注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

バイトの精神的な悩み

回答5 + お礼0 HIT数 1067 あ+ あ-

ジャスパー( 19 ♀ MB56w )
10/06/02 09:46(更新日時)

良かったら相談に乗ってください。

私は、時給が良いという理由でアパレルのバイトを昨日から始めています。初日から説教ばかりです。
でも私が100%悪いとは言えません。

何もわからないのに「接客行け」
他の人に頼まれた仕事をしていたら「もういいから行け」
服をたたんでいたら「お前はおたたみ係か」
と言われ、腕を叩かれました。

化粧の事も言われました。
薄いとか、ファンデ落ちてるよとか、ヨレヨレとか…もっとしっかり化粧しなさいと言われても肌の悩みになってしまうとどうしようもないし悪口にしか聞こえません。

売り上げしか考えていない事が、客目線で見ていても丸わかりです。

そして初日から
服のたたみ方・商品補充・品番・ブランド名・レジ・クレジットのやり方・検品を覚えさせられ、レジ以外やらされました。
ずっと立ちっぱなしなのは当たり前なのですが
体力的にかなりキツいです。

その店でのバイトは私一人しかいなく、
更には店長にお客様の前で怒鳴られる、睨まれるという事もあり、精神的にもキツく、休憩の度に隠れて泣いている状態です…
どうするべきでしょうか?

No.1336623 10/06/02 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/06/02 01:23
通行人1 ( 30代 ♀ )

アパレルの中でも服が一番大変かと思います💦アパレル業界が長い私ですが、服は一番利益が出にくいですし、このご時世緩い事は言ってられないのが現状ですね。厳しいですが💫

特にその中でも服は特にかと…華やかに見えて体力勝負💪そして数値も。なので、一般的に業務は普通かと思いますが、睨む(怒)店頭では…店長のレベルが低いですね💦求められる所まで上がる事が一番手っ取り早いかと思います。若さがあるのでがむしゃらに頑張ってみて下さい😃応援してます✨

追伸。バックや天然石を使用したお店、他、トップブランドなどは知識が必要の為に指導ペースは若干ゆっくりですよ😃ただ覚える事は上記+知識なので、考え方次第ですよ。

No.2 10/06/02 01:32
悩める人2 ( 20代 ♀ )

メイクは店の服の系統に合ったのをするから、ギャルショップなんかは 濃い目 ですよね☝

逆に ナチュラル系のお店なら 濃くもなく薄くもない 自然なメイク ですよね☝

それは、会社に従うべきだと思いますよ。


体力的にキツいのは どの仕事も変わらないと思います。


洋服が大好きで 接客も大好き。
そういう理由じゃなく、時給が良いだけで選んでるなら、それに対して 仕事が自分に合っているかを 今一度 考え直したら どうでしょうか。

No.3 10/06/02 02:02
通行人3 ( 30代 ♀ )

大変ですね。
私もアパレル関係の仕事してます。
レジ操作、仕入れなど一通り出来るまでに2、3ヶ月かかりました。
覚えないと仕事になりませんよね。だから、色々言われたくないし、先輩に引っ付いて教わりました。
当時の店長は主さんとこの店長みたいに、お客さんの前でも平気で嫌みやら言う人でした。
もちろん身なりにも厳しかったです。ブラウスにアイロンかけてなかった時は本当に女が!?とまでいわれて、目の前で号泣した事もあったし…。こいつはとにかくみんなに嫌われてましたよ。
でもそいつが転勤したあと今は、優しい店長に代わり仕事が楽しくなりました。
いつかは転勤すると思って頑張って下さいね!

No.4 10/06/02 03:24
通行人4 ( 20代 ♀ )

申し訳ないけど、当たり前のこと💧
接客業ですよ?
しかもアパレルですよ?
店員は見本ですよ?

自分が服買いに店入ったら、店員の化粧が崩れ、接客せずにいたらどう思いますか?

鼻がテカテカしてても、服に染みひとつあっても
おぃっ😥
って思いませんか?

見られる仕事なんだから厳しくて当たり前。
あなたの上司は店長で、その店長はお店も、スタッフも支えなきゃいけない責任があるんです。
お店やスタッフを支えなきゃ会社が損失を受けます。
会社が損をすれば、会社や店舗維持費・スタッフの給料はどこから出るのでしょう?

現場で働いてるスタッフが利益を出さなければ会社というのは潰れます。

なので、心に余裕がなければ『売上』に目がいってしまうのは仕方ないこと。
店長がもう少し視野が広がるのを待つしかないですね。

慣れるまで大変ですが、あなたのペースで早く仕事を覚え、丁寧な接客と売上が作れたらいいですね😃
辛いのを乗り越え、お店のことを思い、お客様のことを思い仕事が出来る人には人が集まります😃

No.5 10/06/02 09:46
青年A ( 20代 ♂ UbxEw )

うん…当たり前かと

店員さんがしっかりしてないとね
怒られて覚えていった方が
頭に入るよ✌

できてないのに
怒られなくなったら
もお終わりみたいなもんだよね

そんなことでふてたり
落ち込んだりしたら
負けだよ

クソ店長が💢
て気持ちもって
教えられたことを
1つ1つ確実に覚えて
同じこと2回教えてもらわない
ようにしよ

そんでその店長に
「えっ?もおしてますけど」
なんて言えたら
仕事楽しいですよ😁

(性格わるくてごめんなさい…笑)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧