注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

私は苦しいです

回答5 + お礼0 HIT数 1171 あ+ あ-

悩める人( 19 ♀ )
10/06/02 18:54(更新日時)

私は今予備校に通っています。通って1ヶ月近く経つんですが…なかなか話す人がいません。他の人は話したりしているんですが……私は誰とも話せていません。それに話していいのかと悩んでしまいます。なぜなら私は人付き合いがうまくできないからです。昔から私は人付き合いがうまくいかずトラブルばかり起こしていました。人から拒絶される事が多かったです。だからすごく人付き合いが恐いと思ってしまいます。私は教室で話しているのを見てたり聞こえたりすると吐き気がしたりその場で逃げ出したくなったりします。胸焼けがしたり。どうしたらいいですか?
空気に慣れていないせいか恐怖心を感じます。

タグ

No.1335561 10/05/31 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/05/31 23:20
通行人1 

無理しなくていいんやない?私も人付き合い苦手です。ひとりはひとりの良さあります。でもひとりだと寂しい気持ちもわかります。まず自然にリラックスして教室にいれるようになったら良いかな✨😊

No.2 10/06/01 01:58
通行人2 ( 20代 ♀ )

トラブルってどんな?
普通にしてれば、トラブル起こらないですよね。まずは、過去何故そのような状態になったかを、考えて、原因探して改善。あとは、自分がどうしたいかを考えて、まずは挨拶から行動開始。
話し方とか、表情とか、身だしなみ。人と関わる上で気をつけるポイントだと思います。話しかけられないって尻込みするんじゃなくて、周りが主さんに興味を持つように、明るく、笑顔を心掛ける。身だしなみにも気をつけて、許される範囲のおしゃれも必要。自分からではなく、人から見て興味を持ってもらえる、人間になれば、改善されると思います。

No.3 10/06/01 06:37
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

予備校って友達作る所だったのですか?知らなかった

No.4 10/06/02 02:23
通行人4 ( ♀ )

わたしは予備校2年通いましたが友達は出来ませんでした。作る気もあまりなかったのも事実です、スタッフとは今でも連絡を取り合うくらい仲良くして頂いていますが

予備校は勉強をしに行く場所です。
友達と喋っているうちに自習時間が減るかもしれません

実際、塾生ラウンジのような空間にいつも友達同士で入り浸っている連中はそれなりの大学にしか受からなかったというパターンがどこでもよくあることらしいですよ

勉強がんばりましょう!

No.5 10/06/02 18:54
LNL ( 10代 ♂ 2N6tCd )

レスNO3・4 の言うように確かに勉強も大事だとは思いますが、
それ以前に将来のための準備期間な訳ですから、後の為に直せるところは直しておいたほうが良いんじゃないでしょうか。
私はレスNO2にあるような努力を勧めたいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧