注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

公務員に夏のボーナス🍀

回答50 + お礼1 HIT数 10970 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
10/06/18 17:25(更新日時)

一般職でも平均73万円‼🙌
やはり公務員は勝ち組ですね☺
うらやましい😏

タグ

No.1348073 10/06/16 12:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/16 12:38
虎 ( HhMsCd )

うち旦那公務員だけど💧そんなにでないです😥


うらやましい💦

No.2 10/06/16 12:40
通行人2 

金額は、自治体によって変わるようですね
その半分でも良いから欲しいなぁ😫

No.3 10/06/16 12:43
通行人3 

公務員のボーナスって何なんだろ。

利益があってこそのボーナスじゃないのかな~。
なんかバカらしくなっちゃう💧

羨ましい

No.4 10/06/16 12:47
日本人 ( 20代 ♂ rxjpc )

公務員にボーナスは必要なし、今の国の借金を見れば妥当だろ。

No.5 10/06/16 12:49
通行人5 

世の中のため、バンバン使って下さいね。商店街も潤いますよ。

No.6 10/06/16 12:50
匿名 ( ♂ FAj9w )

女性は💰にしか👀がない❓

No.7 10/06/16 12:53
通行人7 ( 40代 ♂ )

公務員にボーナス不要はおかしいだろ!
それを言うなら政治家には不要だろ!
借金まみれの国にしたのは無責任な政治家なんだから!

No.8 10/06/16 12:57
通行人8 ( ♂ )

3番さん

公務員の仕事で利益が出る訳がないでしょう。

住民票の発行が1枚3000円になってもいいの?
義務教育で、授業料を月に2万円くらい払ってもいいの?

公務員の業務は、確か法律で利益を出したらダメになってると思うけどね。

単なる妬みや僻みは、みっともないですよ。

No.9 10/06/16 12:57
お助け人9 

公務員は年功序列賃金体系だから、長く勤めると、給料、ボーナス、退職金、年金高い。
給料、退職金、年金は余り報道されないがビックリするくらい高い。
新聞はしっかり報道して欲しい。

No.10 10/06/16 12:57
通行人10 ( 20代 ♀ )

公務員ですがボーナスいただきましたがそんな金額もらってません。公務員を批判するなら政治家を批判して下さい。公務員もいろいろ大変なんでそれぐらいいただかないと働く気になれません。みんなお金貰えるんだから仕事出来るんです。お金いただけないと働きませんよ。こんな大変な仕事😓😓

No.11 10/06/16 13:04
通行人11 ( ♂ )

公務員って税金でボーナス💰払ってるんですよね?

今の時代に平均70万以上って有り得ないと思います?

そんな大金があるんなら少しは税率下げた方が国民も納得するんやないですか✋

No.12 10/06/16 13:10
通行人12 

たいした仕事もしてないのにボーナスなんかあげる必要なし

No.13 10/06/16 13:14
通行人13 

↑↑↑同意見✋

No.14 10/06/16 13:17
通行人14 ( 30代 ♀ )

平均73万ってうちの会社にしたら少ない。

公務員、羨ましいとか思わないけど、羨ましいとか勝ち組はいいね~とか思うなら公務員になればいいじゃんって思うよ。
所詮ひがみとしか聞こえない。不景気なのに税金で食ってるのにボーナスがあるとか、公務員は利益で仕事してる所じゃないです。
売上でなんぼの民間企業と一緒じゃないですから。

No.15 10/06/16 13:21
通行人15 ( ♂ )

いいなぁ公務員は

No.16 10/06/16 13:26
通行人16 ( ♀ )

旦那が公務員だけど、それくらい頂かないと割りに合わない💧仕事内容的に💦
楽な公務員も居るけど、大変なとこは大変ですよ😹💦
よく知りもしないで楽とか言われても😹

No.17 10/06/16 13:31
通行人17 ( 30代 ♀ )

火の中、自分の命を顧みず助け出す消防士、雪や台風でも、びしょ濡れになりながら郵便を配ってくれる配達員、災害で来てくれる自衛隊、警察官。

素晴らしい方も居ますから安い、高いで安易には意見が言えないです。

ボーナスは、その方の家族への感謝費と思えば良いのでは?

No.18 10/06/16 13:31
通行人18 ( ♀ )

仕事内容による
公務員にも色々いるし

仕事に見合った額ならいいけど


ただ長年勤務してるだけでロクに仕事してない人には出すべきじゃないよね

No.19 10/06/16 13:35
通行人19 ( ♂ )

じゃあ公務員目指したらいいじゃん。

誰も公務員になるなって命令されたわけじゃないんでしょ。

今からでも公務員になったら❓

ボーナス貰えるよ。

…と思いました😃

No.20 10/06/16 13:52
通行人20 

税金払う方はボーナス所が仕事も何時無くなるかわからないのに、税金から給料もらう人がボーナスはおかしい 順番が逆
うちは去年からボーナスは会社の現品の冷凍食品💧

No.21 10/06/16 14:06
通行人21 ( ♀ )

見苦しい😂

負け組が公務員批判ばかりしてて可哀そう。

No.22 10/06/16 14:17
通行人22 ( ♀ )

⑭⑲さんに同意。
今に始まったことじゃないから、文句を言う前に公務員になればいいと思うけどな・・・。

No.23 10/06/16 14:24
通行人23 ( ♀ )

なんでいちいち、こういうスレ立てるの?

ただ単に公務員叩きを誘発しようとしてるだけにしか見えないけど…

あっ私は公務員ではなく、しがないパートです✋

No.24 10/06/16 14:25
通行人24 

ですね。
7万3千円でもいいのにね😣

No.25 10/06/16 14:43
通行人25 ( ♂ )

公務員です。
なんか色々叩かれてますがワケわからないです。
けっこう頭きました。

ぶっちゃけ金もらわないとこんな仕事したくもありません。

てかバブル時代に『たかが公務員』と呼ばれ、今では『貰いすぎ』ですか。

公務員の募集の案内にボーナス有りと記載されてますよ?
批判してる人はなぜならなかったんですか?

そんなんを棚に上げて、一方的に貰いすぎだの不要だの言い過ぎです。

僕は必死に勉強して公務員になりました。

公務員は給料貰いすぎとかわめく人は、さっさと勉強して公務員になって下さい。

年齢的になれない人は、自分の責任なのでならなかったことを後悔して下さい。

No.26 10/06/16 14:53
通行人26 ( 20代 ♀ )

そんなに貰ってない‼
頑張っていない人も同じ給料貰ってるけど、いくら頑張っていても 頑張らない人と同じ扱いです。
生活も裕福じゃないし 羨ましいなら なればいい!

No.27 10/06/16 14:55
通行人21 ( ♀ )

25さん、、、もしや私の旦那か???
😱

主人が同じ事を冬のボーナス時に言ってましたよ。
またバブルがきたら大手企業が200万とかボーナス出したりして
また公務員馬鹿にするのにね~~

No.28 10/06/16 15:30
通行人28 ( ♀ )

今となると安定してるし良かったです。

No.29 10/06/16 15:33
通行人29 ( ♀ )

公務員ボーナスもうでたの⁉
ボーナスでたら毎回💰貰ってるから教えて~

No.30 10/06/16 15:39
通行人30 ( ♂ )

公務員が羨ましいの?高収入が羨ましいの?どちらにしても自分がそういう立場にいないのはそういう生き方してきたからだから仕方ないよな。

公務員さんがボーナス出れば少しは消費も上がるんだからいいじゃん。家族でレストランいけばレストランが儲かる、📺買えば電気屋儲かる、車買えば車屋儲かる。その循環で関連した業者の仕事も増えるんだから。


待ってますよ公務員さん😁

No.31 10/06/16 15:45
通行人31 

税金から給料もらってる奴らは日本の無駄だろ。消費税上げる前に税金から給料もらってる奴らの給料を大幅に下げろ(笑)

No.32 10/06/16 15:49
通行人32 

公務員叩きがブームみたいですが、時代だね。
次バブルが来たらボーナス倍にしてやれなんて言う人間はまずいない。
それが公務員。

No.33 10/06/16 15:56
通行人33 

ボーナス貰えていいなぁ💰
うちは洗剤のボーナス買うのに精一杯なのに😣

No.34 10/06/16 16:01
通行人34 ( ♂ )

ボーナスとかあげても良いけど

人数と給料減らせ
どっかの国になるぞ

No.35 10/06/16 16:15
通行人35 ( 20代 ♂ )

民間で働いて、100円の物を売って頭を下げた事も無いのに、公務員の仕事は大変って言う公務員は馬鹿だろ😂

こんな最悪なデフレも、公務員は喜んでるからね。

No.36 10/06/16 16:21
通行人36 ( ♀ )

最初から給料良いのわかってるんだから、公務員を目指せば良いのでは?
公務員にならず、愚痴ったり、勝ち負け言っているのって、見苦しいですよ。
そういう私は会社員で、給料もそれ程良くないけれど、それは自分が選んだ道です。

No.37 10/06/16 16:30
通行人37 

国も地方も財政難なのに、人数とボーナス減らさないと破綻するという危機感が足りない気がする。

No.38 10/06/16 16:30
通行人30 ( ♂ )

33さん可愛すぎる(笑

横すみませんでした

No.39 10/06/16 16:36
通行人39 ( 20代 ♀ )

公務員そんなに良いですか❓30歳の旦那が公務員ですが…
公務員て一括りにしたら良いかもしれませんが、実際は給料少ない公務員もいます…
私は27歳で民間で働いてますが旦那の倍近く稼いでますよ💦

No.40 10/06/16 16:56
通行人40 ( ♀ )

37さんに同感です。地方財政が厳しいといいながら次々に市民の各種イベントは財政難だと言う理由で中止・シャッター通りの閑散とした商店街・次々に個人飲食店閉店・会社・工場・自営も次々閉鎖・生活保護者財政難だと厳しく次々に削減・打ち切り・受給拒否《自殺者・自殺未遂・無理心中・餓死‥》市民は光熱費・食費切り詰める中‥冷暖房完備・不正受給者は見逃して弱い者イジメ‥役所の公務員の支給ボーナスは平均八十万円‥普通は多い人から先に減額でしょう?

No.41 10/06/16 17:17
通行人41 

私の実家の地方公務員になる為の話し。役所や・消防で働く為に町長に最低300万ってお金を払うと役場職員や消防士に。昔は300万も渡したら役場職員は本採用だったのに今じゃ300万払って臨時をずっと…
私の住んでる村のお話。村議にお願いして村長に200万払ったら本採用だって。村議にお願いしたら村の仕事臨時でも出来る。
この村は一応試験とかあるけど、出来レース。

コネとお金がある人がやるもんだと思ってた。自衛隊だって官品は一般より自衛隊に入り易いしね。主さんもコネとお金使って公務員なりましょうよ😁

No.42 10/06/16 17:21
通行人7 ( 40代 ♂ )

通行人35こそ馬鹿やろ!
警察、消防、海上保安庁、自衛隊の仕事は大変じゃないか!

時には命懸けになるではないか!

通行人35はこの仕事やればいいよ!

そしたら、給料少ないとか、ボーナスこれだけ?なんて言うんじゃない?

No.43 10/06/16 17:22
通行人43 ( ♂ )

33うまい😂
俺も嫁に言ってみよ。
多分…働け💢って言われるかな。
あ~公務員になれば良かったなぁ。
まぁそれだけの為に成りたくないけどね。

No.44 10/06/16 17:44
通行人44 ( 20代 ♀ )

公務員っていってもピンきりですよね😥
公務員でも真面目に仕事してる方いらっしゃるんだし一概にボーナス云々と言わなくてもいいんやないかな😔
私は公務員やないです💦

No.45 10/06/16 17:55
通行人35 ( ♂ )

42よ 俺は元自衛官だが😂

命を懸けてるってアホかいな❓

自分の身の安全が1番に教えられるだろうが💢

No.46 10/06/16 18:10
通行人46 ( ♀ )

モラハラ、ケチ、マザコンの義姉の旦那は公務員。


二言目には
『俺は公務員。上級職。民間でしか働けない低脳がグダグダ言うな!』


そんなやつが多額のボーナスもらってるかと思うと腹がたつ💢💢💢


警察消防など身体をはった仕事の人にはたくさんあげて欲しいけどなぁ……💦

No.47 10/06/16 18:27
通行人47 ( ♂ )

元公務員です、確かにボーナスとかハンパじゃなくよかったけど、三度死にかけました…命あってのなんとか…羨ましいなら公務員になればいいよ

No.48 10/06/16 18:29
通行人48 ( 30代 ♂ )

一般企業サラリーマンだけど、ボーナスその2倍は出るよ? 不況になると特に公務員叩きが流行るけど、そういう人達も公務員か高給な仕事に就けばいいだけの話。就けなかったからって自分の能力を棚に上げてどうこう言うのは可笑しいと思うけどね(笑) 社会を恨むのではなく無能な自分を恨んで下さい。

No.49 10/06/16 18:31
通行人15 ( ♂ )

いいよなぁ公務員は‥

No.50 10/06/16 18:32
通行人50 ( ♂ )

73万円あれば1年は生きれるます…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧