注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

コネって存在するのでしょうか❓

回答16 + お礼6 HIT数 2065 あ+ あ-

通行人( 28 ♀ )
10/06/23 23:05(更新日時)

友達のお父様が議員で、友達もずっと県庁の仕事をしていました。

最近、お父様の任期が終了したそうで、友達が県庁を辞め職探し中です。
さらに話を聞くと、「私は何の資格もないし、パソコンも使えないから、職に就けるとしたらコンビニかチラシ配りだよ」とのこと。
…って事は❓ん❓
これって…アレですか❓
友達を頑張り屋さんだと尊敬してたのですが、ちょっとビックリしてしまいました。

ちなみに友達は、税務課や受付など実際に内部のお仕事をしていたそうです。
詳しくは分からないので、質問させて下さい。友達はやはりコネだったんでしょうか❓

No.1353361 10/06/23 00:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/06/23 00:24
通行人1 ( ♀ )

資格がないってことはアルバイトじゃないですか?
県庁や市役所は時給が低いのでアルバイトを募集しても来ないから、知り合いに頼んで来てもらうことも多いです。
期限が決められていて、3年くらいアルバイトをしたら辞めないといけないです。

No.2 10/06/23 00:59
お礼

>> 1 アルバイトではなかったようです。

でも1さんのおっしゃる通りならスッキリしますね。
ありがとうございました。

No.3 10/06/23 01:27
通行人3 ( ♀ )

地域によってはコネはありますよ😃

臨時を募集・面接しても採用者は決まっていたりしますから(カタチだけは応募者全員面接しますが)

ただ主さんの友達がコネかどうかは分からないです💧

親と同じ職場にコネで入れるのかな?

No.4 10/06/23 01:28
通行人4 ( ♀ )

アルバイトじゃなくても臨時任用って正社員もどきな雇用もありますよ。

任期が決まってるから正社員の人も積極的に仕事教えないな。

No.5 10/06/23 01:34
匿名 ( LJ2oCd )

主さんのお友達がコネかわかりませんが…

私自信、公務員試験をコネで受け、合格しました。

父の知り合いが勝手に手配したため、仕方なく受けました。

結局、私は断り、一般会社に就職しましたが………


今はわかりませんが、少し前は確かにありましたよ昉

No.6 10/06/23 03:25
通行人6 

コネでも何でも、お父さんの任期が終了したからって、それを理由に辞めさせられる事はないですよ。任期が終了してもそれでいきなりコネがなくなるもんでもないでしょう。

臨時で雇われていたのが、更新されなくなっただけじゃないですか?

No.7 10/06/23 08:47
通行人4 ( ♀ )

コネとか未だ言う人いりけどどんなに小さな市役所とか役場とかでも大変な事だよ💧
上の人クビにされる事だよ💧

No.8 10/06/23 09:09
通行人8 

同級生の伯父さんが、県議会議員で同級生は県庁にコネで入りました。
友達は応援してる町議会議員に頼んでコネで役場に入った。

都会はどうか分からないけど、田舎は未だに公務員もだし、民間でもコネって多いよ。

No.9 10/06/23 09:42
通行人9 

中小なんかだと、知り合いのツテを頼って働いてくれる人を探す…っていうのは普通によくありますけどね。
それをコネっていうかどうかは知りませんが。

その友人がどうか知りませんが、コネでなく普通に受けて入ったとしても、おそらく名字等から知られて「○○議員の娘さん(息子さん)」という目で見られていたでしょう。古い体質の人間(年上で立場も上の人間)ほどその傾向は強いと思います。

そのお父様が議員を辞めたら、それが無くなって、いきなりクビとか冷たくなるとかは無くても、急に空気が変わったというのはあったのでは?
今までは、○○議員のお子さんと思って接してきたけど、これからは違うんだよなぁ…と。

勿論、親とか子とか関係なく一人の人間として接するべきですが、狭い役所の人間にはなかなか難しいでしょう。

それか、他の方がおっしゃる様に単に契約期間が切れただけかもしれません。

No.10 10/06/23 10:21
お礼

>> 3 地域によってはコネはありますよ😃 臨時を募集・面接しても採用者は決まっていたりしますから(カタチだけは応募者全員面接しますが) ただ主さ… 「お父さんの任期が終わったから辞めた」とは言っていましたが、詳しくは聞いていません。
契約社員の意味だったんでしょうか😊

ありがとうございました。

No.11 10/06/23 10:44
通行人11 

コネはあります。

一般企業はわかりませんが、公務員の一部(どのような職種かは出せませが…)では、コネにより職に就いた方はいらっしゃいます。

No.12 10/06/23 12:49
通行人12 ( 20代 ♂ )

コネあるよ。
役所いってる人クビになったのに課変えて臨時で再採用で働いてるし。
別の人も役所行ってて飲酒運転事故起こしたのに、クビじゃなく自主退職になってから、市関係の違う所で働いてるし。

No.13 10/06/23 15:50
お礼

>> 4 アルバイトじゃなくても臨時任用って正社員もどきな雇用もありますよ。 任期が決まってるから正社員の人も積極的に仕事教えないな。 長年、県庁にいたので公務員の資格を持っているとばかり思っていました。

ありがとうございました。

No.14 10/06/23 15:53
お礼

>> 5 主さんのお友達がコネかわかりませんが… 私自信、公務員試験をコネで受け、合格しました。 父の知り合いが勝手に手配したため、仕方なく受けま… 友達は試験も何もなかったそうですよ。

いろいろな形があるみたいですね。
コネだったとしても友達関係がなくなる訳ではありませんが、ちょっと身近に起こった事なのでビックリしました。

ありがとうございました。

No.15 10/06/23 21:15
お礼

>> 6 コネでも何でも、お父さんの任期が終了したからって、それを理由に辞めさせられる事はないですよ。任期が終了してもそれでいきなりコネがなくなるもん… 友達は、「任期が終了したから辞めないといけないから…」と確かに何度も言ってましたが。
そして次の職はコンビニを予定しているそうです。

ありがとうございました。

No.16 10/06/23 21:18
お礼

>> 7 コネとか未だ言う人いりけどどんなに小さな市役所とか役場とかでも大変な事だよ💧 上の人クビにされる事だよ💧 そうなんですね~。

任期が終わったら辞めなければならない理由はなんだったんでしょうか❓

ありがとうございました。

No.17 10/06/23 21:49
通行人17 ( ♀ )

コネはありますよ‥地方なんか殆ど二世職員とかばかりです‥それに親族一同給料保証仕事楽な条件の良い職場を独占していますから‥良い条件の仕事も優先的に回してとか沢山あります。同級生なんか学校成績最悪な赤点以外なのに、親が議員はじめてから私立高校へ《合格したのも不思議なくらい‥でしたけど‥》会議所の役職についてましたからびっくりしましたよ!漢字もまともに読めない書けない計算も出来ない有り様だったのに‥。

No.18 10/06/23 22:21
悩める人18 ( ♀ )

コネは有りますよ😔 特に 市役所関係は ほとんどコネです。学校給食も市役所職員なんですが 正職員は全員コネです。仕事が出来てもコネの無い人は臨時職員どまりです。現実は厳しいです。

No.19 10/06/23 22:38
通行人19 

地域によって差はあるけど、公務員のコネは多いです。
親子、親戚市役所職員なんか結構聞きますよ。
以前は大分県で教員のコネの件が問題になりましたね。
でも公務員から民間に変わったら勤まらないよ。公務員の体質に浸かってたら潰しはきかないですよ!

No.20 10/06/23 22:54
通行人20 ( ♂ )

一次試験(筆記試験)でのコネは有り得ません。

二次試験(面接)では判りませんが・・・。

民間の会社員より優秀な公務員も多いし、公務員より優秀な会社員も居ます。

まあ、コンプライアンスの点で言えば公務員経験者が勝るかな。

公務員が民間の会社で勤まらないなんて事はありません。

No.21 10/06/23 23:03
通行人21 

公務員なんてコネが大きいですよ。

学歴無関係の仕事で採用➡最初の人事異動で学歴に応じた部署に異動、が基本です。

後ろ盾が無くなると立場は一気に悪化します。

No.22 10/06/23 23:05
通行人22 ( 40代 ♀ )

中卒で水商売しか経験がない私ですが、かなりの倍率の某高級ブランドの店で働いていましたよ
給料は他従業員の倍近く貰ってました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧