注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

発達障害について

回答12 + お礼4 HIT数 1513 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
06/09/23 01:46(更新日時)

六歳の息子がADHDかもしれないと診断されました。名前に障害と入ってるので障害者になるのでしょうか?そうしたら障害者手帳みたいなのも持つ様になるのでしょうか。此れからどう対応して良いのか分かりません。アドバイスお願いします

タグ

No.133498 06/09/22 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/22 01:39
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

初めまして。初めて聞いた名前なので良く分かりませんが障害者手帳は障害の度合で持つと聞きました。家の息子(10才)は生まれつき心臓が悪く3度大きな手術をしました。完治とはいきませんが日常生活も激しくなければ運動も出来ます。主治医の先生からは1級2級…と級があり、持たないといけない場合は先生や病院の方から持たされます。家は、まず大丈夫だと言われてますが、この先は…分りません…でも、元気で生活してくれて毎日、その子の笑顔が見れれば本当に十分です。障害があっても無くても大切な息子には変わりありませんから。何があっても強い気持ちを持っていれば、それが子供に通じ、子供は安心して行けると私は思ってます。今まで、障害を持っている子供達にたくさん出会いましたが、一番の薬や子供達が欲しがっている物は愛情だと教えられました。色々な不安等あるかもしれませんがお互い頑張って行きましょうね!長々すみませんでした。

No.2 06/09/22 03:23
通行人2 ( 20代 ♀ )

先天性自閉症って事ですよね❓

No.3 06/09/22 07:30
通行人3 ( ♀ )

注意欠陥多動性障害ですね!
今のところ障害者の枠組みには入らなかった気がします…ので手帳発行にはならないかと…ただ今論議はされているハズです。
ただ児童支援法だったかな?児童には多く段々と受け入れられている病ですね!
もしADHDと言われた場合には学校の先生に相談などして対応していただくのがよいと思います。
あと治療もきちんと受けた方がいいですよね!
まだADHDだと確定ではないようですし、違っているとよいですね!

No.4 06/09/22 07:33
匿名希望4 

ADHDは軽度発達障害の一つです。発達検査はしましたか?その結果で、IQが75以下だと知的障害の『療育手帳』が貰えると思います。知的に問題がない子もいますので、手帳を貰えない子もいます。もし検査してないようでしたら、療育センターや児童相談所や保健センター等に問い合わせてみるといいですよ。芸能人でもADHDの方は沢山いるそうですよ。のび太やジャイアンも…本が出てました。

No.5 06/09/22 13:25
お礼

お返事ありがとうございます。病院に行って専門の先生に見てもらったら ADHDだと思うと言わました。まだ発達検診は受けてないので これから受けてみようと思います。ありがとうございました。

No.6 06/09/22 13:49
お礼

後ひとつ聞きたいんですが発達検査についてです。 まだ保育園児なんですが どのような事をするのでしょうか。普通はIQ75以上あるものなんですか?あまり気にしたことが無かったので 正直驚きました。まだ知らない事が沢山有りそうなので いろいろ調べてみたいと思います。ありがとうございました

No.7 06/09/22 13:57
通行人3 ( ♀ )

IQ検査って学校とかでよくありましたが、左右の図形が一緒か否かなど回答していき時間内にどの位できたかで表すものです!違う方式もあるでしょう!
だいたい人間はIQ100といいますから、100前後が平均的な数値のようですよ!

No.8 06/09/22 14:59
通行人8 ( 30代 ♀ )

IQの検査は療育センターなどの専門家が子どもと一対一でやります。言葉や数、論理的思考、推論、道具の操作など多面的にみて、発達が年齢相応かをみます。100前後が正常ということになりますが、発達障害の子は分野ごとの偏りが大きい傾向があります。何らかの問題があれば就学相談で小学校でのクラスなど相談して決めていくのが良いでしょう。

No.9 06/09/22 15:46
匿名希望4 

うちの自閉症の息子は運動は出来るのに言葉になると2年も差がでます。視覚的な事には理解を示し、耳で聞くことには答えられません。検査をすると、我が子の状態がよくわかります。一人で抱えて悩んでしまうと辛いので、相談機関に主さんが悩んでいることを相談出来ると心強いですよね(^^)

No.10 06/09/22 20:56
お礼

回答ありがとうございました。旦那には ただ我慢することが出来ないだけだと言われました。余り真剣に考えて無いみたいで 私が一人で抱えてました。ここに投稿出来て少し心が軽くなった感じがします。私の育て方がイケないんだと自分を責めました。そうではないと考える事が出来て これからも頑張れそうです。本当にありがとうございました

No.11 06/09/22 22:11
匿名希望4 

育て方のせいでは、決してないです^^
辛かったですね。
男の人の方が受け入れるのに時間がかかると聞きました。うちの旦那は見事に壊れました。診断されてから三年でやっと協力的になりましたが…。ADHDは見た目に分からず、少し落ち着きがないだけだよ、とか、旦那が認めなくて…という悩みをよく聞きます。旦那様にもズバリ言わずに小出しに「~みたいよ」って伝えて少しずつわかって貰えるといいですね。
関わり方を考えながら、お子様のよい所を見付けてほめてあげましょう。自信につながります。ゆっくりでも成長します。今は主さんも受け入れるのに一杯だと思います。また辛くなったらお話しましょうね(*^_^*)

No.12 06/09/22 22:12
匿名希望12 ( ♀ )

主さんの息子さんは、どういう風な感じですか? うちの息子は、来年小学校の自閉症児です。障害者相談センターで、市などでやっている健診みたいな感じで、障害程度の判定されます。 因みに、うちの息子は、まったく言葉が出てません。年齢のわりに、発達が遅れているので、障害程度は、超重度・重度・中度・軽度の重度です。 主さんの場合は、はっきりと診断されていないので、一度児童相談所や障害者相談センターなどに相談される事を、おすすめします!

No.13 06/09/22 22:15
匿名希望13 ( 30代 )

甥がそうだったと最近聞いてびっくりしました。今、小五なんですが、成績は良いし、スポーツは出来るし。そのお母さんいわく、公文教室がよかったといっていました。のめり込んだらどんどん行くようで、そこからのびていったと。五歳か六歳から行きだしたと言っていました。
参考までに(^o^)/

No.14 06/09/22 23:25
お礼

病院には二回行き二回とも可能性が有ると言われました。次回病院予約までまだ日にちがあるので その間に市で相談出来る所へ行って見ようと思います。私もはっきり診断された方が 此からの対応に向けて頑張れる気がします。どのような治療や接しかたが良いか全く分からないけど 子どもの為に頑張ります。

No.15 06/09/23 00:46
通行人8 ( 30代 ♀ )

すでにもう前向きにとらえてらして、感心します。発達の凸凹は個性と受け止め、本人が生活に支障をきたすところを医療や教育の力で改善するということですよね。トム・クルーズはLDを持ちながら俳優として成功しています。個性を伸ばすために人の力を借りて補ったり自身が努力したりしてきたのだと思いますよ。

No.16 06/09/23 01:46
匿名希望16 ( 10代 ♀ )

ADHDには『リタリン』とぃぅ薬が有効でょく用いられるそぅです。
ADHDは、学習障害と合併する例もあり、また、幼児期に診断された場合、加齢とともに落ち着いてきて、学齢時になって学習障害と診断される例もあります。*学習障害…全般的な知的発達に遅れはないものの、読む,書く,計算するなどの学習能力のうちある一つに困難を示すものをいいます。

私の父は指を数本失い、障害者6級として認定されています。ですからADHDも認定してもらえるのではないでしょうか。
まずはリタリンを服用してみるのもいいかもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧