注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

睡眠障害

回答1 + お礼1 HIT数 927 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
10/06/06 21:03(更新日時)

自分は睡眠障害と思い、悩んでいるのでご意見下さい。 ほっとくと睡眠時間12時間は余裕です。普段は仕事があるのでそこまで寝ていませんが、土日や昼休みなど時間があれば余裕で寝ることができます。普通睡眠時間七時間取れば眠くなったりしませんよね? 親(医療分野で働いている)に相談しても ただ意志が弱いだけだといいますが、それだけとも思えません。気付いたら寝ているというほどのことではないのでナルコレプシー ←?ではないとは思いますがご意見下さい

No.1340056 10/06/06 14:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/06 15:21
通行人1 

うちの旦那さんはほっとけば24時間寝ていられる・・・というような人です。いくら寝ても寝たりないんだそう。昼寝だって少しの時間があればすぐに出来ます。帰りは遅かったり、休みも少ない・・・のも影響しているのかもですが、これも睡眠障害??主さん、悩んでいるなら専門の人に相談した方がいいのかも。

No.2 10/06/06 21:03
お礼

>> 1 専門に相談しようにも田舎なのでなかなか専門もなくて…詳しい方いらっしゃればと思い投稿しました。旦那様はお仕事がハードだからお休みの日はゆっくりされたいのかもしれませんね。私はほぼ定時に終わりますし頭は使いますが体力はあまり使わない仕事なのに この寝たりなさは異常だと思い困っています。数年前に大失恋した後 忘れるためによく寝ていた時があり、精神がなにかやられたのかなと思ったりします

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧