注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

一年生の一人スーパー

回答11 + お礼5 HIT数 2026 あ+ あ-

通行人( 36 ♀ )
10/06/15 14:49(更新日時)

みなさんに伺いたいのですが小学一年生一人に毎日買い物‥ってどう思いますか?うちの息子の友達で同級生なんですが毎日一人で給水や買い物、時にはベビーカーを使いお米を買いにきています。ちなみに向こうもうちも三人兄弟で同じ長男。先日ベンチで休憩していると彼が私を見つけ話しかけてきました。話を聞くと『おばさんは何でいつもみんなで買い物にくるのにウチは僕ばかりが買い物にこなくちゃいけないんだろう』みたいな事を言ってきました。『一人で買い物してでも偉いね、おばさんは偉いと思うよ』みたいにいいましたが『でも毎日は本当は嫌なんだけど‥ママは忙しいからそれくらいしてっていうんだ』と。ちなみに男の子のうちはパパは日本人でママはフィリピン人。勿論しつけはその家庭で違いますが話をききながら一人では毎日はさすがにいやかなぁ‥と思ってしまいました😚三年生くらいならまだしもみなさんは一人で自宅からスーパーまで行かせたりしていますか?ちなみに自宅からスーパーまで歩いて10分くらいです。よかったらうちの息子のお使いにも参考にしたいので教えて下さい✋

No.1346562 10/06/14 15:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/14 16:12
通行人1 ( 30代 ♀ )

犯罪や安全面から言ったら心配もありますが、海外の方が子供は家庭の手伝いをするのが、当たり前みたいな習慣❓
ありますし、考え方の違いかな💦

家庭環境が円満なら、イイのですが…

No.2 10/06/14 16:12
通行人2 ( ♀ )

その男の子のお母さん凄いですね😨

うちは一年生からたまにお使いはしてます。でも歩いて5分とかからないスーパーです。何度も一緒に行く場所へ行かせてます。頼む時は軽い物で、さすがにお米は私が買いに行きますね💦


その子は可哀想ですが何かお家の事情があるんですかね…😢

No.3 10/06/14 16:21
お礼

お二人ともありがとうございます。私も防犯が心配で一人ではまだ行かせた事がありません😱💦そこのお宅は三歳の次男と一歳の赤ちゃんがいて、ママは『もう小学生だから平気よ~』と貫禄たっぷり😃すごいなぁ~と思う反面(心配しないのかなぁ‥)と思ってみたり💦みなさんのとこはどうなのかなぁ‥って思いました😊答えて下さりありがとうございました

No.4 10/06/14 17:25
通行人4 ( ♀ )

家庭によって教育法や生活習慣は違うので分かりませんが、重い物は子供には大変ですよね。
もしかしたらそのお母さんはコミュニケーションが取りづらいのかもしれませんし、本当に忙しくて子供にも手伝って欲しいのかもしれません。

その子も快くお手伝いしてるわけではなさそうだし、気付いた大人がその子を励ましてあげるしかなさそうですね。

No.5 10/06/14 17:42
お礼

ありがとうございます😃そうですね。私も顔を見たら『頑張ってるね~』と声をかけるようにしたいと思います。確かに通路で会えば話しますがママさんは会話しませんね‥というか公園やスーパーでも見たことがありません。お兄ちゃんもバス通園の幼稚園だったみたいだし‥お兄ちゃんもうちの子供以外に遊んでるの見たことがないかも💦そう思うと少し切ないかもですね‥

No.6 10/06/14 17:58
通行人6 ( 30代 ♀ )

色々な家庭があると思います。
万が一危険な目にあって困るのは保護者です。その辺もわきまえての一人でお使いとかではないでしょうか?周りはハラハラしますが…。
そこで主さんはその家庭にどうしてもらいたいんでしょうか?

No.7 10/06/14 18:38
お礼

そうですね‥いざとなったら後悔するのはやはり親なのでできたらたまには一緒に買い物してあげたらいいかなぁとは正直思いますね。悲しいかなこのご時世なので毎日一人で買い物していると目をつけられないかなぁと思ってしまいますよね‥でも親御さんが大丈夫と言えばそこまでですしね。とりあえずやはり私はまだもう少し出せないかなぁ(息子一人では)なんて感じました💦

No.8 10/06/14 21:02
通行人8 ( 30代 ♀ )

フィリピンの子と同じように考えては駄目ですよ。お国柄教養がないです。フィリピンと結婚する男性も社会的に低い方が多いです。別物として考えて下さい。

No.9 10/06/14 21:55
通行人9 ( 30代 ♀ )

↑すっごい偏見ですね。

ビックリしました。
別物って……。

外国人でも日本人でも色んな人がいますよ。

No.10 10/06/14 22:11
通行人8 ( 30代 ♀ )

偏見ですいません。フィリピンならフィリピンパブで働いてた母親でしょうね。何回か行きましたが働いてるフィリピンもお客様も気持ち悪いです。引きました。それから偏見です。周りで見かけるフィリピンも偽ブランドもって香水臭くて大声で話す…偏見持たれても仕方ないですよ

No.11 10/06/15 08:13
お礼

お二人ともありがとうございます😃彼のママが昔何の仕事をしていたかはわかりませんが‥彼はひとなつっこくて優しい感じです😃ただママは会えば話しますが基本的に学校行事にはあまり積極的?ではなく先日も7時半に親子で学校に行くのに連絡がなく9時過ぎにファミリーでゆっくりきていて(運動会はもうはじまっていました😢)学校関係者が慌てて着替えさせていました💦お国柄‥なのかのんびりしてはいますね~

No.12 10/06/15 08:27
通行人12 ( ♀ )

まあ、国の話はいいんじゃないですか?日本人のママだっていろんな人いますよ。

何番さんかのような差別発言は非常に不愉快です。そんな事言ってる本人の方がよっぽど…と思いますよ。

うちの近所には年少から自転車乗り回して自由に遊び回っている子とかいます。最初はびっくりしたけど、しっかりした子だしまわりの大人もあたたかい目で見守っています。

だから、小学生で買い物ぐらいは平気じゃないかな。(お米は大変そうだけど。)

家庭それぞれ方針があるので、放置や虐待じゃなければ認め合っていったらいいと思います。

ちなみにうちではまだ子供だけで買い物させてません(小学生)😃

No.13 10/06/15 09:12
悩める人13 

行事に参加するしないは主さんに迷惑かかってないしその家庭の考え方だからいいんじゃないですか?そこまでチェックする主さんが偏見をもっているように感じました💦

おつかいはうちは小学生一年生ならあまり行かせませんし牛乳とかパンとか軽いものです。

No.14 10/06/15 10:14
お礼

ありがとうございます😃やはりみなさん小学生低学年のうちはまだお使いはさせないみたいですね。参考になりました✋ありがとうございます☆

No.15 10/06/15 13:41
通行人9 ( 30代 ♀ )

結局自分の子供におつかいさせるか、させないかを聞きたかったのですか?

だったら余所の家庭事情まで書く必要なかったのではないですか?

余所の家庭に首突っ込みたくなるのも『お国柄』なんですかね💧

差別的な発言もありますし、解決したなら閉鎖して下さい。

No.16 10/06/15 14:49
匿名 ( tiITw )

上の人に同感!フィリピン人の親というのは余計だったかも💧

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧