過敏性腸症候群

回答7 + お礼7 HIT数 1543 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
06/09/22 21:51(更新日時)

私は過敏性腸症候群で、今ずっと家にいます。いつまでも引きこもってるのは家族にも迷惑かけるし、自分自身ダメなのはわかってます。アルバイトや学校に行こうと思うんですけど過去の出来事を思い出すとどうしても気が引けてしまいます。家にいる今はお腹痛くならないし、鳴りません。ただ、長い時間拘束されたり人前に出ると緊張してお腹が痛くなってしまいます…。克服された方いますか?

タグ

No.133521 06/09/22 01:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/22 01:27
通行人1 ( 20代 ♀ )

こんにちは✨
私もお仲間です(症状は軽めですが…)
本当に辛いですよね……頭痛なら我慢できるのに っていつも思います💨

ひきこもりになってしまった…って事はきっととても辛い体験をされたんですね…。
比較にならないかもしれないけど、私はトイレには恥ずかしがらず何回も行きます。あとはトイレ行けない状況でお腹痛くなっても「大丈夫」と無理矢理言い聞かせてます。ストレスが溜ると特に症状がでやすく辛かったです…。

あまりたいした事言えなくてごめんなさい。

No.2 06/09/22 01:31
匿名希望2 

こんばんは。私も2年位前に過敏性腸症候群のガス型になり、かなり苦しみました。心配や悩み事が重なって、発症して仕事するのが辛くなって、それが原因で仕事辞めました。その当時は引きこもりがちでした。でも家にいて休んで精神的に楽になったら薬も飲まずに出かけるようになりました。焦りは禁物ですよ。この病気はストレスからくるものなので、お腹に話かけて優しくさすってあげて下さい。はぁ?と思うかも知れませんが、試してみて下さい。あとは好きな事をしたりとか散歩したりとかして、気分転換もおすすめです。後雑誌に載ってましたがシナモンが効くらしいです。私は試した事ないですが…。

No.3 06/09/22 08:53
お礼

1さん
ありがとうございます。わかってくれる人いて嬉しいです。トイレ恥ずかしがらずに行きます。。大丈夫って思ってたら結構我慢できるものですかね…いつも無理無理…ってマイナス思考だったので変れるように努力します。

No.4 06/09/22 09:00
お礼

2さん
ありがとうございます。シナモン試してみますね!2さんも大変だったんですね…私は中学の時から過敏性で高校やめてからほとんど外出てません…。電車や映画館は以ての外、美容院行くのも恐いです。お腹に声かける…試してみます。これで治ってくれたら万々歳なんですけどね(;_;)

No.5 06/09/22 10:21
通行人1 ( 20代 ♀ )

お礼ありがとうございます☆

私の場合、ここで痛くなったら困る…と思うと更に緊張状態になりよくありませんでした。トイレの場所を見付けては「あそこにあるから痛くなっても問題なし」とプラス思考で言い聞かせていました。満員電車はきついですよね…動けないから。映画館は退席しやすい通路側で、途中トイレに行ったっていいや、と思って座ります。美容室ってなぜか皆さんトイレに行かないですけど、一言美容師さんに声かければトイレ行けますから。

私も以前はお腹痛くてトイレなんて恥ずかしい…と思っていたのですが、そんな事周りは誰も気にしてないだろうなと気付いてからトイレに遠慮せず行ってます。男だらけの職場なのに10分置きに行ったりしてました。それから気付いたらいつの間にか症状が良くなってました。やっぱり気の持ち方は大事ですね。

まずはちょっとずつ外出してみて下さいね♪怖がらなくてもトイレは何回行ったっていいんだし近くに確保しておけばOKだから。

No.6 06/09/22 11:16
通行人6 ( 10代 ♀ )

私も過敏性腸症候群でしたが、薬なしで克服しました(^O^)
主さん、例えば誰かが腹痛起こして「トイレに行きたい」と言っても、「あぁ…お腹痛くて…が出るんだろうなぁ」とか思いませんよね?(^-^)それと同じように周りは全然何とも思いませんよ☆
美容院に行っても、行きたくなったら行けばいい。少しなら人間我慢もできます☆「痛くなる痛くなる」と思わず、「どうしても行きたくなったら行けばいい」くらいの気持ちでいれば、自然と治ります!!それか、出かける前にトイレに行ってから行くなど、「大丈夫!!」と思える環境を作るといいかもしれませんよ(・ω・)

No.7 06/09/22 14:08
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私の場合なんですが…つねにトイレに行ける状態をつくってました。
高校の頃は授業前に先生に理由を言って トイレに行けるようにしました。

働くようになってからはいつでもトイレに行ける会社だったので症状が出にくくなりましたよ☆

No.8 06/09/22 17:47
匿名希望8 ( ♀ )

腸はストレスの窓と言われています。
小さな子供でも嫌な事があるとお腹が痛いと言いますからね。
出来るだけ自分のストレスを発散方法を見つけましょう。
後、針治療や漢方で良くなる人が多いそうです。
精神的な事は西洋医学より東洋医学が効きます。

No.9 06/09/22 18:59
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

ぁる漬物めっちゃ効きますよ~(〃^ー^〃)

No.10 06/09/22 21:37
お礼

5さん
またまたありがとうございます。外に出ないことにゎ前に進めないですよね!トイレある場所確認して頑張ってみます。

No.11 06/09/22 21:42
お礼

6さんありがとうございます。
出掛けないと行けない時は必ず浣腸して行きます。それでもやっぱりお腹が鳴ってしまうんです。。でもトイレ行きたい時に行けばいいや!どうにかなるって精神でいると案外大丈夫なものですかね?映画館あたりから頑張ってみます。

No.12 06/09/22 21:46
お礼

7さんありがとうございます。
やっぱり我慢せず、トイレに行くっていうのが大事ですよね!

No.13 06/09/22 21:49
お礼

8さんありがとうございます。
家にこもってからストレスだいぶなくなった気がします。あとは外に出る勇気だけですかね。。漢方はあまり効果ありませんでした…。針治療ですか~親と相談して一度いってみます!

No.14 06/09/22 21:51
お礼

9さん
ある漬け物のあるって何ですか?!笑 気になります。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧