注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

カラッポ人間

回答9 + お礼9 HIT数 1853 あ+ あ-

燈夜( 16 ♀ p5AWw )
10/06/03 14:00(更新日時)

僕は空っぽな人間です。
簡単に言うと、"自分"と言うものが存在しません。

でも、昔はちゃんといました。
小学高学年の頃から、少しずつ殺していった。
殺さなきゃいけない環境だった。
無理に強く演じてた。
弱くいたくなかった。
演じないと怖かった。
でも、中2の時に爆発し崩壊した。
精神病になった。

精神病になって以来、様々な人の目線で物事を見れる様になった。
元々、人の心理を読むのが得意なのも手伝って、その人が求めてる言動・人間がわかる様になった。
だから、その人に合わせて自分を変える。

変えて人に好かれないと恐い。
嫌われたら恐い。
本当は人間自体恐い。
‥‥でも孤独はもっと恐い。


でも、こんな私でも本来の自分を取り戻したい。

どうしたら良いですか‥?

No.1337335 10/06/02 23:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/02 23:44
砂漠 ( 627zw )

どんな孤独も抱えて
どんな人も生きている
そして出会う

恐怖は何も産まない

No.2 10/06/03 00:08
通行人2 

私も空っぽ人間です。

お金に余裕ができて、羞恥心を捨てられたとき、私はいつか心療内科に行こうと思ってます。

主さんは心療内科に通われてますか?

もしまだなら、心療内科に行ってみるのもいいかもしれないです。

そこで自分の考え方を変えられるかもしれません。

No.3 10/06/03 00:38
通行人3 

私もそんな時期ありました。他人に合わせてるために、自分がどういう人かわからなくなるという心理。周りからすれば、自己主張の激しい女だったみたいですけど(笑)…他人に振り回されてめちゃくちゃにならないよう必死だった感じもします。
最近、歳を重ね孤独が増えたせいか、だいぶん落ち着いてきたのかなって感じます。孤独ってとても大切ですよ。人はね、孤独をひどく怖がるんですよ。それで、まだ何も確立できていないのに、他人と一緒になって誤魔化そうとすると、頭の中の情報が混乱して収集がつかなくなってしまう。孤独を制することは、生きていく上でとても大切。主も迷ってるならとりあえず、独りぼっちになってみて下さい。

No.4 10/06/03 02:41
ひな ( 30代 ♂ oMlcCd )

ここであなたが告白したような言葉を、そのまま話せるような人が、必ず貴方のまわりにいると思います。
ここで話した事、つまり今の自分自身の姿勢に悩み苦しむ…その真摯な姿は、そのままの貴方の姿ではありませんか?。正直な貴方の姿ではありませんか?。…その姿を、見せれる人が必ず貴方のまわりにいると思います。
もちろん、一気に全てを見せる必要はありません。少しずつ、貴方の苦しみを打ち明けてみればいいのです。聴いてくれる人は必ず貴方のまわりにいるはずです。

No.5 10/06/03 05:40
悩める人5 ( 40代 ♂ )

16♀ってあり、僕と私と仰るので、主さんはどちらかわかりませんが…

人の目線でものを見られるようになったのは病気のせいではなく、主さんが大人になったのでしょうね。

それでいて自己が確立していないアンバランスから悩みが大きくなるのでしょう。

自己が確立すると、他人からどう見られているかは気にならなくなりますよ。自分は自分と思える強さが芽生えるから。

そして本当の孤独はそんなところには無いことも判ります。

若くても悟りは開けるものです。もっと己を知ることで。

世の中の無情、自分の矛盾…悩むことは無駄にはなりません、悩んで悩んで大きく成長して欲しいものです。

私のような年齢の者からすると羨ましいものですよ、ぜひ頑張ってみて下さい。

No.6 10/06/03 07:07
お礼

>> 1 どんな孤独も抱えて どんな人も生きている そして出会う 恐怖は何も産まない 書き込みありがとうございます。

人は孤独を抱えて生きているもの。
その通りだと思います。

‥‥恐怖に支配されない様に頑張りたいです。

No.7 10/06/03 07:09
お礼

>> 2 私も空っぽ人間です。 お金に余裕ができて、羞恥心を捨てられたとき、私はいつか心療内科に行こうと思ってます。 主さんは心療内科に通われてま… 書き込みありがとうございます。

一応心療内科と言うか、精神科に通ってます。
そこで病気だと診断されましたから。

お互い、自分を見つけたいですね(苦笑)。

No.8 10/06/03 07:14
お礼

>> 3 私もそんな時期ありました。他人に合わせてるために、自分がどういう人かわからなくなるという心理。周りからすれば、自己主張の激しい女だったみたい… 書き込みありがとうございます。

‥‥私の様な心理は、生きて成長して行く上で通る道なのですね。
母や父に話しても、経験が無い様で戸惑ってました。

孤独を制する。
‥‥難しいことです。
でも、頑張りたいです。

因みに今は独りぼっちです。
"学校"に行けなくなってしまい、友達と言える存在が別の学校の友達二人だけですし。

No.9 10/06/03 07:18
お礼

>> 4 ここであなたが告白したような言葉を、そのまま話せるような人が、必ず貴方のまわりにいると思います。 ここで話した事、つまり今の自分自身の姿勢に… 書き込みありがとうございます。

‥‥この姿を?
頭のおかしい奴って、思われないでしょうか‥?
信頼してる友達は二人いますが、友達自体その二人しかいない為、その二人に拒否られたら怖いです。
しかも、そのうちの一人は精神病とかに無縁の幸せな人生?を歩んでいるので、尚更。

No.10 10/06/03 07:25
お礼

>> 5 16♀ってあり、僕と私と仰るので、主さんはどちらかわかりませんが… 人の目線でものを見られるようになったのは病気のせいではなく、主さんが大… すいません。女です。
時々"僕"と出てしまうです。
気をつけてはいるのですが。

書き込みありがとうございます。

大人になったから‥‥でしょうか?
なら、大人の方は皆様人の心理をわかるですか?
‥‥それならそれで良いんですが。。
人の気持ちを考える?人は私の周りにあまりいないです。(大人を含め)

"自己"を確立するには、どうしたら良いですか?
その様に考えられたら、きっと私の悩みは小さくなると思うんです。

No.11 10/06/03 07:51
悩める人5 ( 40代 ♂ )

大人の定義は年齢的なものを指している訳ではないですよ。いい歳して人の心がわからない人は多いです。

残念ながら少数ですが、本当に大人だなぁと思える人は居ます。しかし実際に出逢わないとピンとこないかもしれませんね。

自己を確立することは簡単ではないです。

これから年を重ねていくと、一生打ち込める仕事を見つけたり、一生楽しめる趣味を見つけたり、一生愛していける伴侶を見つけたりした時に価値観が出来上がり、自分が世の中にどう関わっているのか、自分はどうすべきなのかがわかります。

早い人は主さんよりちょっと年上くらいでも見つけているものです。例えばアスリートなどは。

全てではありませんが、彼らは若くても中身の濃い人生を送ってきたため、人の心を感じることができたりします。

自分を過大評価せず、過小評価せず、逃げることなく向き合ってみて下さい。道は無限なはずです。

No.12 10/06/03 08:45
お礼

>> 11 再度書き込みありがとうございます。

‥‥そ‥ですよね。
皆人のことを考えられたら、今よりももっと生きやすい世の中になってますよね。。
そんな大人に出逢ってみたいです(笑)。


‥‥なるほど、"一生"なくらい夢中になれる"何か"を見つければ良いのですね。
確かに目標や目的があれば自ずと物事を考え、行動し"自分"を見つけれますもんね(笑)。

的確なアドバイス本当にありがとうです。


まずは、向き合う"何か"を見つけなければ、です。
頑張って見つけたいです。

No.13 10/06/03 09:07
通行人13 

>、人の心理を読むのが得意なのも手伝って、その人が求めてる言動・人間がわかる様になった。だから、その人に合わせて自分を変える。

これだと思います。あなたが苦しい原因。
どうやって読んでる?顔の表情、言い方、雰囲気でしょ?
でもねあなたと同じように他の子も自分を必死で演じているとは思わない?
その年齢の子は子供から大人になる時期でとても不安だし不安定、みんなだよ。
どういう意図でそんなふうに装ってるか考えてみたことある?
みんなそれぞれ育った環境も親の考え方も違う中でみんなとうまくやっていくのって
大変。
自分は自分で作り上げていくの、試行錯誤でいいよ、ゆっくりでいいよ。
理想の自分をね。ゆっくりでいいよ。

No.14 10/06/03 11:56
通行人14 ( 20代 ♂ )

僕もホントの自分が誰なのかわかりませんよ~

でも沢山ある人格を楽しんでます

ひとりになると人格同士が会話始めちゃいますし♪笑い

No.15 10/06/03 12:21
通行人15 ( 20代 ♀ )

厨二病が治ってないだけ。
僕女アイタタタ…

つらいのは自分だけ…みたいに思ってそう。病気の自分可哀想って。病気は個性じゃないしアイデンティティとして成立しないよ。
病気についてライトに書かれると疑うわ。

臨機応変に態度変えるの別に珍しくないから。オタクの前ではオタクに、リア充の前ではリア充に。笑
嫌われるより好かれた方が気持ち良いもの。八方美人になろうとするから疲れるんだよ。

でも、演じるのは悪いことじゃない。この先社会に出ると少なからず必要なこと。人の気持ちを理解出来るのも良いこと(思い込みじゃなければね)。
主さんは気を使いすぎなんじゃない?
横暴で自己中になれって意味じゃないけど、少し肩の力を抜くと良い。

No.16 10/06/03 13:58
お礼

>> 13 >、人の心理を読むのが得意なのも手伝って、その人が求めてる言動・人間がわかる様になった。だから、その人に合わせて自分を変える。 これだと思… 書き込みありがとうございます。

相手の心理や考え方を読むには、表情・雰囲気・言い方の他に、その人の家庭環境(わかる範囲内)やその人の過ごしてきた道(心の傷など)、その人の価値観のあらゆる予測で読みます。
それと、私以外の同い年くらいの人も自分を装っているのは知ってます。
が、その装いの壁を壊す?というか破ります。
そうして親密になり、仲良くなります。

‥‥こんなことをするから、追い詰められるんですよね。。
貴方の意見と、自分で書きこんでいて改めてわかりました。

こんな自分でなく、理想の自分を築ける様に頑張りたいです。

No.17 10/06/03 13:59
お礼

>> 14 僕もホントの自分が誰なのかわかりませんよ~ でも沢山ある人格を楽しんでます ひとりになると人格同士が会話始めちゃいますし♪笑い 書き込みありがとうございます。

私もその様になる時がありますよ。
Imaginary friendがいるんです。

面白いですよね(笑)。

No.18 10/06/03 14:00
お礼

>> 15 厨二病が治ってないだけ。 僕女アイタタタ… つらいのは自分だけ…みたいに思ってそう。病気の自分可哀想って。病気は個性じゃないしアイデンティ… 書き込みありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧