注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

酒の断り方教えて下さい

回答8 + お礼4 HIT数 4011 あ+ あ-

悩める人
10/06/21 13:07(更新日時)

ビールジョッキ半分で潰れる下戸です。
イッキさせられたらジョッキ半分で酩酊して運ばれます。

過去、運悪く口で断っても許してくれない先輩やOBがおり、死ぬ覚悟で飲んでやり救急車で運ばれてやり、先輩やOB方を青ざめさせ部活を一時休部に追い込んで、アルハラを回避しました。


が、来春から私は社会人…。

上手な酒の断り方を教えて下さい😭

嫌いで飲まないのじゃなく、体質的に飲めないのです…。

いい年して言っても分からない、アルコールに関して無知な人がいるからタチが悪い…。

No.1351824 10/06/21 04:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/21 04:48
通行人1 

「学生時代救急車での中で死に掛けたので勘弁してください」
無知と二人っきりでなければこれで回避できるはず。もし無知なバカと二人っきりなら店員を呼んで助けてもらってください。
重要なのは店に入る前のしらふの状態で伝える事。それもみんなに。なんなら事前に診断書もらってコピーして財布にいれるといいよ。

No.2 10/06/21 04:53
通行人2 

はっきりと過去の話をして理解してもらうべきです。
私は本来は酒に強いのですが、一度取引先との接待中にアルハラのせいで潰れたことがあります。
それ以来、私は「今日は仕事で疲れているので」と嘘をついていますが、主さんの場合は倒れた経験があるみたいですし、簡単な嘘では済まされないと思います。
私の会社では様々なハラスメントに対して厳しい罰則を設けていますが、取引先となると「何とかしなきゃ」という気持ちばかりが出ますので、結局酒に付き合う羽目になってしまいました。
本当に、酒を強制するのは法律的に禁止していただきたいくらいです。

No.3 10/06/21 05:33
お助け人3 

確かに場を壊すかも知れないけど?ここはハッキリと正直に、アルコールはカラダが受け付けず、過去にジョッキ半分で急性アルコール中毒で死にかけました。私は死にたくないのでジュースか烏龍、果汁系炭酸をお願いしますって懇願してください。人は死を口に出されてまで酒を無理強いしませんよ。

No.4 10/06/21 05:36
通行人4 

私も下戸です。

私の場合、飲み会の時こそ、わざわざ愛車を乗り付け、ハンドルキーパーを、自ら買って出ておりました!

私が居ると、仲間達は終電を気にせずに飲める!

帰りは、送るついでに、ちょっとしたドライブ気分!

同乗相手は、私の居酒屋代金を、みんなで折半して負担してくれ、私の分は只!

私はみんなから、感謝されていました(笑)

「そりゃあ アンタ 体よく利用されているだけだよ!」

飲んベぃさんのお立場からみると、そうお思いになるでしょう。

でも、下戸の立場からすると、これで良いのです!

特に女の子が居ると、帰りはちょっとしたデート気分?

勿論、ドライブはしても、ホテルに誘ったりはしません!

あ、そうそう、念のため!

飲んベぇさんのお立場からすると、信じられないかもしれませんが、酒はホントに一滴も飲みません!

今や、居酒屋以外ではめったにお目にかかれない、コカコーラや、バヤリースオレンジのグラスボトルを、栓抜きで開けるのも、下戸の居酒屋の楽しみ方の1つです(笑)

No.5 10/06/21 08:06
通行人5 

病院でアルコールアレルギーだって診断書を書いて貰うとかはダメかな?。


酒飲めない人にアルコールを強要するとかイッキさせるのって犯罪だと思うけど…😥

No.6 10/06/21 12:28
お礼

レスありがとうございます✨


学生の飲み会は、しらふ時点から飲めよオーラ出される方がいてしかもお偉いさんなので、誰も助けてくれず、診断書も見せたのですが目の前で破られてしまい…😠

流石に社会人だとそこまでされないですかね😣⁉

No.7 10/06/21 12:37
悩める人7 

社会人になったら上司からビール一杯すすめられたら、頂いた方が良いよ。社会人として礼儀です。

No.8 10/06/21 12:39
お礼

>> 7 ありがとうございます。

礼儀として頂くのですが、口つけるだけじゃ怒られるし、飲み干して一杯だけで潰れても怒られるし、どうすればいいですか😭⁉

No.9 10/06/21 12:42
お礼

飲めないのに更にすすめるモラハラアルハラ上司に礼儀は尽くさなくてもいのでしょうか…😔

No.10 10/06/21 12:56
お礼

飲めない部下に配慮ができる先輩や上司は仕事もできるし、信頼できるなって思いました✨
部活にろくにこない先輩、仕事中パチンコに行くバイト先の社員に限って、飲ませて喜んでる😔

死ぬ覚悟で飲んで運ばれる、酔って暴れて怖がらせる意外に効果覿面の断り方はないものか😭

飲みたくないわけじゃないけど体質的に飲めない事って、そんなに非礼⁉

頭筋肉の典型的な体育会系に大多数は引いてるのに、自分たちが正しいと強要…。駄々っ子じゃないっすか。

頭下げられる職につくしかないのかな?

父は接待や飲み会が苦手で会社辞め、個人で事務所開き、飲まなくても許される地位を築きました…笑

No.11 10/06/21 12:57
通行人11 ( 30代 ♀ )

一滴も飲めない主人はその場の雰囲気などお構いなしに『飲めないって言ってるだろ👹俺に死ねっていってるの?』って上司に怒鳴り散らしてました。


それから飲み会には誘われますが一滴も勧められてないみたいです。


私は『飲んだら即行吐いちゃうので。テーブル、グチャグチャにしてもいいんですか?』で今のところ飲まずに済んでます。

No.12 10/06/21 13:07
通行人12 

はっきり断るべきです。少々関係がギクシャクしようとも。

「下戸は鍛えれば治る」なんていう迷信を本気で信じてる馬鹿もいるので…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧