合いは大事ですね。

No.38 10/05/30 21:31
悩める人38 ( 30代 ♀ )

専業主婦さんなら多少なりとも我慢しませんか? ご主人が残業続きなら尚更です💦残業は毎日あるときついですが手当てでますよね? 生活できてますよね? 文句は避けましょうね。このご時世に専業主婦は贅沢だと思います😒

No.39 10/05/30 21:49
お礼

>> 38 毎回毎回まとめてですみません🙇
色々ご意見ありがとうございます😊皆さんからの貴重なご意見で、私もまた考えることができました😊自分でレスを立てておきながら申し訳ないのですが、なんだかんだで、自分たちの家庭がうまくいけばいいと思うので、主婦が仕事だろうがなかろうが関係ないですね😊感謝の気持ちさえ忘れなければ、各家庭のルールがあれば周りに何を言われようと平和ならいいですね😊私のちょっとした愚痴がこんなに大きくなりました💦すみません⤵けれど、このご時世専業主婦が贅沢と言うのはどういうことでしょう⤵⤵⤵
それは各家庭に事情があると思うのですが💦

No.40 10/05/30 22:06
通行人40 

わかりました

No.41 10/05/31 09:35
悩める人19 ( ♀ )

このご時世に専業主婦が贅沢って、それって僻み? 別にあなたに関係なくない?
いちいち専業主婦って言葉に突っ掛かってくるなよ
全ての専業が楽してるわけじゃねーだろよ

兼業の主婦も専業の主婦も仕事してる旦那も皆頑張ってんのは同じだろ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧