注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

部屋が片付かない😥

回答5 + お礼1 HIT数 1504 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/06/01 23:06(更新日時)

もうすぐ3歳になる♀と1歳半の♂がいます💨

元々掃除が苦手なんですが、掃除してもすぐ子供が散らかします😱

📺台には乗るし、タンスから衣類を出すし、おもちゃ箱を買ってもらったのですが


壊してしまいました😱

小さい時は上の届かないとこに置いたり飾ったりしてたのに、のぼったりしてとるようになりました😥

押し入れもあけて物を出します💨


収納とか何かいい方法があれば教えて下さい🙇

No.1336304 10/06/01 18:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/01 20:46
通行人1 ( 30代 ♀ )

躾の問題ではないでしょうか?

テレビ台に乗るとか考えられませんけど…

No.2 10/06/01 20:51
お礼

子供には毎回きつく叱ってます😥
1番さんは考えられないのならどのように躾されてるのか、ぜひ教えて下さい。

No.3 10/06/01 21:48
通行人3 

五歳三歳の♂がいます。 2人とも 二歳まではテレビ台の上乗ったりしてましたが、ほっといても やらなくなりましたよ。 片付けは、一緒に遊びながらやっていたら 覚えて片付けるようになりました。うまーく操る事です。

No.4 10/06/01 21:51
通行人4 ( ♀ )

私なんですが💦

おもちゃを片付ける時は一緒に片付けてます😃✨
毎日毎日『使ったらナイナイだよ⤴』っとか『おもちゃお家に帰そうね🌷』とか話掛けながら、食事前やお風呂前、寝る前には私もいちいちメンドクサイですが躾の為に実行してます⤴

たまに娘が片付ける時があるのですが、片付ける所を見て欲しいのか私の顔を見るので👀何をしてても最後まで見届けて出来たら『ご褒美だっこ~❗』とすんごく大袈裟に褒めます😃✨

私もキッチンのところは悪戯されました😱💦
いくら言ってもそれだけは直らず⤵私のマネをしてキッチンの所を触りたいみたいなので、キッチンの一棚を娘の本、人形、ボール入れにしました✨
それで満足してくれました😃✨
おもちゃは戻す所を物によってキチンと決めて必ず、その指定の場所に戻すようにしてます✨✨

片付けやすい様に子供にもわかりやすくしてます🌷


片付けの躾は難しいですよね⤵娘も出来ない事もあるので、焦らず少しづつ躾してます😃

ちなみに娘は一歳八ヶ月です✨最近少しづつ出来るようになってきました😃


お互い頑張りましょうね❗

No.5 10/06/01 22:49
二児のママ ( 30代 ♀ Bou7w )

散らかりますよね(´_`#)⤵私も皆さんみたいに躾出来たら良いのですが、なかなか見守る、待つ、という事が出来ず(上の子幼稚園時代に先生に教えて頂いたんですが)いつも、追いかけながら少しずつ片付けしてます。躾も日によってはナイナイだよとやってますが、下の子は2歳なのでキチンとはまだ無理ですね(●´o`●)私は棚に大きなオモチャ入れ小さいオモチャ入れと何個に分けて入れてます。後ぬいぐるみもデカいカゴに入れてます。いつも必ず同じ場所に直す事だけは守っています。押し入れも下には布団しか入れない様にして上の段に。本当に要らないものは直ぐ捨てる様にもしてます。まぁ上の子は片付けの躾出来てなかったですが、今は普通に自分の部屋片付けしますよ(●´∪`●)なので、また話が通じて自分の事をキチンとしだす歳になったらする様になると思いますよ✨

No.6 10/06/01 23:06
通行人6 ( ♀ )

子供と一緒に遊んだり片づけたりしてますか❓

ママも一緒にして覚えてもらうのが一番良いみたいですよ☝


我が家の場合は
一つの物で遊ばせてから、次遊びたい物を出すときには、今遊んでた物を片づけさせます。
片づけしないと、次のオモチャでは遊べないようにしてました。

片付けが出来るようになって遊ぶのに出して良いオモチャを2つ、3つと増やしてもOKにしました。

オモチャはケースに分けて入れてます。
最初の頃はオモチャの絵を描いた紙を貼り、片付けする場所が子供にも分かりやすくしました。
今は字のみ。



何かを注意するとき、必ずダメな理由も教えながら注意するようにしてます。
物にはその物の役割があり、乗ってはいけないことを教え続けていくと良いと思いますよ😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧