いのちは自分で決めたい‼

回答6 + お礼0 HIT数 1509 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
10/06/24 23:33(更新日時)

私は長生きしたくないです。かといって自殺をしたいとも思ってません。将来不治の病で延命装置が必要になってまで生きたいとは思わないです。今現在私は結婚もしてないし子供いません。親の面倒は子供としてするとことしてます。
兄弟や親戚に迷惑がかからないように生前に死後の手続きはしとくべきと思ってますし実際私は社会人になってから個人年金保険の加入と老後の為の貯金はしてます。
私みたいに極力他人に負担をかからないようにしとけば尊厳死も認められてもいいんじゃないかと思ってます。
こんな考え方は変ですか?

タグ

No.1354626 10/06/24 17:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 10/06/24 18:07
通行人1 ( ♂ )

賛成です

むやみに延命措置すべきではないと思います

人はいずれあの世に行きます

無理に延命措置して他人様に迷惑かけるべきではないと思います

No.2 10/06/24 18:17
通行人2 ( 20代 ♀ )

なんか変。

死後の手続きとかは、まあ正しいことなのかもしれませんが、

そもそも生死は自分ですら決められないものなのでは?
延命措置を受けるつもりはない‥と、それは自分で決めることなんでしょうか?

主さんには、旦那も子供もいないからそういう考えをするんでしょうね。

延命措置がイイものだと言っている訳じゃありません。
本来ならなくなる命を無理やり機械で延ばすのは、私もどうかと思います。

でもきっと残していってしまう家族があるなら、少しでも長く一緒にいてあげたいと思うと思います。

No.3 10/06/24 18:27
通行人3 ( ♀ )

終末期での延命措置を拒否する事は書類に残せば良いから難しくは無い。

No.4 10/06/24 18:31
青龍 ( 47FtCd )

主さんに賛同します
スレチですが私の恩師が2ヶ月を宣告された時に医者ごときに人の命を計られて堪るかと言って2年生きました
延命装置無しで仕事しながら

No.5 10/06/24 18:38
通行人5 

①医学的に見て回復が見込めない
②ちきんと意識がある時に本人が尊厳死を望んでいる

詳しくは忘れちゃったけど、こんな感じの幾つかの条件満たせば認められたと思いますよ?


もしかして法的なことではなく周りの目(大衆)を指して言ってるんですか?

No.6 10/06/24 23:33
通行人3 ( ♀ )

再レス失礼します。
私の親は高齢。
二度の脳出血で寝たきり、胃ろう。
昼間たまに目が開き、全く話せず首はわずかに動くのでキョロキョロ。

生かされているって何だろう、って考えます。
死にたくても死ねないんだなぁ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧