注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

算数わかりません💦

回答50 + お礼1 HIT数 4500 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
10/06/01 08:48(更新日時)


☆0.7を分数で
☆1.4を小数で

☆9mは15mの何%ですか
☆140gのは80%は何gですか

お願いします😭

No.1335859 10/06/01 01:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/01 01:27
通行人1 ( ♀ )

①7/10(10分の7) 1.4の小数とは? 分数なら1 2/5 
②60% 112g

No.3 10/06/01 02:03
通行人3 ( 20代 ♀ )

多分、答え教えても計算方法分からないと理解出来ないんじゃない?
2さんも、バカにしてるけど、だったら、式と答え教えてあげたらいいじゃん♪

ちなみに、私も、よく分かってなぁい(+_+)

お子さんの宿題?

うちはまだ子供が小2やから、教えてあげれるけど、ヘキサゴンちゃうけど、自分も馬鹿の仲間やと思う(-_-)
番組見ててもついてけへん時あるし…

No.4 10/06/01 02:23
通行人4 

すみません(T_T)わたしにも、式と答え教えて下さい💦頭悪くて…

No.5 10/06/01 02:27
通行人5 ( 40代 ♂ )

1.4を小数で

この問題は既に1.4が小数なので、

1/4を小数で、という意味だと思い、
その答えは、

0.25です。

No.6 10/06/01 02:33
通行人6 ( 10代 ♀ )

式っていうほどではないですが一応…

1☆0.7÷1をそれぞれ10倍します。
 ☆小数ですか?

2☆9÷15=0.6なので60%
 ☆140×0.8=112g

だと思います😃
わかりにくいところがあればおっしゃってください🙌

No.8 10/06/01 02:41
通行人5 ( 40代 ♂ )

皆間違ってますかね?

では2番さん出番です。

答えましょう。

No.10 10/06/01 02:48
通行人10 ( ♀ )

あぁ~😱私も小数点や分数の計算や因数分解さえわかってないバカです。

それでも漢検と珠算は2級なんですけどね😱あははは💧数学や算数は嫌いじゃ😱

No.11 10/06/01 02:52
通行人11 

覚えて帰って下さい。

0.1は十分の一
0.01は百分の一
0.001は千分の一
です。

0.7は十分の七です。

No.13 10/06/01 03:03
通行人13 ( ♀ )

〇割引きとか〇%引きとか、ポイント〇%アップとか
意味分かんないけどお得みたいな感じなんですかね❓❗ 主婦の皆様

No.14 10/06/01 03:03
通行人11 

【9mは15mの何%ですか?】

全体が15、その中の9はどの位の割合を占めるか?を求めます。

式は、15分の9ですね。約分をすると、5分の3です。

%の問題では%=100で考えます。

No.15 10/06/01 03:06
通行人3 ( 20代 ♀ )

仕事は主婦ですが、生きていけてますが何か?

こういうの出来ないと仕事出来へん様な仕事に就く予定もないですが

こういうの出来ないと仕事出来へんの?

No.16 10/06/01 03:08
通行人16 ( 30代 ♀ )


◇0.7=7/10
◇1.4は、これが小数でしょ?


◇9mは、15mの60%
900÷15(これは自信ないです)
◇140gの80%は、112g
14×8(これも自信ないなぁ)


私が計算してる間に 誰かコレとは違う正解出してたら恥ずかしいなぁ😂

No.17 10/06/01 03:14
悩める人17 

140×0.8でもいいですし、
残りの20%で考えて
140×0.2=28
を出して
140-28=112
でいいと思います。他の問題は基礎をまず暗記です。

No.18 10/06/01 03:16
通行人11 

>>15
仕事ができないというより常識ですよ。
小三位の問題です。

No.19 10/06/01 03:19
悩める人17 

仕事できないというより日常生活で使います。

No.20 10/06/01 03:20
通行人20 

2、15m=100%
9m=x

この式はわかりにくいかな?

No.21 10/06/01 03:21
通行人3 ( 20代 ♀ )

買い物で分数使う?
割引でもワザワザ小数にならんし

料理は口と目分量やし
主婦して8年
困った事がないですが

何%引きとかの計算なら必要やけど


大体、半額しか買わないから計算もクソもないけど(笑)

安売りかて安値に札が変わってるから、イチイチ何%お得☆とか考えやんし

No.22 10/06/01 03:24
通行人20 

>>15

3さん 開き直りはカッコ悪いょ💦

小学生レベルだから 恥ずかしいと謙虚な気持ちで学んだら?

No.23 10/06/01 03:25
通行人10 ( ♀ )

専主婦です。確かに小学3⃣年か4⃣年の問題ですけど…算数が出来なくたって、普通に生活してます✋
分数や小数点の値段もないし…
小数点や分数の計算が出来るのが常識なんですか?
初めて知りました😲
じゃ…計算出来ない人は、常識はずれなんだ。
あらららら😱
ヘキサゴンに常識はずれなタレント沢山いることになるね😄

No.24 10/06/01 03:31
通行人3 ( 20代 ♀ )

15も3も私やっちゅうの…

開き直りちゃって、本当の話やしなぁ

日常でつこてないもんはないんやし…

No.25 10/06/01 03:35
通行人20 

なんだか見苦しいレスが見られますね💀
小学生で習った事を100%みんな 覚えているか?と聞かれたら NOだと思う。

ただ 小学生レベルの知識がない事は、決して立派な事ではないと思う!

知らない事に対して 開き直るんじゃなく 素直な気持ちで 学べば?と思う!

No.26 10/06/01 03:43
通行人26 

私は母と『○円の○割引は~だから○円だね』とか計算しながら買い物してました。実際買わなくても歩いて値札見ながら。楽しかったな。
親が教えてくれたし、塾なんて行ったことない。

高校生くらいまでは子供に数学教えてあげれる親でいたいわー。

No.27 10/06/01 03:43
悩める人17 

この前デパートのレジのおばさん店員が3割引がわけわからなくなったみたいで
その客もわからなくて2人で困り果ててました。

私、専業主婦ですが計算必要だと思います。

No.28 10/06/01 03:43
通行人28 

常識と言うか一般教養のレベルでないの?
同じような商品でも「こっちのが安い!」って飛び付く三番さんより「そっちのが高いけど割安」って考えられた方が少しでも得だしね

No.29 10/06/01 03:49
通行人3 ( 20代 ♀ )

あのね…
見苦しいて、すみませんね…
立派やんて言うてないし、開き直りもしてないし、素直に学びませんとも言うてません

日常で使う常識や
言うから、日常で使ってないって言うてるだけやん

毎日毎月計算して買い物出来てる
家計守れて生きてけてますが…

そんな常識も分からんのぉ?てバカにしたレスがあったから、意見多いだけで、ただ、主の質問に式と答え書いてたら、こんなんにならんだんちゃうの?

ま、その人も悪気あったんちゃうのを私も話膨らましたけど

さらに膨らませやんでええやん…?(^_^;)

No.30 10/06/01 03:57
通行人5 ( 40代 ♂ )


0.1  1/10
0.01  1/100
0.001 1/1000
 :

☆0.7 の分数は 7/10

☆1.4は既に小数
 1.4 をもし分数にするなら 14/10 → 7/5 =1 2/5 (1と2/5) 
 1/4 を小数にするなら  1÷4=0.25 (0.25×4=1)  


15mの何パーセント?
元になる数字を分母に置く

分母とは
1/5  の 5の数字が来る場所  

今回は15mが元になる数字
9/15=3/5=6/10=0.6  0.6=60%


140gの…
%の問題は100で割ってしまう。 (100%=1 1%=0.01=1/100)
 
140gの1%はいくら?  それを考える方が楽

140÷100=1.4   140gの1%は1.4g

または0.01を掛けても良い
140×0.01=1.4  (  〃   ) 


80%だから 1%を80倍すれば良い

1.4g×80=112g

No.31 10/06/01 04:01
通行人31 ( ♀ )

まぁ買い物する時に、計算できた方が間違いないから😥
こんなの分からなくても、生活できるかもしれないけど、スゴく損してるかもしれないですよ?

てか、主さんは人に任せてお休み中か💧

No.32 10/06/01 04:04
通行人16 ( 30代 ♀ )

そうそう、28さん!
ドラッグストアで安売りの時、食器洗剤の前でいつも計算します。
同じ洗剤で、500mlと300mlが並んでて 割引率はどっちが高いんだ?
てね。
やっと計算が解け、比較すれば たった2~3円だったりしますが、やはり割引率高い方 買いますよね。
私がこの類の計算覚えたの、3年くらい前です。解ると楽しいですよ。

No.34 10/06/01 04:05
通行人3 ( 20代 ♀ )

あのさ…
家庭の事情もあるやん?
高くても割安より安いのを買いますm(__)m

でも主の質問と買い物の計算、比べても、私自身に質問の式が分からない所で、買い物は出来てるから

分からないのは子供と勉強したらいいだけ☆
教えられる親になりたい?
素晴らしいですね♪
理想です☆

No.35 10/06/01 04:10
通行人35 ( 30代 ♀ )

横レス失礼致します。
11さん、横スレじゃなく、横レスですよ。
余計なことかも知れませんが、人を批判する前に知っておきましょう。

No.36 10/06/01 04:16
お助け人36 

3を責めてる人間が一番見苦しい。

前に答えをレスしてたとしても全て台無しだね…

No.37 10/06/01 04:20
通行人37 ( 20代 ♀ )

素直にびっくりした。この問題解けない人がいることに…😱


ちなみにヘキサゴンに出てるおバカな人たちは芸能人だから笑いになっていいんですよ。一般にいたら常識はずれの人たちだと思います。

No.38 10/06/01 04:22
悩める人17 

3さん、あなた自分で主さんの質問の計算教えるだけでいいって言ってるじゃないですか。
相手にし過ぎなんですよ。

No.39 10/06/01 04:24
通行人28 

家計の事情って言いたいんかね?
安物買いの銭失いって言葉を知らんのか、それともそんなの気にならんほどお金持ちなのですかね
恒久的に見てどっちが安いかとか考えた方が得だって言ってるだけですよ
そりゃ買い物くらい幼稚園児でもできますよ

No.40 10/06/01 04:27
通行人20 

>>29
3さん 私のレスで気分害されてすみません。

日常 使うか使わないか?に関して 私の意見を言わして頂くと
1、お子さんがお母さん この宿題教えて!と算数の計算を差し出す

2、この商品は定価の⭕%引き

3、人とのたわいない日常の中で話題にあがる事もありますよね?
この掲示板の会話もその一つだと思いますが…

日常の1コマの様々な場面で 計算って用いられてますよ。

生きて行くに困らないのなら 衣食住さえ満たされれば十分でしょう?

私は あなたの年齢に近い子供がいますけど 知らない事だらけの自分が恥ずかしく 今 学生してます🏫
今でも知らないことだらけですが 笑って許して貰える年齢ではないことを身につまされて感じます。
知らない事、わからない事、みんなあります。

それに気付い時が 知るチャンスです!
少しずつお互い成長していきましょうょ!
主さん 横レス すみませんm(_ _)m

No.41 10/06/01 04:43
通行人5 ( 40代 ♂ )

テレビは製作者の意図通りに作ってるのですよ。
だから元々意図に相応しいタレントを選んでます。
それが出来ない人間は使わない。
特にバラエティーは全て仕込み。
私達の言うところのやらせです…

編集し、実際の事の順番とも違うのですよ…
おバカキャラである程度売れてるなら馬鹿じゃないですよ。
その方面では秀でている、気が利く、仕事が出来るって事ですよ。

興味なかったり、普段使わなかったり、必要もないなら常識であって欲しいという小学生レベルの事でも忘れてしまいます。
歳を重ねれば尚更。

家庭では割安感より単価の安い物、無駄無く選ぶ事も大切ですから、他の人が必要と思う事も人によっては必要の無い事だってあるでしょう。

文学や歴史や世界の地理に必要性や興味がなければ小学生で習う事だって大人も忘れて答えられません。
それと一緒。

最近タイバンコクが騒がれています。
毎日報道されてたってどこか地図で言い当てる事が出来なければ、
日本の県すら分かってない人、多いのでは?

No.42 10/06/01 05:10
通行人37 ( 20代 ♀ )

バンコクの位置も日本の県も全部わかりますね。



こんなにも常識、一般教養ない人が多いのかと、日本の将来が怖いですね。



アメリカ国民の70%が、自分たちが戦争しているイラクがどこにあるのかわからないそうです(宮崎哲弥さん情報)。でもアメリカはそれでもいい。アメリカ国民がバカでも、世界中の天才たちがアメリカの莫大な富に憧れてやってくるから。

でも日本には天才は集まってこない。日本人がバカばっかりだと国力も衰退しますよ。



個人レベルの話に戻ると、知識がないって損ですよ。すごく狭い世界にいると思います。それとバカでかわいいのは20代前半まで。年とってバカだと周りから失笑されるだけです。このスレみたいにね。

No.43 10/06/01 05:29
通行人43 ( 20代 ♀ )

例えば4つ目の問題ですけど、

140に0.8を掛ければ良くないですか?

すると、112って出てきますよね…?

(..;)

No.44 10/06/01 05:41
通行人44 

以前自分の基礎学力に不安を覚え、小学生の勉強からやり直しました。

謙虚になって勉強したほうが自分のためになるなあと改めて思いました。

3さんも、遅くないですよ。恥ずかしがらずに自分のレベルから始めればいいんです。勉強や学問はたんに生活に役に立つかどうかだけが問題なのではありません。その人の人格や生き方にまで影響を与えます。

教養がある人たちの元で育てられた子どもは、自然と学問好きになります。

No.45 10/06/01 06:15
通行人5 ( 40代 ♂ )

43さん 簡単に計算するならその通りですよね。
子供に教える事も考えての質問なら? 色々な方法で教えられるのが良いですね。
基本と思ってた事、実は時に基本ではなく考え方の押し付け。ただの呪縛

話が変わり、
バラエティー見て馬鹿とイメージを持ってしまったら
彼らの術中にハマりましたね。
彼らの勝ち。
製作者の意図、その場の指示に応えるのがタレント。
応えられない者は去る世界。

NEWSなどのコメンテーターも。
既にある程度打ち合わせ製作者の意図に合う事、コレ言って下さいとか、そう言って貰えそうな人を予め呼んでます。
たまに従わない人もいて次から呼ばない事も。

無知や取材不足でいい加減な事、番組内でも言ってしまってる人多いんですよ。
お馬鹿キャラとは正反対の、一流大出の高学歴キャラ、コメンテーターとして売ってる人達も。
一般の人は事実を知らないから、彼らの意見を信じ同調して怒ったりしてますけど…

どちらもイメージ作り、その肩書きのイメージの賜物ですね

日本に力がない事は近頃の早大大学院の話でも広まりました。
今はいかに日本の味方になる外国人を育てるか、そこまで問題は来てて実践してますね…

No.46 10/06/01 06:34
お礼

ありがとう
ございました🙇
恥ずかしいことですよね反省してます🙇
詳しく教えてくれた方
ありがとうございました🙇

No.47 10/06/01 06:36
通行人47 ( ♀ )

ごめんなさい…💧

本当にわからない人いるんだ…💧


普通に日常生活で○%引きとかって、ただ安くなってるとか、感覚で生活してるんですか?

分数は使わなくても…小学校低学年レベルでは…💧

得意と言う程の事では…💧

No.49 10/06/01 08:15
通行人49 ( ♀ )

30さん、わかりやすいですね👋👋

私は昔から算数苦手で、親からも「何でわからないの💢⁉」って怒られながら勉強して挫折(笑)⤵⤵

でも、30さんの説明でよーくわかりました。

ありがと👋👋

No.50 10/06/01 08:43
通行人50 ( ♀ )

勇気が出た(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧