親権問題で告訴?

回答8 + お礼5 HIT数 1414 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
06/09/25 21:35(更新日時)

去年の末に離婚し、二歳の息子を、私が引き取っています。離婚の原因は元旦那の無職、私への暴力などです。子供は今でも月二回お泊まりに行かせています。養育費はもらってません。
夜中に「子供を一ヶ月預らせてくれ、その願いを聞いてくれなければ告訴する」とメールがきました。子供が心配で一ヶ月も預けるなんてできません。しかし親権問題でも告訴なんてできるんですか?普通は家庭裁判所で行いますよね?「裁判になるとお金もかかるぞ」と脅し(?)も受けてるのですが、家庭裁判所じゃない場合、告訴された側もお金かかるんでしょうか?
それと今ちょうどお泊まりの時で、息子が旦那の実家へ行ってます。かなり心配です。約束の日に子供を帰してくれない様なら、誘拐事件として警察に介入してもらう事は可能でしょうか?

タグ

No.135313 06/09/24 05:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/09/24 05:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

親権問題は、家庭裁判所の管轄でいきなり告訴なんて無理だと思います。
一度決まった親権を帰るのは難しいと言いますので、裁判をした所で負ける事は無いんじゃないでしょうか?
裁判をした場合、弁護士を頼まなければ費用は、そんなに掛りませんよ。

後誘拐の事ですが、父親であっても離婚して親権が違う場合、誘拐として警察が動けると聞きましたよ…

No.2 06/09/24 06:03
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

ひどい話ですね!
親権は主さんにあるんですよね?それに離婚が旦那さんの暴力等明らかに旦那さんに非がありますよね?
だったらそういう脅しみたいな事をしてきたら立派な犯罪になると思います!
知識がないので何もわからなくて申し訳ないですが応援したくてレスしました!
もっと、周りの信頼できるたくさんの人達に相談するのもいいと思います!
頑張ってください!

No.3 06/09/24 06:52
お礼

>> 1 親権問題は、家庭裁判所の管轄でいきなり告訴なんて無理だと思います。 一度決まった親権を帰るのは難しいと言いますので、裁判をした所で負ける事は… さっそくのレスありがとうございます。そうですよね…告訴の件など知り合いの弁護士さんに聞いたと言っていましたが、たぶん元旦那のハッタリだと思います。もし本当に裁判になっても、相手が負けるのは目に見えてますし…。
ただ子供の身が心配なので、相手の要望にどう対応するべきか迷ってます。

No.4 06/09/24 07:05
匿名希望4 ( ♀ )

その前に脅迫した事により自分が不利になるわよ?二度と子供に会えなくなりたいの?と言ってやれば?

No.5 06/09/24 07:05
お礼

>> 2 ひどい話ですね! 親権は主さんにあるんですよね?それに離婚が旦那さんの暴力等明らかに旦那さんに非がありますよね? だったらそういう脅しみたい… 早い時間にレスありがとうございます。私も立派な脅しだと思います。裁判は怖くないけれど、相手の常識のない言動が怖いです。
でもこうやって背中を押してもらえる事で、頑張れそうです。ありがとうございます。

No.6 06/09/24 07:29
お礼

>> 4 その前に脅迫した事により自分が不利になるわよ?二度と子供に会えなくなりたいの?と言ってやれば? レスありがとうございます。そういうのは今まで何度も言ってきたんです。でも頭が悪いというか、常識で物事を考えられないので、どうにかして自分の思い通りにさせようとしてきます。離婚してすぐ復縁を迫られた時は、それで暴力ふるわれてました。

No.7 06/09/24 09:01
匿名希望7 

逆に主が家裁に申立てして子供と旦那を会わせないようにしたら?

No.8 06/09/24 09:44
お礼

>> 7 そんな事もできるんですか?!初耳です!
貴重な有力情報ありがとうございます!

No.9 06/09/24 13:09
お礼

先ほど解決しました。今回だけ一週間子供を預ける事になりました。親権に関しては争わないとの事です。
レスして下さった皆さん、本当にありがとう!

No.10 06/09/24 14:08
匿名希望4 ( ♀ )

そんな馬鹿な旦那ならまた何を言い出すかわかりませんね。
暴力をふるわれたら、他人なのだからすぐ警察呼んでいいんですよ?夫婦でも警察呼べます。
離婚しても養育費払わない奴は給料差し押さえも出来るし、嫌がるのに近くをウロツクなら近くに来られないようにも出来ますよ。ストーカー法もあるんですから。
一度弁護士の無料相談受けたらどうですか?

No.11 06/09/24 22:58
通行人11 ( 20代 ♀ )

無職で暴力亭主には親権は無理だと思いますよ。
母親が虐待とかしていたりしないかぎり…子供の親権は母親が有利になりますよ。
一度お金がかかるけど…きちんと機関を通して、月に一回は会わせる・養育費は払う…など決めてもらったほうがいいですよ。たち悪いようならよけいにきちんとしたほうがいいですよ。

No.12 06/09/25 12:28
お助け人12 ( 20代 ♀ )

私も、週末は元旦那のところに子ども行きますが、
初めはあまり合わせたくなくて・・・・
だけどどうしても会いたいと言うので、仕方なくあわせてます。
でも、条件はあります。
毎月必ず、養育費を決めた額支払うことで同意してます。
本当は余裕があれば、養育費要らないからあわせたくないけど、余裕ないから同意してるんです。主さんは養育費ももらってないのになぜ了解してるんですか?
あわせる意味があるの?
子どものためのお金も払ってくれないのに・・・。
(元ですが)子どもの父親としての責任を果たしていない人に会わせる理由はないんじゃないでしょうか。

No.13 06/09/25 21:35
匿名希望13 ( 40代 ♀ )

監護権(かんごけん)はどうしました?親権は持っていても一緒に住む権利ではありません。監護権が養育していく権利ですよ。頑張って!旦那さんに会わせて大丈夫でしょうか?心配ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧