注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

疲労感

回答7 + お礼3 HIT数 2174 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
10/05/30 19:24(更新日時)

現在生後1ヶ月半の子供の育児中です。
睡眠不足や慣れない育児に体が疲れて、子供が泣いていても疲れてしまって一緒に横になりながらトントンしたり、でも抱っこしないから泣き止まず私も疲労から10分位ほっといたりする時があります😔


周りに頼りたいと思っても母親や家族は遠方や忙しかったりで頼れません。旦那が協力してくれるのですが帰りは夜の10時すぎ、旦那も疲れてるので悪いなと思いながら頼ってます。
気力で頑張りたいけど体が思うようについてこなく、リポビタンDなどの栄養ドリンクを飲んでますが飲んでばかりも効き目がないかんじです。

何か疲労回復にいいこと教えて下さい🙇
腰が痛いのでお風呂は朝夜入ってます。

No.1334005 10/05/29 20:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/29 20:59
通行人1 ( ♀ )

各種アミノ酸や、ビタミン、ミネラルなどを努めて取るのは?

アミノ酸で有名なのは、Q10だと思います。サプリは?

黒にんにくとかも、よく聞きますよね~晥

No.2 10/05/30 00:17
Mii ( 30代 ♀ NY2Cw )

私も実家が遠方でしたがさすがに産後1ヶ月まで実家で過ごしそれ以降は旦那と2人だった為24時間子供と出来るだけ同じように過ごしましたよ😆特に眠るときは必ず一緒に睡眠を確保してましたよ😅下手したら晩御飯も旦那に買ってきてもらってたような⁉2年前なのに既に記憶が曖昧ですみません⤵

No.3 10/05/30 01:15
通行人3 ( 20代 ♀ )

まだ寝てばかりの赤ちゃんですから赤ちゃんが寝てる時はひたすら一緒に寝るのが一番👌
あとはビタミンをとると良いですよ
うちは2人男の子で毎日朝から晩まで暴れていてたまに消えたくなります😱

No.4 10/05/30 06:39
お礼

レスありがとうございます。一括で失礼しますが皆さん色々アドバイスありがとうございます🙇


退院後はおっぱいあげたら寝るの繰り返しでしたが、今はずっと起きて泣いてます😭
でもたまに寝てくれる時は私も寝るようにしてます😪

きっと走り回ったり話すようになったら、今の泣いてグズってるだけの頃を懐かしく思うのかなぁ。前に住んでたアパートでは、毎日男の子の走り回る音、泣き声、お母さんの怒鳴り声聞こえてました😂早く体が慣れてくれればいいのに疲れがたまっていきます。今までが楽な生活だったから余計しんどく感じます。

ご飯も用意できない日もあったり⤵

食べ物の内容も考えてみます💡

No.5 10/05/30 07:01
通行人5 ( ♀ )

ドリンク剤より、錠剤のがいいですよ

ドリンク剤は、一時的な効果があるだけで、後で疲れが倍になってきます

母乳なら、ドリンク剤はカフェインや少量のアルコール入ってるので、控えたほうがいいですよ

No.6 10/05/30 07:13
通行人6 ( ♀ )

産後の生活は大変ですよね。
私も、長男の時は育児に神経質になってたし、生来のカンムシもあってヘトヘトになってました。
母乳だった事もあり、私の体重も独身時代より-10キロでした。
主さん、母乳なら1日一回ぐらい(赤ちゃんが嫌がらなければ)ミルクにしたら赤ちゃんゆっくり寝るかもですょ。
お母さんが疲れてると母乳の出も悪くなり赤ちゃんもすぐ空腹になって、すぐ泣いてしまう事もあります。
とにかく睡眠確保です。赤ちゃんは泣いてても大丈夫ですょ。
何年後かには、他のお母さんに体験談話せる時が来るから大丈夫♪ 頑張って!!!

No.7 10/05/30 08:21
通行人7 ( 20代 ♀ )

毎日お疲れさまです✨
うちには1歳3ヶ月の子がいますが、そのくらいが一番大変だったな~と懐かしく思いました💨

手首や腰は痛いし、おっぱいトラブルもあるし、まだ赤ちゃんの表情もあまりなく、ただ泣くだけ💧なんで泣いているかもよくわからず私もよく泣いてる赤ちゃんをうつろな目でぼーっと眺めていたことがありました💦
自分も一緒に泣いてみたり😂

大丈夫です✨
今の悩みは今だけのこと❗
これから笑うようになって、声を出すようになって、一生懸命動いてこっちに来るようになって、ママって呼ぶようになって、チューしてくれるようになって…😍
どんどん可愛くなっていきます❤
今は今で悩みはありますが、育児という面では格段に楽になりましたよ✨
幸いにも旦那様は協力的とのこと、どんどん甘えて今を乗り切ってください⭐

No.8 10/05/30 09:24
お礼

レスありがとうございます。励ましていただいて涙がでました😭
また頑張れそうです(すぐまた疲れたと弱音吐くだろうけど)

栄養剤、忘れてました😨カフェイン入ってますよね。せっかく大好きな烏龍茶我慢してたのに意味ない💧

私も無表情で泣いてる子供を見てたり、私も泣いたり…
母乳飲んでる時や寝てる時、お風呂に入ってる時は愛しく思えるのに、泣いてるのを疎ましく思っては私は最低だと責めたり、他のお母さんならもっと深い愛情で包んでるんだろうなとか考えると自分がイヤになったり。
産後の生活がこんなに大変だと思ってなかったです。出産も大変だったけど、育児はもっと大変なんですね。

No.9 10/05/30 18:24
通行人6 ( ♀ )

主さん、大丈夫ですよ!
少し疲れてるだけです。
確かに出産よりも育児は大変ですが、主さんは立派なお母さんになると思います😃
しんどくなったら、ここでみんなに愚痴聞いてもらいましょうね🌱

No.10 10/05/30 19:24
お礼

>> 9 再レスありがとうございます✨
疲れてたり睡眠不足になると些細な事でイライラしてしまいます⤵

明日は旦那が休みなのでベビーカーを見に行こうかと思ってます💨
クビがすわってなくても使えるベビーカーあるみたいなので、外にでて私も気分転換しながら育児頑張りたいと思います💪
今日は旦那がお風呂いれてくれて、子供も今寝てるので体が楽です🙌

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧