注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

風邪ばかりひいて責められる

回答10 + お礼3 HIT数 4359 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/05/29 22:24(更新日時)

10ヶ月の女の子のママです。
4月から風邪をひいてはなおって、またひいての繰り返しで、今日また39度近く熱がでてしまいました😢幸い元気だし水分もとれているしそれほどぐずらないので助かっていますが、
旦那は『なんでこんなに風邪ひくんだ?』と言います。姑は、元々私が子供を支援センターに連れて行っているのが気に入らず『支援センター行ってるせいじゃない?』と言います。舅は『○○(小姑の子)は風邪なんかひかないのになんでだ?』と‥。実際は小姑の子も風邪ひいたりしてますが💧
私の育て方が悪いせいで病気ばかりしていると思っているようです。それでなくても落ち込んでるのに…⤵
支援センターの先生や病院の先生が話を聞いてなぐさめてくれる唯一の人達で救われるのですが、治るまで支援センターも行けないし、土日の2日間家族に責められつらいです。やっぱり私の育て方が悪いのでしょうか…

No.1333762 10/05/29 13:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/29 13:41
通行人1 ( 20代 ♀ )

それだけ風邪引いてたら言われても仕方ないかも…

可能性が少しでもあるならしばらくは控えるべきですよ。風邪引かなくなったらまた行けばいいんだし。
つらい思いしてるのは主さんじゃなくて赤ちゃんじゃないのかしら❓

No.2 10/05/29 14:01
通行人2 ( 20代 ♀ )

毎日連れて行っているなら疲れから風邪ひいちゃうのかなと思いますが、支援センターに行くのが悪いことだとは思わないです。
舅姑は視野が狭いだけだし、自分の娘のほうが上だと思いたいだけなのだから気にしてたらキリがないと思います。
姑達に支援センターに行くのを止められて、お子さんに遊ぶ子がいなくなったら今度は「なんで友達がいないんだ!!」とまた主さんが責められると思います。
自分が良いと思う育て方をしたほうが絶対に良いですよ。
それに病弱じゃなくても風邪引く子はたくさんいます。

No.3 10/05/29 14:33
お礼

>> 1 それだけ風邪引いてたら言われても仕方ないかも… 可能性が少しでもあるならしばらくは控えるべきですよ。風邪引かなくなったらまた行けばいいんだ… もちろん風邪の時は行かないし、潜伏期間の間も行きません。
子供が一番辛いです。
分かってます。

自分としてはかなり気をつけてるのに、なにがいけないのかわかりません。もうつらい思いをさせたくないのに。

No.4 10/05/29 14:42
お礼

>> 2 毎日連れて行っているなら疲れから風邪ひいちゃうのかなと思いますが、支援センターに行くのが悪いことだとは思わないです。 舅姑は視野が狭いだけだ… 支援センターには週3.4日のペースで午前中一時間程行っています。
確かにそこで何かしら菌をもらってくることもあるかもしれません。でも、支援センターじゃなくてもどこに行っても可能性はあるし、気にしてばかりいたら何もできない。もうすぐ保育園にも行くし…
個人的には昨日の夕方、裸足の薄着で姑が外に連れ出したのが原因かと思ってみたり。筋違いかもしれないけど、だんだん姑達が憎くなってきています。

No.5 10/05/29 15:49
匿名さん ( 30代 ♀ UOPDw )

気候も問題あると思いますよ。

今年の春はなかなか暖かい安定した日がなく、今でも寒い日があります。

うちの近所の元気印の塊みたいな子(5歳)ですら、久しぶりに高熱出たぐらいです。

あと、沢山のこどもが集まる場は風邪などひかせやすいでしょうけど、そうやってどんどん免疫つけていくので、恐らく来年の保育園入園ぐらいになれば、風邪ひきにくい丈夫な子になっているはずです。

今パタリと児童館通いをやめてしまえば、保育園で風邪もらいやすくなっちゃいますよ。

No.6 10/05/29 16:06
通行人6 ( 20代 ♀ )

大丈夫ですか?
8ヶ月の娘がいますがうちの子も2週間ほど前初めて風邪をひきました😥
いまだに鼻水が出るし鼻はつまってます💧
そのとき言われたのが体力の付いた証拠って言われました😃
前日に泊まりで遊びに行ってたので疲れが出たんだと思います😔
それに寒かったり暑かったり朝晩は冷え込んだりで大人でもひきやすい感じだし子供には辛いかもしれないですよね💧
主さんのせいばっかりじゃないです😃

No.7 10/05/29 16:08
通行人7 ( ♀ )

原因はやはり支援センターだと思います。私もよく風邪ひくな~と思い、ママ友に話したら支援センター行くと毎月風邪ひくから行かなくなったと聞き、私も行かなくなって半年、全く風邪ひいてません。

けど風邪ひくと強くなるだろうし小さいうちに沢山ひいといたほうがいいかもしれません💨

No.8 10/05/29 16:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

再レスです。

とりあえずパタっとやめてみてそれでも万が一風邪引くようであれば原因が他にあるって姑さんもわかるじゃないですか💡それにその時もしまた薄着やらしてて…って状況なら今度はこっちが言い返せるかもしれないし😊

No.9 10/05/29 17:35
通行人9 ( 20代 ♀ )

まだ歩けないうちは支援センターなどは早いかな?と思います 3才4才になればお友達とも遊べますし子供も楽しいと思いますけどね
うちは2人とも二歳ぐらいから行きましたよ

No.10 10/05/29 17:43
通行人10 ( 20代 ♀ )

「…命かけて産んだ我が子に、好きで風邪ひかせるわけないじゃないですか」と言っちゃう。
大人だって体調管理してても風邪くらいひくわ!😠

No.11 10/05/29 18:57
通行人11 ( 30代 ♀ )

私も、息子(5歳)が小さい頃風邪を繰り返して引いて、その風邪を私ももらっていた時、夫に言われましたよ。

小さいうちに風邪を引くと免疫つきますよ。

舅姑の言いたい事も分かるけれど、子供の小さい頃の風邪など経験すると今となれば対処の仕方などが分かるようになってきますよ。

お子さんお大事にしてくださいね。

No.12 10/05/29 20:00
お礼

5~11さん、一括のお礼になりますがお許しください。
夕方からまた熱があがってしまい、今はまた39度で寝ています。
さっき、夫がぐずる娘を見てイライラを爆発させました。基本的に子育てにはたずさわらず、普段帰りが遅くても子供を起こしておけとあり得ないことを言う夫ですが、今日も1日マイペースに過ごし、好きなことをしていたくせに。みんなで私ひとりのせいにして。
確かに私のせいです。子供にこんな辛い思いをさせて、涙かでるほど辛いし申し訳なさでいっぱいです。
だけどそれを普段関わらず他人の前でだけいいパパぶる人に言われたくない。人の気持ちを考えない舅姑に言われたくない。

No.13 10/05/29 22:24
通行人13 ( 20代 ♀ )

1さいの息子がいます☺10カ月じゃ仕方ないのでは⁉私の息子も1週間に1日は熱だしてました💦治ったとおもえばまた風邪の繰り返しでしたよ✋

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧