注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

働く主婦

回答9 + お礼0 HIT数 2419 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
10/06/09 10:34(更新日時)

私は、月曜日から金曜日まで9時半から5時まで働いています。仕事終わったら保育園に迎えに行ってウチに着くと5時半過ぎ💦子供は一人まだ2歳。やんちゃ盛りです。
旦那は仕事がら出張ばかりで、当てにできません。
家事が仕事し出してから疎かになってます。特にご飯は…焼いたり炒めたりの簡単なものばかり💦
掃除も散らかればする感じで⤵
家事育児仕事が両立出来なくて、その事で考えてストレスたまります。どーしたら両立できますか?
土日は休みですが、子供の事みてると何も出来ない状態です。土日に子供とお昼寝をするのが唯一の大好きな時間です(ストレス解消)
皆さんはどんな感じで両立してますか?私がもっとがんばればいいんですかね⤵

No.1341223 10/06/07 22:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/06/07 22:47
通行人1 ( 30代 ♀ )

私はシンママです、
子供は小学生低学年です、月曜~金曜まで8:30~5:30まで働いて帰ってきたら6時半位です、
夕飯の支度はある程度前日の夜にやったりします、手の込んだ物は作れません、いいじゃないですか!
掃除だってあまりできないですよ、ダメですか?
土曜に頑張って掃除すればいいですよ⤴
無理せず適度に手を抜いて頑張りましょう!

No.2 10/06/07 22:52
通行人2 ( ♀ )

私も月~金、7:45~17:30の仕事です😊こどもは3歳と2歳の二人。
朝は5時前には起きて、食事やお弁当の準備。6時にはこどもが起きてくるため、7時出勤に間に合うように支度させます。朝のうちに夕飯の下拵え、煮物系は前夜にします。圧力鍋、便利ですよ💪ご飯の後お風呂、その間洗濯機回して、上がったら干す。あとは簡単に拭き掃除だけやります。こんだ掃除は週末のみ。こどもを寝かしつけたら、深夜まで料理したり次の日の支度したりします。
休みの日の昼寝、最高です👍
でも、家で寝るって難しいので…仕事の休憩中に、いかに寝れるか😪これが重要です。家にいるより、よっぽど寝れます。

No.3 10/06/07 23:05
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さん、両立って出来る人もいるかもしれないですが、出来ない人もいるんだし、無理しないでいいんですよ。気にする必要なしです✌主さんは、主さんの無理ないようにすれば良いと私は思います✨
ちなみに、私は両立出来ないので、家事は手を抜いてます✌

No.4 10/06/07 23:18
通行人4 ( ♀ )

働いてるから大変と思うかもしれませんが
専業主婦で24時間子供といるのも気が狂うほど大変ですよ💦
上手く息抜きして下さいね

No.5 10/06/07 23:31
通行人2 ( ♀ )

4番さん💦主さんは、仕事との両立について聞いてるんだと思います💦兼業が大変とか、そういう事ではなくて…何にせよ、両立って難しいですから…。具体的な両立の仕方とかが聞きたいかと思われますが💦

No.6 10/06/07 23:32
通行人6 ( 40代 ♀ )

主さん、よく頑張ってますね~。

私は 子供を1才半~保育所に預けて頑張ってきましたよ~。

その娘も今では中学生。
たくましく育ちました。

完璧に両立なんて、出来ませんよ~。
とりあえず、食べることを優先して 多少 家の中が散らかっていても イイと思いますよ~。

子供さんに まだまた目が離せない時期ですよね~。
3才ぐらい、オムツが取れるまでは、大変です。

私は~子供が小さいころは、実家の親や 兄夫婦に協力してもらい 子供を預けて、週に1日 は、自分だけの時間を作っていました。

いつまでも 今の状況は続きません。
だんだん 子供にも手がかからなくなります。

主さん、頑張りすぎず
気楽にいきませんか?

No.7 10/06/07 23:46
通行人7 

もう12年も前の話しになりますが、私も同じでしたよ。毎日がビデオの早送りの毎日で・・フルタイムで8時半から5時半まで。朝早くからの保育園と遅くまでの保育園。旦那は居ましたが全く手伝いはありませんでした。今は高校1年と中2になった子供達ですが、頑張らなくたっていいんです。母親だって人間です。子供は、母親の大変さを見て学びます。どんなに辛くても、子供が救いです。涙が出るような、言葉を貰う日がきっと来ますよ。
38才・・まだ働いていますが、今は楽しんでいます。何度も、感謝の言葉もらってます。日々成長します。今だけが大変なだけですよ。

No.8 10/06/09 02:29
通行人8 ( ♀ )

私も旦那のように仕事だけしていられたらどんなに楽かと思います。

育休中はたっぷり時間があって天国でした‥✨

何はともあれ、要領よくやるしかないと思っています。
1日は24時間しかないですからね~💦

お互い頑張りましょう❗

No.9 10/06/09 10:34
通行人9 ( ♀ )

私は早く寝ちゃいます😂

だって疲れるんだもん

夕方6時帰宅、9時に子供と一緒に寝ちゃうから、その三時間は戦争💦

でもね、代わりに朝、早起きするんです😊4時半頃に起きて一時間はゆっくりします。朝焼けを見ながら、☕飲んでスキンケアしたり…

それが唯一の自分の時間だし、ストレス解消になってると思います。

緩急のメリハリを付けるといいように思います。

家事には、優先順位をつける。例えば私は食事を1番大事と考えるからここには手は抜かない。でも、掃除はものすごくサボる。洗濯よりお風呂が大事…とか、自分なりの選択をして、大切だと思うことを最優先させればいいと思います。

体は1つ、時間には限りがある…だから工夫が必要ですよね。
お互い頑張りましょうね😊

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧