注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

バカな考えですか⁉

回答16 + お礼2 HIT数 3061 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/06/11 12:45(更新日時)

私は旦那が言うにはバカだそうです。理由は今度、車の車検があります。今の車は亡き母の愛車で形見のようなものです。今回、オイルパン・ファンベルトなどの交換が必要で2日間も離れ離れに…それが寂しい&辛いのです。そしてその2日間の間に乗り回されないかとか色んな心配があって 走行距離を写真に撮っておこうかとか、見てないからと交換しないんじゃないかとか、いい加減な整備しないかと、とにかく不安で心配症です…やっぱり考えすぎですか⁉旦那は間違っても軽自動車を乗り回すやつなんていない💢高級車なら可能性は無きにしもあらずだけど整備士さんはそんな暇ないと言われました。週1の洗車・車内清掃を欠かさずしてます…やっぱり世間から見たらバカですか⁉

No.1343469 10/06/10 17:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/10 17:30
通行人1 

うん(´・ω・`)

No.2 10/06/10 17:36
通行人2 ( ♂ )

馬鹿ではないと思いますよ。ただ、旦那さんには主さんの気持ちが理解出来ないんでしょうね。

形見ならなおさらだと思います。
所詮、夫婦でも他人ってことなんでしょうかね?

No.3 10/06/10 17:39
通行人3 ( ♀ )

もっと小さくて手近に置けるような形見は無いのでしょうか?

お母様を偲ぶ気持ちは分かりますが、いつか廃車になる日が来ると思います。

その時の主さんが心配です。

No.4 10/06/10 17:40
大橋平蔵 ( 40代 ♂ PAEJw )

人間の価値観って人各々だと思いますよ。例えばセミの脱け殻だって、胴から上が切れたカブトムシだって、小さなお子さんから見れば、宝物でしょう。
で、貴女の場合には御母様形見のクルマが命と同じくらい愛しくたって、貴女には正当な理由にもなり得ますよ。

No.5 10/06/10 17:40
通行人5 ( ♀ )

お母さんとの思い出に縛られてるのかな。
亡くなって日が浅いならあり得ます。

旦那さんは主さんのお母さんに対する思いが理解出来ないのかな。

No.6 10/06/10 17:50
通行人6 ( ♀ )

私も、もっと小さな形見がないのかと思いました。
車検に出せない気持ちわかりますが…
時計とか指輪とか…アッシュペンダントなど。
そしたら肌身離さず持ち歩けるし、人に預けるなどの心配はないですよね。
いつか乗れなくなって、保管に困ります。
この先軽自動車をいつまでも持ってられないと思います。

No.7 10/06/10 18:05
通行人7 

旦那さんは、主のお母さんに対する思いは理解してると思いますよ😃
ただ、あまりにも心配しすぎているので、呆れてるんだと思います😠

自分が旦那さんだったら、同じ事言いますから😒

No.8 10/06/10 18:48
通行人8 ( 20代 ♀ )

週一の洗車とかくらいならわかるけど💧

車検に出して乗り回されないかとかはちょっと考え過ぎな感じしますね~さすがに😒

形見だから大切なのは私もわかるけど、業者さんだってそこまでしないでしょ⁉って思います

No.9 10/06/10 19:25
通行人9 

作業の前後に、ある程度のテスト走行が必要な場合が、あるでしょう。

あと、工場の規模や、作業内容によっては、下請けなど、預かった車を他の工場へ、持っていかなければならない場合もあります。

距離計を撮影しておくのは構いませんが、依頼客側も、こうした認識は持っていないと、工場とトラブルに、なりかねません。

しっかりとした工場でしたら、預かった車を、不必要に乗り回すことは、しないと思います。

しかし工場によっては「テスト走行」と称して、近隣周辺への、ちょっとした用足しに、足代わりに利用される可能性は、ゼロとは言い切れないと思います。

特に軽自動車は、サイズがコンパクトで、足としてはこの上なく便利ですから。

しかしテスト走行上、必要だったと言われれば、どうしようもないでしょう。

工場を信じる以外に、ないと思います。

No.10 10/06/10 22:37
お礼

一括になりすみません。私は母子家庭で育ちました。私が19で結婚した時に母はお金ためて車買うの。免許もとらなくちゃととりました。2年かけて資金を貯め少し私から出しました。それはもう凄い喜びで嬉しせうな母の笑顔は忘れられません。私もやっと7ヶ月前に免許を取得。母は(ねぇドライブ連れって行ってよ。あなたの運転で夜景を見に行きたい)と。その時はまだ運転に自信が無く断り何度か旦那に横に乗ってもらい練習しました。それから1ヶ月後に今週末にドライブに行こうと約束しました。新しい服を買ったりあんなイキイキした母を見たのは車が来た日以来でした。でもドライブ2日前に母は倒れそのまま亡くなりました。もっと早くドライブに行けば良かった。ごめんなさい。後悔の気持ちでいっぱいでした。霊柩車は依頼せず母の車で母を乗せて夜景を見に行きました。生きてたらどんなに喜んだか。毎日のように娘に買って貰ったと嬉しそうに掃除してた母。それだけに思いいれが強いです。もちろん形見は写真や父から母に贈られた指輪。でも一番の思い出が車なのです…旦那が呆れても話かけたりしてしまいます。回答ありがとうございました

No.11 10/06/11 01:01
通行人11 ( ♂ )

バカじゃないと思いますが、心配性なんですよ。自分もいろいろ疑いを持ってしまいますが、人を信じるしかないですね。整備士をプロとして信じる事しかないですね。整備士は有名なところに頼みましょう。

No.12 10/06/11 06:53
通行人 ( ♂ bXZ7w )

悲しい事情は わかります。

が、形あるもの いつか壊れたり 無くしたりするものです。

いつか ふっ切れる時が来るといいですね。


そうじゃないと 貴女の車に、ぶつけようものなら とことん 恨まれそうで怖い…………💧

No.13 10/06/11 07:17
通行人1 

気持ちはわかった✨

でも 多分お母さんは整備士さんが運転したって怒らないよ。

お母さんは車じゃなくて主の心にいるよ。
だからキレイにしてくれるのは嬉しいけど、きっと たくさん走ってほしいし、そんなに車に拘らなくてもいいのにって思ってるかも。

No.14 10/06/11 08:14
通行人14 ( 30代 ♂ )

余談だけど
洗車ばっかやってくと痛むよ
あと
下回りも美装しないとサビだらけになるよ
(てかなってるかな)チャンとサビ、鉄粉取り、ポリマーCPC、とかいろいろしないと。
中も整備しないと調子おかしくなるよ

No.15 10/06/11 08:24
通行人9 

お気持ちはわかります。

車は生き物ではなく、機械です。

お金を掛けさえすれば、何十年でも、持たせることは可能です。

一度ボロボロ、ガタガタになってしまった車でも、新車同様に甦らせることも可能です。

但し、お金はかかります。

新車を買う以上に掛かります。

現実に、そうやって維持や再生を実行している人もいます。

そういう顧客を対象にした工場も存在します。

そのあたりは、その人の価値観次第です。

できれば、その車は、屋根付き、シャッター付きのガレージに保管され、さらに、足として別に、もう一台、車を買われることが理想です。

これも価値観と、経済的事情次第です。

No.16 10/06/11 11:22
通行人16 

おかしいとは思いません。

自分は車関係の仕事をしてますが、顧客の一人に旦那さんを亡くした方が居て、その奥さんは形見として、旦那さんの愛車であったクラウンをずっと保持し続けてますよ。
毎回、車検も受けて。
でも、奥さんは車の運転は出来ないんですよ。

乗らないし、維持費も掛かる故、処分の話しもしたんですが、どうしても手放せないと…。
形見の物が何であれ、その人にとっては沢山の思い出が詰まってんですね…

No.17 10/06/11 12:01
お礼

その後もありがとうございます。
旦那に軽のくせに生意気と言われましたが、自分のお給料で屋根・シャッター付の車庫にいれポリマー加工をしてもらってます。前にわが家の別の車を車検に出したら、ガソリン満タンの時に預けて2日後にとりに行ったら半分以下になってました。整備士さんには知らないと言われて諦めた経験があります…なので今回は別のお店にしました。もちろん試し走行なら仕方ないと思いますし形あるもの・いつか壊れるは分かります。今回は3年目の新車からの初車検になります。なので大事に乗れば後7~10年は乗れると旦那にも言われました。母が亡くなりまだ半年。突然の事で一緒に泣ける親族もいません。ただこの車に乗ると母と一緒にいれる気持ちになってしまいます。だからこの車が動かなくなったその日が母との本当のお別れだと思っています。回答いただきありがとうございました

No.18 10/06/11 12:45
通行人18 ( 30代 ♀ )

なんだか泣けてきました😭 主さんのお気持ち、よくわかりました✨大事にしたいですよね😊

もとディーラーに勤めてまして、旦那は整備士です。ご心配されるような事はほぼあり得ないと思いますが、それだけ大事で心配なのであれば、その気持ちをちゃんと担当整備士へ伝えては? 知り合いで整備士などいれば尚安心だと思うんですが、誰かいらっしゃらないかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧