注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

酒癖悪い奴

回答7 + お礼3 HIT数 4252 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
10/06/06 10:23(更新日時)

酒癖悪い旦那が今日も飲み会で遅く帰宅。
毎回電車で寝過ごし、ベロンベロンで帰れない状態。
人に心配かけておきながら愚痴ると逆ギレ。
嘘をついてキャバクラ。
付き合いだからと嬉しそうに下手な嘘までついてキャバクラ。

酒に呑まれるような呑み方はしないで欲しい。

人に迷惑かけるような飲み方するなよ。

この前も深夜一時に寝てる息子、一歳を置いて迎えに来いと怒鳴る。
行かないと伝えたらギャンギレ。
普段のストレスか解らないけど、酒癖悪すぎて本当に信用なくす。
夫婦って尊重し合わなきゃだめなのに、全く出来ない。酒なんか死んでも止めないらしいし。
悩む。酒なんかこの世から無くなればいいのに。

まだ浮気はされてないけど、この調子じゃ時間の問題。
私が我慢すればいいのかな。

No.1339742 10/06/06 01:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/06 01:43
通行人1 ( 20代 ♀ )

主さん同じ歳ですね😄
私は旦那はいないですけど父が酒癖悪いので気持ち分かります。お酒好きな人は死ぬまで好きでしょうね。
私は離婚経験があるのですが、主さんは考えた事はないですか?
お酒もほどほどならいいですけど、、飲みすぎは失敗が多いですからね💧愚痴りたくなる気持ちも分かります💧

No.2 10/06/06 01:53
お礼

>> 1 さっそくありがとうございます。
愚痴っても煮えきりません。
なぜ酒はあそこまで人間変わるのかな。
旦那の親父も酒乱だったようで。遺伝かな。
暴力も私に初めて振るったらしい。
離婚は考えまくりです。喧嘩するたび。
けど、子煩悩でまだ一歳だし。
離婚までの騒ぎにはなってないし。
親戚多すぎて離婚はかなりの限界まで長引きそうです。
でも毎回の迷惑と浮気したら離婚します。
たとえお酒のせいの浮気でも許せないかな。
離婚したのですね。
後悔はありますか?

No.3 10/06/06 02:14
通行人1 ( 20代 ♀ )

1です。
私は離婚したことに後悔はありません。今ではいい勉強だったなぁと思う程度ですね💦
でも、他人に離婚すれば~?なんて簡単に言われてもなかなか現状は難しいですよね・・・。最後はやっぱり自分でしか決めることは出来ませんしね。一度旦那様の両親と話し合いされてみたらいかがでしょうか・・・?

No.4 10/06/06 02:29
通行人4 

私の父親がそうでした。
酔っていない時は確かに子煩悩なのですが、
酒が入った途端頭に血が上りやすくなり、
それも訳がわからない理由、タイミングで突然キレだします。
大声で怒鳴り、物を投げ、家族を脅します。
女子供でも構わず、泣き喚くまで執拗に脅すのです。
もちろん、一人で帰れない事も、他人に迷惑をかけた事も数知れません。
あげく、次の日には全く自分のした事を覚えていないことがほとんどです。
なので、いくらこちらが話し合いを求めても無駄で、
二十数年間、酒乱の癖とその際にこちらが受けた行為について、
一度たりとも謝られたことはありません。
もちろん、今後改善しようという態度も見受けられません。

No.5 10/06/06 02:29
通行人4 

そして、酔っていなければ悪い人間ではない、ともいえますが、
酒乱の人というのはそもそも酔っていない状態であること自体まれです。
私の父親の場合、酒を飲まないのは本当に就業時間だけ、
会社帰りの電車の中で飲み、家に着く頃には酔っ払っている。
休日は朝起きた瞬間から、水代わりに酒を飲んでいる。
こんな状態がもう二十数年続いています。
家族にとっては、ストレス以外の何物でもありません。
そして大きなトラウマになります。
酒乱は、本人に治療の意思があれば治せるとも聞いたことがありますが、
自責の気持ちもなく開き直っているような状況なら、
まずそれも難しいかと思います。

No.6 10/06/06 02:30
通行人4 

ちなみに、私の父親は浮気もし、
その現場を家族に目撃され問い詰められるところまでいっても、
後で自分のした事をあいまいにしか把握しておらず、自分は悪くないと言う始末です。
酒乱は黙っていても治らないと思ったほうがいいです。一生。
母親は二十数年我慢を重ね今に至りますが、
ここへきて家庭はかなりぼろぼろになり崩壊しつつあります。
スレ主さんの旦那様が私の父親と全て同じとは言いませんが、
このような思いをあなたにも、お子さんにもして欲しくないと思い書きました。
まして、暴力まで振るわれているのなら。
とりあえず、誰かに相談されるのが良いと思います。
焦ったり、その場の勢いで決断すべきことではないですが、
手を打つなら早い方がいいですし、
きっぱり離婚する事を考えるならそれも早い方がいいです。
(きちんとした準備、計画をした上で)

No.7 10/06/06 02:34
通行人7 

わかってるじゃないですか。
旦那がそうなように環境で主の子供も同じように育ちますよ。
間違いなく。

母親が暴力振るわれたり父親が酔っ払って騒いだり暴れたりするのを無理やり見させられて生きていくんです。
それでも自分が可愛くて別れられない、残酷な母親ですね。

少しの物音でビクビクしたり、人を信用できなくなったり、突然キレるようになったり、フラッシュバックで頭がおかしくなったり、自分が殴られるようになれば自分を殺すようになります。
可哀想に。

でもこんなこと言ってもこういう人って結局別れないんですよね。

酒乱やアルコール中毒は自力では治りませんから。
本気で治すなら閉鎖病棟行くんですよ。
ちょっとした精神病って訳じゃないですからね。

まずアダルトチルドレン(AC)を検索してみてください。

No.8 10/06/06 05:28
通行人8 ( ♀ )

アルコール依存症に間違いないです。
これは病気です。
4さんのお父さんも同じですね。
先ずは家族がこの病気の正しい知識を持つ事が一番大事です。
そして専門の病院に入院させる事。
酒さえやめる事ができれば元に戻ります。
そしてやめる為には専門の病院での治療が不可欠です。
アルコール依存症も薬物依存と同じですから。

No.9 10/06/06 10:19
お礼

>> 4 私の父親がそうでした。 酔っていない時は確かに子煩悩なのですが、 酒が入った途端頭に血が上りやすくなり、 それも訳がわからない理由、タイミン… 長文の返信ありがとうございます。
あなたも辛い思いをされたのですね。
実際に子供からそんな辛い思いをされてると思ったら間違いなく離婚ですね。
けれど離婚って簡単にはいかないんですよね。
私は変われることなら努力して改善したいし、諦めたくないんです。
でも酒乱は一生治らないですか。。
うちの旦那も次の日には忘れています。
毎日酒は飲みますが、毎回酒乱にはなりません。
仕事の付き合いや飲み会に行くと必ず泥酔し、迷惑をかけます。
家で普段飲んでるには問題無いんですが、キレやすいです。
もう少し、様子をみて限界がきたら計画的に動きたいと思います。
ありがとうございました。

No.10 10/06/06 10:23
お礼

>> 7 わかってるじゃないですか。 旦那がそうなように環境で主の子供も同じように育ちますよ。 間違いなく。 母親が暴力振るわれたり父親が酔っ払って… ありがとうございます。調べてみます。
環境がそうでも反面教師というのもあり、旦那は父親みたいにはなりたくないと言っていました。
けれど喧嘩になると血が騒ぐみたいです。
私も腐れ根性があるので戦ってしまいます。
自分の負けず嫌いな性格からいって、別れるのは難しいでしょう。
自虐的になりますね。
変なのかな?
私も以前よりイライラしやすくなりました。
意見、ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧