注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

隠し口座の存在💰

回答14 + お礼3 HIT数 3512 あ+ あ-

通行人( 32 ♀ )
10/06/12 01:02(更新日時)

毎月ほんの少しですが子供の為に主人には内緒で貯金してます😊 ふと思ったのですが私が死んだ時にこの口座はどうなりますか⁉ 普通なら銀行で死亡届けをだして凍結されますが口座の存在をしらなければそのまま手続きなどはしないですよね… 一つの銀行に死亡届けを出せば全銀行にわかるのでしょうか⁉

No.1344098 10/06/11 11:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/11 11:54
悩める人1 

タグの

旦那には隠さないと ぜんぶ使われる-

て💦なんですか

てか私は旦那の働いたお金を猫ババするみたいなことできません😽

No.2 10/06/11 12:06
通行人2 ( 30代 ♀ )

子供名義にしたら?

貯金って長期放置したら銀行のものになるんじゃなかったっけ?

長期放置口座は
銀行から何かしら連絡くると思う。

No.3 10/06/11 13:14
お礼

>> 1 タグの 旦那には隠さないと ぜんぶ使われる- て💦なんですか てか私は旦那の働いたお金を猫ババするみたいなことできません😽 レスありがとうございました😃 猫ババって…私の働いたお金ですが⁉ 旦那の給料だけでは生活出来ないので私も働いてます。旦那は余裕があるとわかると使ってしまう人なので内緒にしてるだけですよ😃

No.4 10/06/11 13:17
お礼

>> 2 子供名義にしたら? 貯金って長期放置したら銀行のものになるんじゃなかったっけ? 長期放置口座は 銀行から何かしら連絡くると思う。 子供名義にしたらよかったのですが… ホント微々たるものしか貯金出来ずに子供二人の口座に分けるのもなぁと思い自分名義にしちゃいました💦 とりあえず放置状態になれば連絡が来るみたいなので安心しました😊 レスありがとうございます✨

No.5 10/06/11 14:19
悩める人5 

遺言を書いておくのもいいです

No.6 10/06/11 14:59
青龍 ( 47FtCd )

気休め程度ですが通帳の表紙に○○の為の貯金と書いておく
遺言書にその旨を書いておく
確実に子供に渡る様にしたいなら多少金は掛かりますが公証役場に届けておけば例え旦那でも勝手に使えません。

No.7 10/06/11 20:13
通行人7 ( 40代 ♂ )

役所に死亡届を出した時点で、相続税の計算の為税務署の命令により地元の全金融機関に口座の凍結命令が出ます。
つまり役所に死亡届を提出する➡役所から全金融機関へ口座の凍結命令が出る。

もし、主さんが亡くなったなら…?銀行の規約に準じます。

No.8 10/06/11 21:17
通行人8 ( ♀ )

銀行は、他行と顧客データの共有なんてしませんから、届けない限りわかりませんよ。亡くなって放置されてる口座なんて山ほどありますから。睡眠口座のお知らせは…預金の種類や残高によります。
皆さんのアドバイスを見て、対策を練ることをオススメします。

あと、税務調査が入るのは高額納税者とかたまたま抜き打ちで引っ掛かった人。死亡届が提出されるたびに役所が金融機関に命令を出すなんて…役所も銀行もそんな暇じゃないです。

No.9 10/06/11 21:28
お礼

皆さんレスありがとうございます😃 一括になり失礼します💦 やはり子供名義にしたほうがいいですね⤵ もしくは誰かに口座の存在を知らせとくか… 通帳発見してくれればいいのでしょうがバレない所に隠してあるので😥 色々ありがとうございました✨ 参考にさせて頂きます😊

No.10 10/06/11 21:30
通行人7 ( 40代 ♂ )


市役所職員ですが、毎日金融機関に連絡を入れています。

知ったかのレスには呆れます。

No.11 10/06/11 22:07
通行人11 ( 40代 ♀ )

⑦さんに質問します。

死亡時の現住所と金融機関登録住所が違っていたらどうしますか?
地元の金融機関に電話?
じゃあ、地元の金融機関の支店が無い遠方で口座持っていたらどうなりますか?
同姓同名・住所の番地が1番違いだったらどうしますか?

金融機関は凍結できませんよね?

主さん横レス失礼しました🙇

No.12 10/06/11 22:19
通行人12 

その状態は確か離婚時の財産分与の対象金額に含まれます。
離婚しなけりゃいいですが、するのであれば半分相当の金額は旦那さんに渡さないといけません😔

No.13 10/06/11 22:21
通行人13 ( 20代 ♀ )

死亡届けを出しても口座は凍結されませんよ。
私の母が亡くなった後、3つの口座から普通に引き出して、葬儀費用に当てました…。
1つの金融機関は、事情を話したのに、普通に解約して大丈夫です…と言われました。

お子さん名義での預金をお勧めします。

No.14 10/06/11 22:34
青龍 ( 47FtCd )

>>10
役所が通報してるわけ?すぐ閉鎖されエライ目にあったで
市民の税金で生活して市民を裏切る良い仕事だよ恥ずかしくないのか?💢

No.15 10/06/12 00:48
通行人8 ( ♀ )

⑦番さん、役所の担当者だったのですね。否定的な言い方をして失礼いたしました。

私も数年前まで銀行に勤めておりましたもので…。
実際、亡くなった方の口座が凍結されることなく何年も放置されたり、またご家族によって引き出されたりすることはあります。稀なケースではありませんのでこちらにレスさせていただきました。

主さんも頑張って隠し貯金してください。

No.16 10/06/12 00:58
悩める人5 

12さんすみません。
という事は離婚に向けて妻が必死に貯めたお金も半分を夫にという事ですか?

主さん横ですみません。

No.17 10/06/12 01:02
通行人17 

私は自分の母親と主人の両親亡くなっていますが、すぐに凍結状態になりましたよ!相続人以外の不当な引き出しを防ぐ為なので凍結されことはとても意味のあることですから仕方ないですね。
 
葬儀費用だけは支払いできるようになっていました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧