保育園のママ友

回答7 + お礼5 HIT数 6014 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
10/06/02 08:51(更新日時)

保育園に通って三年目になります。 ママ友達と言う感じの付き合いがありません。同じ組のお母さんでは、何人かスーパーで会えば立ち話や声は、かけて下さいます。 ただ…行事などで集まったりすると…グループに固まってしまい入っていけません。先日…親子遠足があり早々とグループになり私は子供と二人でポツンと💧 先生方は、輪を作り園児は、組関係なくグループ作りがあり😥子供は、五歳になる娘ですが娘も内気。話かけていくより話かけてもらったら話せる状態で… 受験戦争も全くないノンビリとした田舎の保育園 ですが…やはり知らない間に周りが家族ぐるみの付き合いやママ友達の関係を築いて居る現実 今は…ケータイもある時代にメールで情報ピコピコと💧 ついていけてない私は…ダメ人間なのでしょうか😥 子供に保育園楽しい?と聞くと別に…と沢尻エリカ風に返され…友達居る?と聞くと…居ないと返ってきます。 私はママ友達作る努力必要でしょうか?

No.1335219 10/05/31 09:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/31 10:06
通行人1 ( ♀ )

小学生の娘と年少の息子がいます。
娘が入園したのは6月(下が4月に生まれて里帰りしていたため)でした。
入った時はみんなグループができていました。メールやりとりしたり楽しそうな感じで。
娘も内気で友達ができず、なんか親子で孤立してました。
今年は息子の入園と同時に役員に立候補しあっという間に友達ができました。
残念だけど一度乗り遅れるともう途中で友達作るのは難しいです。
でも役員やるとたくさん知り合いができるので、来年役員やってみたらどうでしょうか?

No.2 10/05/31 10:09
通行人1 ( ♀ )

ごめんなさい。3年ってことは、来年小学生でしょうか?
だったらまた生活がガラッと変わるので、一年生のうちに役員やると仲間ができると思いますよ。
お互い頑張りましょうね!

No.3 10/05/31 10:42
通行人3 

あの固まり見るだけでゾッとします😱
弁当も適当に広げてると子供から○○くんって寄って来てくれるので。気にした事ないです。小学校になったら役員いいと思います。小学校は6年間あるので大丈夫ですよ!

No.4 10/05/31 12:21
通行人4 ( 20代 ♀ )

まだ子供を預けてない時に友達作らなきゃ💦作らなきゃ💦と焦って作りましたが、そうやってつくった友達はなんかうまく馴染めず、途中で距離おくようになりました😓
そして去年から子供が保育園に通いだして、自然と話すようになったママ友さんとはショッピング行ったり飲みに行ったり⤴
やっぱり友達って自然と出来るものかなぁと思います。
もちろん受け身ばかりだと出来ないと思いますが、無理に作らなきゃとしても後で疲れるかな~と思います。

新しく輪に入るのはやっぱり難しいと思うので、他に主さんのような一人でいるママさんとかいませんか?

いたらまだ輪に入れてない方と仲良くなるとか…

No.5 10/05/31 12:42
悩める人5 

こんにちは。
もしよければ…私とお友達になりませんか?どうですか?

No.6 10/05/31 21:10
お礼

>> 1 小学生の娘と年少の息子がいます。 娘が入園したのは6月(下が4月に生まれて里帰りしていたため)でした。 入った時はみんなグループができていま… 有難うございますm(__)m役員になると…やはりプラスになるのですね。来年…なってみようかな🙉

No.7 10/05/31 21:13
お礼

>> 2 ごめんなさい。3年ってことは、来年小学生でしょうか? だったらまた生活がガラッと変わるので、一年生のうちに役員やると仲間ができると思いますよ… 有難うございますm(__)m保育園に通って三年目で…残り二年です。小学校行く前に違う土地に引っ越すかもしれません💧私も親として勇気を出せたら頑張ります。

No.8 10/05/31 21:26
お礼

>> 3 あの固まり見るだけでゾッとします😱 弁当も適当に広げてると子供から○○くんって寄って来てくれるので。気にした事ないです。小学校になったら役員… 有難うございますm(__)m遠足は毎年…先生は、先生方の輪を作り楽しそうでした😥 仲良しグループの中でも無口なお母さんの子供が明るいタイプで子供が一緒に食べよチームを作り 親が参加…というグループもありました💧私の方は、子供と揃って内気で入る勇気がなく😥 親子遠足なので夫婦で参加の家庭では、一家団欒ムードだったりして🙉 自然と話せる人と出会えたら良いですが💧一緒に参加した中では、保育園の送迎の時に会うと手を振って下さる人も居て…勇気出してみます✋

No.9 10/05/31 21:31
お礼

>> 4 まだ子供を預けてない時に友達作らなきゃ💦作らなきゃ💦と焦って作りましたが、そうやってつくった友達はなんかうまく馴染めず、途中で距離おくように… 有難うございますm(__)m去年…職場が同じ保育園も同じ子供同士が誕生日二ヶ月しか違わないお母さんと仲良くしてました。ですが今年二人目を入園されてから二人目のクラスのお母さん方のチームに入っていかれ💧 やっぱり自分の子供の組以外のグループに入るのが躊躇いというか…入りにくく😥子供も内気なので私が手本見せないといけませんよね😿

No.10 10/05/31 21:33
お礼

>> 5 こんにちは。 もしよければ…私とお友達になりませんか?どうですか? 有難うございますm(__)mお友達に😲感激です☺

No.11 10/06/01 15:07
通行人11 

下手に かかわると後々 大変だし ママ友はいらない。うんざりしたから。

No.12 10/06/02 08:51
通行人12 ( ♀ )

11さんと同じくママ友でうんざりしました。

学校行事でどうしてもママ友同士で固まってしまうので、1人でいるママさんと「一緒にいましょうか?」と話しかけられたり、話しかけたりで一緒にいる程度です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧