注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

就活が今から不安

回答4 + お礼0 HIT数 1328 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
10/06/19 23:24(更新日時)

現在大学三回生です。

タイトルのとおり今年から就活がはじまりますが、
不況のせいか今から
不安で不安で仕方がないです。

周りの子は資格とったり、情報かなり集めまくっている子が
いますがやる気でないです。


就活する前にインターンシップに参加とかってした方が
いいのでしょうか?
正直就きたい仕事というのがこれといってないので
調べてみてもどこを
参加すればいいのかわかりません。

また、成績も悪く、これまで単位を三個落としてるし、学生時代
頑張ったものも特にないです。

リクルートスーツ着てる人を見ると
不安になり吐き気がします…

みんなに置いていかれそうで嫌です。



内定を貰った方、いま就活中の方、
これをやった方がいいというものがあったら、是非アドバイスをいただきたいです。

中傷は止めて下さい。悩んでます。

No.1350702 10/06/19 18:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/06/19 19:09
通行人1 

やる気がない時点でもう負けだよ?
全員が就職できた3年前だったらよかったのにね

No.2 10/06/19 19:12
通行人2 

今が旬と思えば就職も決まるはず頑張ってやる気出して下さい

No.3 10/06/19 20:31
通行人3 ( 20代 ♂ )

職安のヤングハローワークを利用する☝大学の就職相談センターははっきり言って使えません🙅

ホント今の世の中、人を虫けら扱いする会社ばかりだから内定貰うために就活するんじゃなく、内定切りや新卒切りしない会社を選ぶように頑張りましょう☝

No.4 10/06/19 23:24
通行人4 

TOEICで良い点を取っとれば、最低限の単位だけでも、簡単に相殺されるのではないでしょうか。
私は3年前の就活なので、苦労なんかないだろうという風評ですが、無名の地方大の修士卒だったし、マイナーな分野で、教授からの推薦もなかったから、何だかんだでしんどかったです。だから今の子たちが就活に四苦八苦する気持ちは他の人よりわかります。しかも次年から不況に陥ることは薄々知れ渡っていたので、何でもいいから早く職に就かなければ…って気持ちだったのです。いくつか落ちる度に泣き、精神状態もボロボロになった記憶があります。おかげで、今の会社であれだけの仕打ちを受けても我慢できたのだなと思います。
本当は皆、内心不安だらけです。だからこそ、それを周りに知られないよう、強がって生きています。それは就活だけに留まらず、やっと仕事に就けた後も続いていきます。主も、気持ちばかり追い込まず、今からでも講習行くなど、やって下さい。こんな怠け者の私でも、就活は人並みにやってましたから、主もその気になれば、やれるはず。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧