注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

突然解雇をいわれました

回答49 + お礼5 HIT数 6421 あ+ あ-

ミラクル( 27 ♀ Lx3Dw )
10/06/22 10:50(更新日時)

私は主人と3歳、1歳になる娘がいます 主人の転職で今のお給料だけでは苦しく、私も仕事をしなければ生活できない状況です。

私には会社で働いた経験がなく、仕事に必要な資格なども持っていないため 面接を受けては落ちの繰り返しが1年ほど続き やっとの思いで5月から私を採用してくれる会社に出会うことができました。

パート採用で研修期間が1か月製造の仕事です。 しかし、3日前、突然解雇を言い渡されました。
研修期間が1ヶ月たったので上司の方と面談おこないました 「仕事面に関してはあなたはちゃんとやってます。 でも、失敗したときのあなたの落ち込み方や感情の波がありすぎです。 今日で辞めてください」 と、いわれました。
今までしたことのない仕事だったので何度も失敗をくりかえしました。 そのだびに私は今度は大丈夫!と自分にいいきかせながらしてました。 一緒に仕事をしていた人たちは親切で笑いながら 「みんな始めはたくさん失敗したのよ。大丈夫」と励ましてくれました。

タグ

No.1351448 10/06/20 19:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/20 19:41
通行人1 

試用期間が過ぎてダメだって事になったんですね。解雇理由はあなたの能力かもしれないし会社の景気の都合かもしれません。
次はアルバイトを探されたほうが良いかもしれませんね。

No.2 10/06/20 19:47
通行人2 

景気悪いからね
理由づけかなあ
確かにアルバイトのがいいね

No.3 10/06/20 19:56
お礼

続きです。また失敗しました。今までの失敗のくやしさが重なり突然涙が出てきてしまい 周りのひとたちの前で泣いてしまいました。 そして、泣いてしまったことが原因で解雇されました。
「あなたが泣いたことでみんなが心配した。あなたが仕事で感情をだすことは みんなに迷惑になる。あなたは自分のことしか考えてない。人に心配させたらだめなのよ」 と上司に言われました 。
頭が真っ白になって気持ちの整理もできませんでした。 私は「辞めたくありません。」と頼みましたがだめでした。

No.4 10/06/20 19:58
お礼

続きです  上司の方は一緒に仕事をしていた人たちの話を聞いただけで 解雇を決めたようです。 解雇を決める前に私の話も聞いてほしかった。

「あなたの性格を否定知る訳じゃないのよ」とも言われましたが 否定されてるようにしか思えなくて・・・
仕事はちゃんとしてても個人の感情とか性格とかで解雇する会社は多いのでしょうか??
初めての就職でこれから家族のために一生懸命頑張っていこうと張り切ってた私・・・ 娘たちもやっと慣れた保育園。求職中でも預かってはもらえますが 保育料が払えないので辞めなければなりません。 悔やんでも悔やみきれない思いでいっぱいです・・・

No.5 10/06/20 20:09
悩める人5 

とりあえず主さんは他人の話は聞かない人なのかなって思いました。
1番さんと2番さんのレスは読んで理解できましたか?

No.6 10/06/20 20:13
お助け人6 

解雇は1ヶ月前に通告しなければなりません。
突然で有れば、解雇手当てを1ヵ月分支給しなければなりません。
もし、支給されないなら、労働局に相談して下さい。
連絡先は、ハローワークで聞いて下さい。

No.7 10/06/20 20:14
お礼

>> 1 試用期間が過ぎてダメだって事になったんですね。解雇理由はあなたの能力かもしれないし会社の景気の都合かもしれません。 次はアルバイトを探された… 初めての投稿で続きを書きたかったのですがどうやって書けばいいのか考えてる間に
レスをくださってすみません。

アルバイトのほうが仕事はしやすいのですか?

No.8 10/06/20 20:15
お礼

>> 2 景気悪いからね 理由づけかなあ 確かにアルバイトのがいいね ものすごーく儲かってる会社なんです・・・

No.9 10/06/20 20:16
悩める人5 

試用期間で見限られる場合は解雇通告は関係ないですよ?

No.10 10/06/20 20:29
通行人10 

5さん。するどい指摘ですね!感心しましたⅨ

No.11 10/06/20 20:39
通行人10 

やはり主さんの能力というか、今の仕事に向いてないということじゃないんですかね‥‥面接してくれた方はもしかしたら周りの人達(職員)に主さんのことを聞いて歩いたかもしれないじゃないですか。
人なんてそんなもんじゃないですかね?残念だけど‥
しかし5さんはいいですね。逆に私の話を聞いてアドバイスして欲しいくらいですよ妤

No.12 10/06/20 20:45
通行人12 

職場で泣く時点で仕事ちゃんと出来ていないと思うよ。それが勤務時間中なら論外。
とりあえずつなぎで内職してみたら?

No.13 10/06/20 20:58
通行人13 

>9番さん

試用期間中であっても 2週間以上勤務してれば 解雇予告手当が貰えます。

No.14 10/06/20 21:00
通行人14 

いくら失敗したとはいえ仕事中に泣き出す人とは一緒に働きたくないでしょ💧
子供じゃないんだから。

No.15 10/06/20 21:02
通行人15 

がんばって煜
貴女はここではあわなかったけど、次があるよ

今回の経験をプラスにして行こう晙

No.16 10/06/20 21:03
通行人16 

>9

このケースの場合、解雇予告が必要です。

即日解雇なら30日分の賃金を請求出来ます。

横レス、失礼しました。

No.17 10/06/20 21:08
通行人15 

製造の仕事は厳しいよ煜

ラインだろうからね。
影でクレーム(あなたに成長してほしくて)くるのを覚悟しよう。失敗するのは当たり前。さ妺

No.18 10/06/20 21:15
悩める人5 

それならば試用期間中についての書類は会社によって違うので確認したほうがいいと思いますよ?どのような雇用なのか主さんのスレ文からははっきりしませんが、派遣のように試用期間〇日までと書いてありサインしてある場合は本採用は新たな契約が必要ですから。

No.19 10/06/20 21:29
悩める人5 

えっと私もボキャブラリーが豊富な方じゃないんでうまく伝わらないかもしれないですが、製造業や物流って今は試用期間の契約書にサインさせると思うんですがありませんでしたか?
試用期間は短期バイト契約のように勤務最後日も記されてるものなんですけど。例えば「試用期間5/1~5/31 賃金 条件」とかなんですけど。
それで仕事に不向きと判断した場合、本採用の契約は結ばないみたいな文章が書いてあるものなんですけどね。

No.20 10/06/20 21:35
通行人15 

確かに皆さんがいうように…働いた経験がないぶん契約書は見ないとね煜

派遣か期間かアルバイトかわかってたのかな?

貴女は図書館とか受け付けなんかが良いと思います煜

No.21 10/06/20 21:45
通行人21 

現実を受け止め、受け入れましょう。掲示板は初投稿なら仕方ないな…と思われても、社会では一度の失敗だけで判断されたり、もっともっと理不尽な事はザラにあるのですよ。「無知の知」ということわざをご存知ですか?

ただ、あなたの上司の言葉は強引でも理不尽でもなく、的確だと(スレやお礼から)感じました。次の職場で生かせるといいですね。

No.22 10/06/20 21:50
悩める人5 

すみません。わかりにくいですよね。
試用期間(短期パート・アルバイト契約)
※就業期間の最終日がず決めてある契約書

試用期間中に大丈夫と判断された場合
本採用(長期バイト・パート契約)
※各保険の手続きがある
となると思ったんですよね。試用期間=短期パートとしてる場合の契約書にサインしていたら同意して働いていたということなので解雇通告は関係ないんです。

No.23 10/06/20 21:52
通行人16 

研修期間(試用期間)が1ヶ月間の定めがあっても、不向きだからといって研修期間終了後、即時解雇をするなら解雇手当を支給しなければなりません。

そのような、会社の都合の良い契約は認められていません。

No.24 10/06/20 21:59
通行人24 

一回泣いた位では解雇にはなりませんよ多分何度も何度も皆を我慢させ心配させ戸惑わせ「あの新人は…」って矢先に泣いたから恐らくそれが決定打となったのでしょう……
普通は泣きませんよ。どんなに悔しくても…せめてトイレや昼休みにこっそりロッカーで泣いて下さい…

No.25 10/06/20 22:05
悩める人5 

ですから契約書によるんです。
短期パート・アルバイトの場合は例えば6/20までと決まってますよね。
1ヶ月の短期パート・アルバイトの契約で解雇通告ってないですよね。
ずるいやり方なんですがそうしている会社もあるんですよ😥
契約書みてないんでわかりませんし、主の話だと業績不振でもない会社が本当にそんなむちゃな解雇の仕方をするかなって思っただけなので。
それでは長々とお邪魔致しました。
契約書の控えがあると思いますので必ず確認してください。
失礼します。

No.26 10/06/20 22:07
通行人26 

何に向いているかは分からないけれども、真面目に頑張る気持ちがあるなら今回のことを次に生かして下さい😃

とりあえず、仕事中に泣いたことは全面的に反省する気持ちがないとね💦厳しいようですが、上司のおっしゃる通りですよ。
あなたの、一生懸命な気持ちが失敗への悔しさとなり、泣いたのだから…という言い分は通りません。
アルバイトでもそれは同じです。

それでも、失敗して泣くほど悔しい…と思える気持ちがある主さんなら、どんな仕事でもいずれ素晴らしい成果を出せるようになると思います😃

頑張って下さいね✨

No.27 10/06/20 22:16
通行人10 

ここで皆さんが論議しても何も解決しませんよぉ珉彼女が自分で動かなきゃ‥。
主さん、基準監督署に相談しましょうね坥大丈夫ですよ

No.28 10/06/20 22:21
通行人15 

会社はそこまで無知じゃないと思います煜

きっと採用日から一ヶ月試用だよ。と…文章でも…煜
でも、働いて少しは清々しい時、やる気を出せた日、充実した一日など…あったのかな?
…では、主さん書類を調べてみてⅨ

納得したら、私だけ、なんて思わずに、しばらく休んだらまた立ち上がりましょう。

中途採用は新卒と違いますし、気楽な部分もあろうかと思います。その辺を割り切って仕事に励みながら家庭を守って下さい。長々とすみませんでした。

失礼します。

No.29 10/06/20 22:33
通行人15 

補足として、👫🎱さんの言う通り確かに、何に向いてるか…いらぬおせわでした昉

なぜ 受け付けを進めたかというと、私の経験から、試用期間中、泣く程の仕事など任されなかったからであり、ちなみに試用期間に落ちたことはありますよ煜

泣きたくても泣く材料が無かったけ煜昉

と いうことでした~

No.30 10/06/20 22:47
お礼

たくさんのご意見ありがとうございます。
会社って泣いてはいけないとこなんですね。
言い訳かもしれませんが、
「会社=泣いたらいけないとこ」私は知りませんでした。
そうゆう知識はみなさんはどこで得るんですか??学校で教えてもらうのですか??面接のときに教えてもらうのですか?

私には分からないんです。誰にも教えてもらったことがないので。
泣いたらいけないのはあたりまえ。って思うひともいるかもしれませんね。
でも当たり前。普通。って言葉が分からないひともいるんです

No.31 10/06/20 23:05
通行人31 

だから解雇されるんだよ…

いちいち全部教えないとわからないの⁉って思うよ。

No.32 10/06/20 23:11
通行人12 

仕事=泣いたらいけないは両親(いないなら養育者)から学ばなかった?
ふつう会社で教えてもらえるのは実務に関する決まりだけ。あとは社会人になる前に学ぶんです。

No.33 10/06/20 23:41
通行人33 

泣いたらいけないなんて誰からも教わってない、って。
私も誰からも教わってませんよ。今まで生きてきた経験で知るんです。

学校だろうが会社だろうが、易々と泣くのは恥ずかしい事だと。
感動の涙ならともかく、悔しかったり悲しかったり、負の感情から泣くのは独りの時なのだと。

ここでレスした人に開き直る暇があったら、携帯を閉じて次の仕事の事を考えるのが賢いんじゃないですか。

No.34 10/06/21 00:15
通行人34 

お仕事することは、雇う側と雇われる側の契約なので、必ず契約書類があります。その内容と今回の件が合わないなら、合わないかわからないならば監督署に相談してください。

泣くことで周りに迷惑をかけてないか考えてみましょう。みんな教えてもらった訳ではなく、社会人として大人として学んでます。泣く時はわからないけど、周りは気になって集中できなかったり、気をつかって疲れちゃいからね。泣くのは良くないな、とわかったら次から注意。こうやって勉強してきます。


私25♀先輩34♂2人チームです。苦しいとき先輩はすぐ涙目になります。泣きたいのはこっちです。気をつかって疲れますし、仕事はかどりません。そんなことを上司にみつかり、彼は前線から外れることになりました。ちょっとキツいですが、会社ってそんなものです。

No.35 10/06/21 00:31
通行人35 

なんか主さんのお礼レス見ていたら、なんとなく解雇されたことに対して納得してしまいました。
だってあまりにも考え方や発言が子供みたいなんですから、なんか「お嬢さま」ですね。

No.36 10/06/21 00:36
通行人36 

当たり前のことがわからない人って、結局どこに行っても同じ結果になると思うよ。常識を教えてもらってないからわからないって発言、大人がするもんじゃないと思う。
誰かが教えてくれないからというのなら、今回のことがよい学びの機会になりましたね。

一度頭をカラにして、今回なぜ解雇になったのか考えてみてください。結果私は悪くない、すべて他人が悪いと感じるなら、主さんには会社勤めはもうできないと思う。旦那さんの給料でやりくりする努力をするべきです。

No.37 10/06/21 00:50
通行人10 

ここで聞く前にご主人に聞いてみたら??
レスくれた皆さんの意見は勿論だけど、社会の厳しさをいろいろ学習しないとまた泣くことになりますよ。

No.38 10/06/21 01:22
通行人26 

…主さん

とりあえず「だって、私は〇〇だったから」というクセは控えましょうか。

会社によって方針ややり方は様々ですが“働く”という基本的な部分では一緒です。

仕事…といっても、結局人同士がお互いに関わりを持って作業するのですから、人同士のマナーとして考えたらどうですか?
周りへの配慮を考えたら、泣くことに限らず何をしてはいけないか自ずと分かると思いますし“会社では”ということでもないと思いますよ。

きっと次にはもっと良い仕事に出会える、と信じてお子様のためにも明るく前に進んで下さい😺

No.39 10/06/21 01:36
通行人39 

社会に出るタイミングが悪すぎたのもあるかもしれませんね。

今は求人出せばすぐに働き手がみつかる。いらない人は即廃除なんですよ…。

会社側からしたら、こんなんで泣かれたら、これからどんどん壁にぶつかるのにどうすんの?と捉えられたんでしょう。

泣きが許されるのはそれこそ新卒の新入社員だけです。

私も久々の未経験パートで毎日怒号の嵐ですが、泣きません。

No.40 10/06/21 01:53
通行人40 

パートだろうが、バイトだろうが、正社員だろうが、
金もらうならプロなんですよ。。
泣くなら仕事終わってから。

仕事には向き不向きあるから
違う仕事で頑張って。。

No.41 10/06/21 05:15
通行人2 

>>8そういうドライなところが儲かってる秘訣なのかも

No.42 10/06/21 05:36
通行人42 

泣かれると迷惑です。
泣いた人は仕事を中断する、周囲はモチベーションが下がる、上司は責任者という立場上仕事を円滑に進めることが業務なのに出来ない。
これが理解出来ないなら仕事はしないほうが良いです。

No.43 10/06/21 05:51
通行人43 

主さんって社会経験少ないですか?
いくら初めての仕事でも失敗しすぎると仕事覚える気がないのかなって思うし上司も周りからの意見からならあなたの仕事ぶりはよっぽど酷いんじゃないですか?

しかも会社=泣いちゃいけないって教えてもらわなくても一般常識内のような…だって失敗する度に周りが泣いてたら主さんはわざわざ毎回仕事を止めてその泣いてる人を慰めに行くのですか?
そんなんで仕事ができますか?

泣かないという常識がなかったのならこれからは面接で聞いたらいいじゃないですか!
「ここの会社は泣いてもいいですか⁉」って。

早くたくさん泣ける会社が見つかるといいですね!

No.44 10/06/21 13:17
通行人44 ( ♀ )

主さんは多分「それは酷い会社だね」という意見が欲しいのでしょう💧💧
でも働くって甘くないです。そして、常識って教えられるのではなく自分で学ぶものです。

これを機に自分を見つめ直してください。今のままの貴女ではどこで働いても同じことの繰り返しだと思います。

No.45 10/06/21 14:03
通行人45 ( 30代 ♂ )

慰めてあげたい気持ちはありますが貴女のために皆厳しい意見を言っています。
会社は遊ぶところではないし従業員がそれぞれ好きに動いていいものでもないです。会社はお客様や株主に報いるために存在し従業員はその目的のために仕事をします。
泣くことで目的を阻害するのなら上司は排除しなければいけない。
人によって話してすぐ直る人もいれば、説教で改める人もいます。開き直る行動や話しを理解しようとしなくて性格に難ありと判断されたら解雇も選択肢のひとつです。
会社はボランティアではないですから。
貴女には理解してほしくて次は解雇されないように心から意見を言わせてもらいました。
もし不快に思われたら申し訳ありません。意見言われなくなったらおしまいですよ。

No.46 10/06/21 17:12
通行人46 ( 20代 ♀ )

即日解雇は違法だと思います。契約書を見なおしてみてください。労働基準監督所?に言ってみるといいと思います。
本文からズレますが、小さいお子さんを抱えての初仕事なんて私なら余裕がなくなると思います。会社で泣くのは良くないと思いますが、私は泣き虫で、泣きそうになることがよくあります。でも泣くと、同情を引こうとしてるとか、泣いてうやむやにしようとしてるとか思われるのが嫌で、できるだけ我慢します。周りにも気を遣わせてしまいますしね💦でも、泣くほど真剣に仕事に向かってるってことですよね。そのやる気で次の仕事も頑張れるのでは、と思います。
ちなみにどなたかが受付を薦めておられましたが、接客は接客で嫌なことはあります。それでも私は接客の方が好きですが💡めげずに頑張って下さい!

No.47 10/06/21 17:58
♀ ( S7dtCd )

まぁ😞何度も解雇を経験して1つ1つ悪い所を指摘されないと主さんわからないだろうね。

お礼レス読んだだけで上司や職場の人は大変だったろうなぁって分かるよ😣
失敗より感情の起伏を指摘されるって💧 よっぽどひどいんだよ。

ホント主さんは節約に励んだがいいよ✋
1年間自分の就活でも生活はできてたんでしょ⁉

No.48 10/06/21 18:13
悩める人48 

コンビニ、弁当屋の三時間くらいのパートやアルバイトを探したら如何ですか?

No.49 10/06/21 20:18
悩める人49 

仕事中に泣いてたら 周りも😥困るし…みんなの仕事の邪魔になります。泣くのは 皆さんの言うように 1人で影で泣いて下さい!失敗したら、 反省はしなくてはいけないけど仕事中ずっと落ち込んでいるみたいですね。頭の中が真っ白になる気持ち、分かりますが 気持ち切り替えて仕事しないと周りの人があなたの仕事量をカバーしないといけなくなるから,結局 周りからみると1日あなたは仕事して無いって評価になるんだと思いますよ。 職業訓練とかに行かれるといいかも知れないですね!今の会社は、とりあえず辞めるしか無いと思います。

No.50 10/06/21 20:31
通行人50 ( ♀ )

ウチの職場の女はちょっとキツく言われたら泣くよ。ハッキリ言って職場で泣くのは迷惑‼泣くくらいなら仕事ちゃんとしろと思います、同僚からも呆れられ相手するのは涙に騙される男だけ・・・泣くな‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧