注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

介護の仕事を始めましたが

回答11 + お礼8 HIT数 2733 あ+ あ-

ひ( 23 ♀ GBk8w )
10/06/20 00:38(更新日時)

この仕事は力が無い人は無理ですかね?
 
 
また50人いる患者さんの名前が中々覚えられません😢
今日で4日めですが、まだ6人くらいしか覚えてません
車椅子に載せたりベッドの移動など一人で出来るようになれますかね

No.1349517 10/06/18 06:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/18 06:54
通行人1 ( ♀ )

私も介護の仕事を始めて2週間たちました、
毎日クタクタだし覚えないといけない事がいっぱいですよね、
やっと50人の利用者さんの名前と顔が一致するようになりました✋
4日目位は私も数えるほどしか覚えてなかったです、
大変ですがお互い頑張りましょましょう⤴

No.2 10/06/18 06:55
通行人1 ( ♀ )

私も介護の仕事を始めて2週間たちました、
毎日クタクタだし覚えないといけない事がいっぱいですよね、
やっと50人の利用者さんの名前と顔が一致するようになりました✋
4日目位は私も数えるほどしか覚えてなかったです、
大変ですがお互い頑張りましょう⤴

No.3 10/06/18 06:58
お礼

>> 1 私も介護の仕事を始めて2週間たちました、 毎日クタクタだし覚えないといけない事がいっぱいですよね、 やっと50人の利用者さんの名前と顔が一致… はい😊ありがとうございます
頑張ります

No.4 10/06/18 07:21
通行人4 

タグを見ると主さん相当お疲れなのでしょうね。辞めたいくらい限界でクタクタな心理が出ていますね。毎日お疲れ様です。
からかっているわけではありません。念のために。
仕事頑張って下さい。そのうち慣れてきますよ。

No.5 10/06/18 07:53
通行人5 ( ♀ )

患者様の移乗は力ではありません。
テコの原理を体で利用すれば、スイッと動かせます。
先輩介護師さんの動きを見て盗みましょう。

最初の1ヶ月は大変だけど、慣れたらそれなりに楽しい事もあるから、頑張ってね。

No.6 10/06/18 08:13
通行人6 ( ♀ )

ヘルパー講習で習ったはずですが、ボディメカニクスは大事です。

まぁ施設ならやっつけ仕事になりやすいので、ボディメカニクスがなかなか出来ないけど…

名前は慣れです。

No.7 10/06/18 13:44
通行人7 ( 30代 ♀ )

私も以前 介護職でした。 

初めはなかなか名前が覚えられないんですよね。
メモで、特徴と入れ歯とかオムツ使用とか仕事が終わった後に控えてました。

移動ですが、力が無くてもできます。
でも腰に気をつけてくださいね。
腰痛ベルト巻いてみたり 腹筋鍛えたり
私はジムに通って体力つけてました。
そこまでしなくてもいいですが、
自分の体を守る為にも 工夫は必要です
頑張ってくださいね。

No.8 10/06/18 13:57
悩める人8 ( 20代 ♀ )

老人施設で看護師してました
お名前お聞きしてもいいですか~なんて毎回ですよ
聞き取れない時は車椅子や靴など見ました
みんな同じような顔
男性か女性かわからない時も⤵
名札つけといてくれたらいいのにね

1ヶ月半くらいはかかりましたよ
主任からは「早く覚えたら~」なんて嫌み言われたしね~

看護業務とはまた違うから主さん大変ですね
毎日の積み重ねで何でも出来るようになりますよ、無理だな~と思ったら誰でも捕まえて手伝って貰いましょ

No.9 10/06/18 16:36
通行人9 ( 30代 ♀ )

名前が覚えられない場合は利用者と話しをするなかで名前をさり気なく聞くんですよ。
そうすれば利用者ともスキンシップも取れ仕事もやりやすくなります。
要は利用者と会話し利用者にとって気持ちよいケアーを受ける技術は後から自然に身に付いてきます。
まずは利用者さんと仲良くなって下さい。

No.10 10/06/18 18:42
お礼

>> 4 タグを見ると主さん相当お疲れなのでしょうね。辞めたいくらい限界でクタクタな心理が出ていますね。毎日お疲れ様です。 からかっているわけではあり… はい😩くたくたです
頑張ります
ありがとうございます

No.11 10/06/18 18:43
お礼

>> 5 患者様の移乗は力ではありません。 テコの原理を体で利用すれば、スイッと動かせます。 先輩介護師さんの動きを見て盗みましょう。 最初の1ヶ月… はい
良く観察して見習いたいです

No.12 10/06/18 18:45
お礼

>> 6 ヘルパー講習で習ったはずですが、ボディメカニクスは大事です。 まぁ施設ならやっつけ仕事になりやすいので、ボディメカニクスがなかなか出来ない… 未経験可能な場所で働いてます
ですから講習は受けてません💦

No.13 10/06/18 18:46
お礼

>> 7 私も以前 介護職でした。  初めはなかなか名前が覚えられないんですよね。 メモで、特徴と入れ歯とかオムツ使用とか仕事が終わった後に控えてま… はい☀ありがとうございます
頑張ります

No.14 10/06/18 20:14
お礼

>> 8 老人施設で看護師してました お名前お聞きしてもいいですか~なんて毎回ですよ 聞き取れない時は車椅子や靴など見ました みんな同じような顔 男性… わかりました
そうしてみます
ありがとうございます

No.15 10/06/18 20:15
お礼

>> 9 名前が覚えられない場合は利用者と話しをするなかで名前をさり気なく聞くんですよ。 そうすれば利用者ともスキンシップも取れ仕事もやりやすくなりま… はい😁頑張ります

No.16 10/06/18 20:49
通行人16 ( 40代 ♀ )

私もつい先日同じような所に転職しましたが、もう毎日メモメモメモ(笑)
帰ってから一連の作業を思い出してまたメモ(笑)
勉強なんて嫌いだったのに試験勉強してるみたいにやってます。
意地でも覚えてやるってね😅
気合い入りすぎて、身体の痛みもまだ出て来ないくらいです💦
お互い頑張りましょうね。
誰にでも最初はあるし、仕事がわからない時期を乗り越えて今に至っているんだって思ったら、少し楽になりますよ😄

No.17 10/06/19 06:01
お礼

>> 16 そうですよね😊
大変だけど頑張ります

No.18 10/06/19 20:28
blackinari ( 30代 ♂ S2zAw )

2人で行なえばよし 3人で行なえばよし 1人の場合でも慣れですよ慣れ それよりも慌てて医療事故起こす方が大迷惑ですので気にする必要はないかと感じます

No.19 10/06/20 00:38
通行人19 ( 40代 ♀ )

テコの原理と言っても限界あります。講習でベテラン10年ヘルパーさんの話しです。彼女は 身長150センチ 体重 45キロぐらいの小柄な方です。数年前に相撲取り上がりの150キロはあるご下半身麻痺の利用者の入浴介助を担当したところ ベッドから車椅子の移乗じたいが無理でもう1人 男のベテランヘルパーを呼び 二人がかりで やっと車椅子への移乗ができたと言います。ま~テコの原理使い自分の体重の1・5倍が 限度じゃないでしょうか。健康あっての仕事です。けして無理しないよう気をつけてくださいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧